• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

【火災】ああ、なんてことをorz【出動】

【火災】ああ、なんてことをorz【出動】 それは突然やってきた。

夜勤で朝6時40分ごろに退社。
家に帰り、晩飯(朝飯)を喰う準備をしているときに緊急放送と緊急メール。

メールを開いて愕然とした。

ウチの会社ではないか!

ハッピに着替えて出動。

会社に到着したときには火は消えていたが、機械が無残なことに。

夜勤で入っていた後輩はチップ(加工工具)はまだ行けると判断して連続運転にしたらしいが、品物は落ちていて、工具も完全に逝っちゃってる。

機械も基盤は大丈夫なものの、メカ的なところがダメージデカイ。

おそらくではあるが、ワークの取り付けミスではないか?というのが僕の予想。
で、加工には油性の切削油を使ってるので、ワークが熱を持ってしまうと一気に発火する。
こう言うことがあるので、大概の工場では水溶性を使うんですが、工具寿命と加工時間短縮のために、油性を使ってます。

通常であれば、全然問題ありません。

完全にヒューマン・エラーですね。
つもり作業だったわけです。

修理も、メーカーが忙しいらしくて工場に運んだものの、鎮座してるらしいです。
うーむ、何時になるかわかりませんが、来月中に帰ってきたらいい方ではないでしょうか。

あーあ、8000万も1億もする機械が。
ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/10/03 23:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年10月3日 23:45
自分の勤めている会社が火事の知らせが来るなんて想像したことがありません。
被害は機械だけで済んだのですか?ただ値段がすごいですね。社屋が少々焦げた程度じゃ機械の方が高い?

機械が1台止まったことで、仕事の工程が狂ってめちゃくちゃ忙しくなるのでは?大丈夫ですか?
コメントへの返答
2009年10月4日 0:00
天井と配線が少々。
他には被害が少なかったのが救いですね。
仕事は納期が遅くなるくらいで済みそうですが、忙しくなることはないと思います。
他の機械は大丈夫なので、仕事は他の機械に回せばいいですし。

修理費は莫大な金額になるでしょうが、新しい機械を買うよりは安いですよ。
2009年10月3日 23:54
機械だけで済んだようですが、その機械だけ・・・が痛そうですね。
製造内容にもよりますが、一般的な中小企業は現状売価では機械の償却ができないくらい・・・
先日の豪雨に続いて大変ですね。心中お察しします。
コメントへの返答
2009年10月4日 0:02
ありがとうございます。
ウチも売り上げがハンパないので、こういったことにも対処できるようにしてるはずですよ。
といっても、会社の金は社長の奥さんが握ってるので、どうなってるかわかりませんがね。
2009年10月3日 23:57
 本当に忙しくなるのは、機械が戻った来月?(^ ^;)

 って、私が行けない湖畔には、行けるのでせうか??

 人的被害がなかったので、それはまだ良かったというか、ましだったというか~。
コメントへの返答
2009年10月4日 0:04
来月には、現在稼動してる機械も落ち着くし、帰ってきてからの工事も決まってるみたいなので、忙しさはあまりかわりませんね。

湖畔は行きますよ。
その為に獅子舞をがんばっているようなものですし(w
2009年10月4日 0:01
人的被害が無ければ良いですが、機械の価格が価格だけに、会社としても痛手ですよね・・・。
火災の起きた機械への放水?で他の機械に影響が無ければ良いのですが。

これから大変になるかと思いますが、仕事がんばってくださいね。
コメントへの返答
2009年10月4日 0:07
ほぼ消火器で消えたみたいですよ。
ちょっと水をかけた形跡がありましたが。

もっとも、機械自体安全装置だらけで使いにくかったので、そういったものも初期消火に手間取り、消化が遅れた原因の一つにもなるでしょうね。

他の機械は問題ないので、会社としては普通に機能していますです。
2009年10月4日 11:11
そんな高い機械、私にゃ怖くて触れません(=_=;)

大火事にならなくてなによりです(T_T)
コメントへの返答
2009年10月4日 23:05
仕事内容が内容なので、触らないと仕事になりません。
毎日ハラハラドキドキです。
2009年10月4日 16:16
うわぁぁぁ・・・
えらい大変なことになってますね。。。

やっぱり油性はこれがあるから怖いっすよ。
うちは水性しか使ってないっすからね~

というか油性の仕様って自動消火器ついてなかったでしたっけ?
あれは放電加工機だけなのかな?
コメントへの返答
2009年10月4日 23:14
機械に付ける消火装置ですが、確か誤作動するとかなんとかで付けるのを止めたと思うんですよ。
まぁ、社長以下えらいさん方は金額と付ける機械の多さで断念したんだと思いますよ。
僕らはただ働くだけですから、意見も聞かれず(w
2009年10月4日 16:53
自分の会社が火事になるのも滅多にないですが、自分の会社に消火に行くのも滅多にないですよね。

会社全体が燃えたわけではないですが、機械の値段、その機械でやろうとしてた仕事を考えるとそうとうなマイナスですね。

自然災害もあったし、なんとも不運が続きますね。

コメントへの返答
2009年10月4日 23:16
あってはいけないんですけどね。

最終的に幾らになったかは分かりませんが、フェラーリ3台分くらいになるんではないでしょかね?


プロフィール

「キャンバスの12ヶ月点検に行く途中(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   08/02 15:49
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation