• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

CDドライブごと無くなっている

CDドライブごと無くなっている 暖かくなったと思いきや今は雨が降ってます強欲ですこんばんわ。

南風ですが、冷たいです。

花見解散後、僕は連れのパソコンでDVDが再生できないという状況を確認すべく、続けて滞在。

モノはLaVie L PC-LL7104D。
2003年辺りのモデル。
メモリ増設程度。

状況は再生出来ないってだけだったのでデバイスの再認識程度でいけると思ってたのが裏目にでた。

デバイス自体消えてる('A`)

当人は年賀状を作る時にDVDが読めないので異常に気がついたらしい。
で、その前にいらないソフト群を消してたらしいが、どういう過程かCD/DVDドライブごと消してしまったか、必要なファイル(か、フォルダ)を消滅させてしまったようだ。

黄色い!マークがついてる程度だと思ったんだがね。

一旦預かり、家でじっくり見てみる事に。

デバイスに無ければ再起動で出てくるはずだが出ていない。
マイコンピュータにも表示が無いと言うことは認識していないと言うことか。

次はBIOSを見てみる。

・・・一応表示されてはいるが選択できない。

ということは、BIOSの時点で認識してないのか?
左側に三角マークが無いので、多分認識してないんだろうな。
どうだろう、エロい人?

トレイはイジェクトするし、LEDは点滅している。
CDを入れても「プィーン」と動いているのでドライブ自体は問題なさそう。

ドライブは内臓タイプで取り外しは不可。
コネクタ類を確認するには分解する必要あり。

最悪は再インストールだが、コレは最終手段ってことで今は保留。
とりあえず今の状況でやれることはやってみたいので、教えてエロい人!
ブログ一覧 | 電子機器 | 日記
Posted at 2010/04/20 00:56:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

樹海、霧幻
haharuさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2010年4月20日 1:34
うーん、ドライブ死亡な気がする。
OS上でCDドライブだけ消し去るってのはかなり器用じゃないと出来ないと思う。
とりあえずBIOSを初期化してみては?
見た限りそのBIOSは写真の黒く表示されてる部分意外は変更できない仕様だよね。
つか、NECの変態BIOSだから得られる情報が少なすぎるんだよ。
普通だったらデバイス類の型番とか出てくるのに。
何でもいいからブートできるCD/DVDでも突っ込んで起動させてみては?
それで上手くいくなら再インストールで済みそう。
CDブート不可ならドライブ換装の刑だなwww
コメントへの返答
2010年4月20日 23:20
やはり死んでるのかなぁ。
BIOSは初期化したんだけどね。
全然変わらん('A`)

BIOSも更新があったからやってみたものの、エラーで弾かれたし。

>情報少ない
確かにソレは言える。
何使ってるのか分からんし。
ブートか・・・やってみよう。

多分、連れに許可もらって再インストールだな。
2010年4月20日 1:52
 同じ症状が出たことがっ(^ ^;)

 電源部の劣化で、ドライブ自体を動かせなくなっていたのが原因でした。
コメントへの返答
2010年4月20日 23:21
電源部の劣化・・・ありえる。
とりあえず、修理には出さないようなので、やれるだけやってみますです。
2010年4月20日 2:05
↑に同じく。
LEDの点滅、メディア読込み、イジェクトは通電状態でも可です。
ピックアップが死んでても、モータが死んでない限りタイムアウトになるまでブーンってします。
WindowsのCDでも入れて起動できればドライブは生きてることになるので、一度お試しを。

BIOS画面左の三角の有無はサブメニューがあるか無いかだけなんで、こればっかりは^^;
最初にどうなっていたかによるのでわかりませぬ。

OSからドライブを消すって・・・
コメントへの返答
2010年4月20日 23:24
ネットしてデジカメで撮った写真を保存して年賀状作って文章作ってDVDを観るという素人ですから、多分消したんでしょう(w
2010年4月20日 22:13
素人考えですが、多分ハードっぽいですね。通電してれば回転やエジェクトだけならできます。
IDE(ATA)の基本認識ではドライバーなどはいらない場合がほとんどなので・・
一応、ソフトとハードを切り分けてみるといいかもです。ノートだとノート用のドライブと分解が必要なので、外付けドライブを買ったほうが早いですね。

ハード面
・BIOSをデフォルトにするorCMOSクリア(ノートは分解必要なのでディフォルトが良いかも)
・分解してIDE接続をしなおしてみる
・ブート起動するCDなどで起動

ソフト面
・デバイスマネージャーでハード変更のスキャン
・セーフモードで確認
・使えてたあたりまでシステムを復元してみる(データーバックアップ必須)
・リカバリー(そもそもリカバリーディスクで実行できたら認識してる。汗)
コメントへの返答
2010年4月20日 23:26
>外付け
あ、とりあえず勧めてみよう(w
今ぢゃ10k切ってますもんね。
つか、新しいPC買ったほうが良いと思う(w

まぁ、やれるだけやってみます。

どうなることやら。

プロフィール

「ついでに運転席のスイッチの接点掃除しようとして、盛大に部品ぶち撒けた(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)」
何シテル?   08/11 15:17
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation