• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

【オデッセイ】ハイビームをLEDにする【HB3】

【オデッセイ】ハイビームをLEDにする【HB3】みなさん、こんばんは。
新型コロナと仕事のストレスがパないですね( ゚д゚ )

こういう時は車いじりが一番発散できるんですが、ネタが(^^;
ってことで、気になっていたハイビームをLEDに交換してみることにしました。
その前に、ハイビームはハロゲンで通しておりました。
色んな事を試してみてたんですが、今の所はナイトテックが一番見やすいです<手持ちのバルブで
冬も雪が降らないし、ハロゲンにこだわる意味が薄れてきたので。

ただ交換するだけでは面白くないので、まずはどんなHB3のLEDがあるのかアマゾンで検索。
一昔前は光源はまぶしいけど暗いってのが定説でした。
しかし純正で採用され始め、交換タイプのLEDも明るくなってきました。
その分、発熱量も多くなって冷却はフィンだけでは足らなくなりファンが主流に。
形状も色んなものが出てきました。

最近の流行は360°チップが配置されているLEDバルブでしょうか?
HB3で考えると理にかなってると思います。
HB4はトップシェードが付いていますが、HB3には付いてませんよね。
大きくもありませんので、明るさを求めるなら360°タイプが良いと思います。
しかし、問題になるのが排熱処理ですよね。
小さいファンなら止めた方がいいかも。

次に、薄さを追求したタイプ。
チップは左右シンメトリーなものの、薄いのでトップから見た時に影になる部分が少ないです。
排熱処理として銅を多くしてるようですので、理論上は排熱効果はあるでしょうね。
しかし、弄ってるのがイマイチ解らない<え
薄いですから、消灯時のインパクトは?です。

で、今回購入したアルミボディに挟み込んだオーソドックスなタイプ。
分厚いのでトップから見るとかなり照射してない部分があり、効率的とはいえません(^^;
HB3と謳ってはいるが、どちらかというとHB4です。
しかし、画像のバルブはトップシェードがピンク(商品説明では赤(^^;)なので、リフレクターの反射が面白い(と思う)。
しかし、猫目みたいになれば良いなと思ってましたが、コレでは猫目にはならないね(^^;
物としては、かなり荒い部分があります。
バリが残ってたり、シェードの作りがイマイチだったり。
まぁ、値段相応?
高効率を謳う暗いハロゲンバルブより安いですし。

とりあえず軽く動作確認をしましたが、コレは極性が無い模様。
プラマイ逆にしても点灯しました。
光源はまぶしいですが、やはりトップは直視出来るほど暗いですw
そしてファンが小さい。
コレで大丈夫か?ってくらいに小さいです。
ファンの音は小さいほうかな?
エンジン掛けたら聞こえないでしょうね。

まだ装着はしてないです。
色々と比較してみたいので、休みに入ってからまとめてみます。
Posted at 2020/05/01 00:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2020年04月12日 イイね!

【オデッセイ】ワックス掛けとか色々【暇つぶし】

【オデッセイ】ワックス掛けとか色々【暇つぶし】みなさん、こんばんわ。
新型コロナの影響でちょっと外出するのにも気を使いますね。
パチンコ屋も閉店してるので、ホント暇です(^^;

暇なのでワックス掛けを慣行。
車庫があるっていいですね、雨の日でも車いじりが出来ますので(^^)

前日に洗車をしていたので準備万端。
昼飯前までの時間をつぶす感じで入念に。
ワックスを掛けた後のボディのシットリ感、堪りませんな(´д`*)ハァハァ

昼飯後、断線していたLEDフォグの修理を行い、再取り付け。
新品は封を開けずに保管してます(^^;

次に助手席側バイザーの再取り付け。
雨の日に窓を少し開けると、両面テープの粘着が弱くなって隙間から雨が伝って車内に入ってきてました。
こりゃいかんと思いつつ付け直さずにいたんで、良い機会と早速作業開始。
純正の両面テープはほぼ粘着がなくなってたので3Mの室内外に使えるヤツで。
浮きもなく良い感じになじんで付きました。

で、画像のテールランプですが、ワックス掛けの時に覗いてみると、ダミー部分があるんですね。
リフレクターがあるのでLEDが付けば良い感じに光るんではないかと思うんですが、ブレーキ連動にしたらまぶしすぎるでしょうね(^^;
でも、ちょっと面白いかも。
実行するかしないか別としてw
Posted at 2020/04/13 00:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2020年02月12日 イイね!

【オデッセイ】スピーカー買ってしまいました【パイオニア】

【オデッセイ】スピーカー買ってしまいました【パイオニア】みなさん、こんばんわ。
8日から4連休でした。
で、オートバックスやイエローハットを回ってスピーカーの値段調査と音質調査。
結果、どのメーカーも値段はネットより2~3千円高いですね。
ってことで、ストでも使ってたカロッツェリアに決定。
音質が一番好みでした。
早速アマゾンで注文しましたが、セパレートと2WAY注文して2万切るのはすごいですね。
量販店で買えば2万超えます(^^;
頑張れ量販店!w

次に取り付けですが、スピーカー自体の取り付けは出来るでしょう。
問題はツイーター配線なんですよね。
純正ツイーターは直でコンデンサーが付いていますが、カロの配線を見るとコンデンサーから分岐してツイーターとウーファーに配線が伸びてます。
ということは、ドア部に伸びる配線を一旦カットして、その間に付属の配線を接続すると。
車内からウーファーまでは純正配線を使用します。
ツイーターは純正と交換してグリル内設置となります。
ポン付けするよりは良いかなと。
又はグリルを改造してマウントを作るのもアリですね。
その方が綺麗でしょうか。

純正配線をカットしない方法だと、ドアの内張りにツイーター設置でしょうか。
ツイーターの位置が耳に近くなりますが、施工が楽です。
車内配線には手を入れないので純正ツイーターは生きたままです。
なので、高音が強すぎないかとなりますが、配線を外せばよいですね。
内張りに設置しますので取って付け感が強くなりますが、換えてますアピールにはなりますか?w

うーむ、悩みますね~。
検索しても配線の取り回しってのは出てこないので、悶々としております。
気温が高ければ次の日曜日辺りに付けようと思ってますので、それまでに考えようと思います。
Posted at 2020/02/12 01:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2020年01月26日 イイね!

【オデッセイ】悩むわぁ【スピーカー】

【オデッセイ】悩むわぁ【スピーカー】みなさん、こんばんわ。
マッドガードも付けたことですし、次はデイライトでも付けようかとゲットはしてるんですが、思うようにイメージが。
ただ取り付けただけなら面白くないので、フォググリルに埋め込むかなぁと思ってみたり。

で、平行してスピーカー交換も企んでます。
多分純正が付いていると思われるのですが(中古ですので(^^;)、もし換えるなら何が良いかなと。

先日オートバックスにて視聴出来たのですが、その店が一番売りたい物がメインになってたので、良い聴き比べが出来なくて(^^;

とりあえず、今の所はフロントがカロッツェリアのTS-F1740S、リアはTS-F1740です。
ストリームでも型は違いますがカロで揃えていたので、その流れで。
ケンウッドも良いなーと思ってはいますが、セパレートでは値段が高かったように思います。
ならばカロかなぁと。
3列目がケンウッドなので、ケンウッドで揃えても良いかなとは思うんですが。
・・・3列目もカロにするか?w

まぁ、作業するにはまだ寒いので、暖かくなるまでに視聴出来るところへ行って聞き比べしてみます。

さぁ、カロに傾いている心がケンウッドに傾くでしょうか?w
Posted at 2020/01/26 23:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2020年01月18日 イイね!

【オデッセイ】予想斜め上行った(T_T)【マッドガード】

【オデッセイ】予想斜め上行った(T_T)【マッドガード】みなさん、こんばんわ。
スピーカーをどのメーカーにするか悩んでる間に画像の品を購入しました。
アマゾンやヤフオクで出てる泥除けです。
購入したのは黒でしたが、ヴィーナスブラックでしょうか?
若干青っぽく光ります。
で購入してから紫が見付かるというorz

気を取り直して、いざ開封!

・・・助手席側後ろ、大きくない?(゚Д゚)?

しばし混乱。
こんな大きかったらマフラーに当たるやん?

色々とググッてみたりしたけど解らん。
で、行き着いた答え。
コレは中国仕様ハイブリッドの物だと。
ひょっとすると中国仕様は全てコレかも知れませんが、如何せん資料が少ないものですから確定ではないです(^^;
で、改めて確認すると購入した品名にハイブリッドって書いてありましたorz
ああ、何で目に入らなかったんでしょう(^^;

ミスはあったものの、シンメトリーになってないので気持ち悪いですからカットして付けるようにします。
色はそのまま塗らない方向で。
弄りの血が騒ぐw
Posted at 2020/01/19 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「昨日釣りに行ってラインブレイクして仕掛けやり直し(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
ついでに糸も巻き直し。
ゴールドから蛍光ピンク!」
何シテル?   08/17 16:02
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation