• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月17日

アイドリングストップは常にオフですか?

アイドリングストップは常にオフですか? みなさん、こんばんわ(・ω・)
今日は一斉有給取得日で休みでした。
しかしながら車は多く感じました。

みなさんはアイドリングストップはオンですか?
オフですか?
僕は常にオフで御座います。
納車後暫くはアイドリングストップオンで乗っていましたが、作動するタイミングが毎回違うし、振動もデカい。
右折でのちょっと待つ間でも止まってしまうので、今って時に動けない。
おまけにバッテリーにも負担がかかるし、何より僕の運転では恩恵が有るように思えない。

ってことで、常にアイドリングストップはオフにしています。
アイドリングストップキャンセラーなる物も有るようですが、エンジンかけた時にボタン押せばオンオフ出来るので様子見ですかね。
車種によれば恩恵があるかと思いますが、僕は要らない機能かなぁ。
ヤリスや最近のトヨタ車には付いてないようなので、絶対必要な機能ではないと思いますよ。

車も進化してまする一方、乗り換えるまで使わなかったっていう機能も有るでしょうし。
オートライトなんかは良いと思います。
暗くなってもスモールすら付けない車も見ますから。
そういう車に限って黒っぽいボディなんですよ。
そう言ったドライバーから身を守るにも必要ですよね。
便利になる分、車を扱えるようにしないといけませんね。
ブログ一覧 | オデッセイ | クルマ
Posted at 2020/08/18 00:38:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年8月18日 6:20
お久しぶりです。
私はアイドリングストップオンのままです。
ブレーキのペダルの踏み込み具合で作動させるかどうかが決まるので、赤が長い交差点など停車時間が長いとわかっている時だけ作動させてます。
坂道では作動させないようにしてます。
ブレーキ緩めてエンジンかかりきるまでの瞬間はクリープ現象が発生しない為、傾斜がきついと微妙に車が動くのが気持ち悪くて・・・(-_-;)
コメントへの返答
2020年8月18日 23:52
どうもです(・ω・)
状況に応じて使うのはありですね。
ストリームはアイドリングストップはありませんでしたが、上り坂では微妙に下がってましたね(^^;)
ファミリアも(^^;)
最近の車は電子的に補助的機能をする部分が多いので対策はしてあるでしょうけど、やはり気持ち悪いですよね(^^;)

プロフィール

「ついでに運転席のスイッチの接点掃除しようとして、盛大に部品ぶち撒けた(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)」
何シテル?   08/11 15:17
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation