• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

【カッティング】湖畔オフのネタ作り【最優先事項よ♪】

【カッティング】湖畔オフのネタ作り【最優先事項よ♪】はい、みずほ先生ですね。
色々と悩んだ結果、黒板の前に立つ先生にしますた。
先生をどう使うかは、もうちょっとあとね。

みずほ先生、思えば4年ぶりに作るかもしれない(w
ボクが保管してるカッティングの写真を見ても、一番少ないキャラでもある<メガネなのにね(・ω・`)

湖畔オフも、元を辿ればボクの木崎湖巡礼が根本的な理由だし、その為の先生の巡礼プレートだったりする。
木崎湖へ行く為だけに作ったので、一番思いいれのある人だな、うん。

コレは走行中の装着は無理なので、停めてる時だけの限定になりそう。
雛見沢版も作ろうかな、時間があれば。

さて、日曜日は小学校の運動会に行かないといけないので、もうちょっとしたら寝ますノシ
Posted at 2007/09/23 01:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カッティング | 日記
2007年09月22日 イイね!

【カッティング】みゆきさーん、GJ!【らき☆すた】

【カッティング】みゆきさーん、GJ!【らき☆すた】『出るトコ出ましょ!』を観ながら完成。

・・・もうちょっとコメをひねった方が良かったか?
Posted at 2007/09/22 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カッティング | 日記
2007年09月22日 イイね!

【カッティング】マグネットプレートゲットだZEEEEEE!【らき☆すた】

【カッティング】マグネットプレートゲットだZEEEEEE!【らき☆すた】昼過ぎに起きたので、消防車の予備タンクと真空オイルをゲットしにGSへ。
その後、隣市のダイタイソーへ。
すると、黄色いマグネットプレートががががが。
ちょっと小さいが、プレート作るにはもってこいだ!
しかし、100円。
前買ってたヤシは2枚取れて157円。
・・・1枚の単価が高くなるなぁ(;´Д`)
しかし、無いのは困るので、ある分だけ大人買い(w

ちょっと作りが違うみたい。
耐久性が問題だ(汗

画像はこなちゃんだが、TV版何話のカットか答えよ<当たっても何も出ないが。
Posted at 2007/09/22 21:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カッティング | 日記
2007年09月20日 イイね!

【カッティング】ちょっとネタがまとまらないので【湖畔オフ用】

獅子舞の練習も佳境に入り、かなり辛い(;´Д`)

ということで現実逃避しようと思ったが、ネタがまとまらないので、当方のカッティング作成方法をば。

まず、道具をそろえます。
デザインナイフは刃の大きいものより小さいものを使ってます。
大きい刃だとカットするところまでの距離があって、細かい調整が出来ないのですよ、ボクの場合。
なので、小さい物を使います。
カッティングマットも要りますね。
カーボン紙やマスキングテープも要ります。
シャーペンもお忘れなく。
これは使い慣れたものが良いですが、ボクはパイロットのデカイヤシを使ってます。
持ったときに疲れないし、芯が折れても振れば出てきますから。

道具がそろった所で下準備。
まずキャラ選び。
いきなり難しいのを作るのはハードルが高いですから、今回は実線+影残しで。
まず、らき☆すた1巻の10ページを開いてください。
つかさが載ってますね。
つかさを選んだのは、たまたま白い服を着てたから(w
ほとんど実線なので、初めて作るには良い対象。
かがみんは残すところが多いので、ちょっと慣れてからにしましょうね。
見てもらえば分かりますが、トーンの濃いところは髪辺りに集中してますので、意外に作りやすいです。
このつかさをプリントします。
ボクはスキャンをかけて任意の大きさにプリントアウトしますが、スキャナーが無い人はコンビニに行ってコピーしましょう。
回りの目を気にせず、堂々とコピーしましょう(w
あ、らき☆すた1巻を取り忘れてはだめですよ。

プリントアウトまたはコピーした物を以下データと呼びます。
データは白黒なので(当たり前)、何処を残して何処を切り抜くのか、良く見て決めます。
間違っても、そのまま(*´Д`)ハァハァで終わらないように!
このつかさの場合、残ってくるのは髪のトーンが濃い所・首の影・瞳(ホワイトは切り抜く)・ワンピのラインですね。
ワンピのラインはシャーペンで引くと潰れて細くなるので、ちょっと妥協して2本線などにしておくと切りやすいです。
肩のリボンの影(トーンが利いてる所)は切り抜いてしまいましょう。
その方が綺麗に見えます。
髪のトーンが2種ある所は、逆に実線をくりぬきます。
そうする事で、髪の立体感というかメリハリが付きます。

ではトレース。
ボクの場合、シートの裏紙を使います。
表でも良いですが、昔からの作り方なので。
シート カーボン紙 データ の順に重ね、ずれないように3枚をマスキングテープで止めます。
これで準備完了。

トレース開始。
ボクは顔からなぞっていきます。
ほら、絵描きさんと同じですね<絶対違う。
まぁ、顔が命ですから(お
顔・髪・上半身・下半身の順になぞり、最後に全体の輪郭をなぞります。
なぞり終わったら、一旦手を止めて斜めに持って見てみましょう。
シャーペンでなぞった部分が光ってるでしょ?
ここでなぞってないところがあれば修正。
まだ外してはいけません。
修正が終われば3枚にばらします。
ばらした時点でちゃんとトレース出来ているか元データと再確認しましょう。
修正するところがあれば、元データを見ながら線を引きます。
トレースはこんなカンジ。

いよいよカットに入ります。
トレースと同じように顔・髪・上半身・下半身・輪郭の順にカットしますが、顔をカットする際は、先に口や目のホワイト部分をカットしましょう。
顔の輪郭をカットしてからだと、かなり切りにくいですよ。
あとは、慎重に切っていきます。
カットした部分はそのままにしておきます。
ボクはそのままで作業するのになれてますが、なれないうちはマスキングテープで固定された方がいいですね。

カットが終われば余白取りです。
シートを表にして転写シート(リタック)を貼ります。
裏返して切り抜く部分をデザインナイフでめくっていきます。
これが結構時間喰います。
めくっちゃ捨て、めくっちゃ捨ての繰り返し。
めくってる部分で切れてないところは、ここで切っちゃいましょう。
めくって付いてくる部分はデザインナイフで押さえながらゆっくりめくりましょう。

余白取りが終わったら、シートの裏紙取りです。
小さくて切り離れている部分はデザインナイフでめくり、繋がっている部分は髪の天辺からはがしていきます。
うまくいけば、一気にはがせます(w
はがしたら、転写シートの裏紙を貼って、ちゃんと見えるか確認して完了。

こんなもんですかね。
長々と書きましたが、ボクがやってる方法なのでメドイ人はデータにスプレー糊を振ってシートの表に貼り、実線の両脇を切っていくのが早いですね。
でも、途中で何処を切るのか分からなくなるので、どっちもどっちでしょうか(w
文字を切る場合はこの方法ですね。

といっても、プロッタを持ってる人には必要ない作業ですが ('A`)
ま、自分の手で作る(トレースからカットする)事に意義があると思ってますから、ボクは。

愛だよ、愛!
Posted at 2007/09/21 00:19:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カッティング | 日記
2007年09月20日 イイね!

【カッティング】かがみんプレート完成【らき☆すた】

【カッティング】かがみんプレート完成【らき☆すた】獅子舞の練習で、本番に使う着物を着たのですが・・・重たくて思うように動けないorz
ああ、もうグダグダだorz

と、言うことで現実逃避(お

録画してたひぐらし解とらき☆すた最終回を観ながら作成&完成。
ひぐらし解は、なにやらよからぬ方向に(w
見守りましょう!
らき☆すたは、おpが無かったから(゚Д゚)?状態でしたが、そういうことね<ネタバレなので自粛。

で、プレートだが・・・ん~、かがみん(*´Д`)
装着車両の後続車は(*´Д`)ハァハァなんだろうな(w

さて、そろそろ寝ましょうかね。

業務連絡。
ゆきちゃんを嫁に出しましたノシ
Posted at 2007/09/20 00:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カッティング | 日記

プロフィール

「昨日釣りに行ってラインブレイクして仕掛けやり直し(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
ついでに糸も巻き直し。
ゴールドから蛍光ピンク!」
何シテル?   08/17 16:02
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation