• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

巡回してて思った

巡回してて思った消防の仕事終わらせて風呂入って一服ちうの強欲ですこんにちわ。

ちょっと巡回してて思ったんだが、チェレステカラーのビアンキって、初っ端から
初音ミク仕様
よね?(・∀・)ニヨニヨ
Posted at 2008/09/12 10:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年08月31日 イイね!

【BD-1】比べてみた【コリブリ18】

【BD-1】比べてみた【コリブリ18】明日(今日)ファミリアを入院させます強欲ですこんばんわ。

盆を過ぎても迎えに来ないので板金屋の連れに電話すると、やっぱ忘れてた(汗
10時くらいに迎えに来るので、8時頃に起きてトランク内とか要らないものを下ろしておきますね。
ついでにフロントリップも修理に出します。
10月の湖畔オフに間に合えば良いな♪


%タイトル%です。
以下がデータとなります。
各測定場所は画像参照。
数ミリの測定誤差は切捨て。
差はコリブリ18を基準。

  コリブリ18 BD-1   差
A 930mm  980mm  +50mm
B 385mm  425mm  +40mm
C 280mm  310mm  +30mm
D 555mm  575mm  +20mm
E 550mm  610mm  +60mm
F 930mm  930mm  ± 0mm
G*540mm  520mm  -20mm
H 620mm  670mm  +50mm

以上の結果になりますた。
ハンドルバーの長さですが、コリブリ18のグリップはキャップのない物なので、完全に被っている為、ハンドル端のゴムからゴムまでを計測。
サドル高さは865mm(シートポストの延長線上)で固定。

ハンドルの高さが同じなのは意外ですた。
実際跨ぐと、BD-1の方が乗り易いカンジ。
窮屈感がない。
ハンドルバーが短いせいか、前にかがむカンジに違和感が無い。
サドルからバーまでの距離は50mmも差があるのにね。
クランクも20mm高く、フレームにも高さがあり体に近い分見た目にも小さく見えない。
コリブリ18はシートポストが起きている分前かがみになり易いのかも。
ホイールベースが長いってのも安定した走りの要因か。

ん~、コレは乗ってみないと分からないぞ。

え?ああ、まだ乗ってません。
ここんとこ雨だったんで、路面が濡れてしまっててね。

明日は晴れるかな?かな?
Posted at 2008/08/31 02:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年08月28日 イイね!

【r&m】無事到着しますた(^ω^)【軽車両】

【r&m】無事到着しますた(^ω^)【軽車両】ややこしかった獅子舞の話がまとまった強欲ですこんばんわ。

とりあえず、一山越えました。

先日落札したBD-1、無事到着しますた。
で、サソーク開封して見てみる。

中古のわりには綺麗。
所々に傷や剥がれがありますが、タッチペンで誤魔化せますです。
2003年式らしいですが、詳細は分からず。
確かにスポークは多いです。
が、交換されてたら分かりませんからね。

グルッと見て、一点気になった。

ペダルが違うwww

安物の汎用ペダルですよ!
折り畳めませんよ!
これは盲点ですた(;´∀`)
まぁ、交換するからいいけどね。
多分中古で売る時に外したんでしょうね。
で、店側が付けた、と。

ラピットファイヤーも使い易いです(゚∀゚)
カチカチと軽快良く動きますです。

ディレーラーはアセラなので、ココはカプレオに変更したいですね。
あのスムーズ感はコリブリ18で体感済み(w

ホイールベースですが、BD-1が100mm長いです。
クランク高さも20mm高いので、窮屈感がありません。

こうしてコリブリ18と見比べて見ると、結構違いがありますね。
色々と調べてみますよ(゚∀゚)
Posted at 2008/08/28 00:42:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年08月24日 イイね!

色々と買ってきた

色々と買ってきた昨日の獅子舞の一件でどうでもいいや的になってる強欲ですこんばんわ。

もうね、全てほっぽり出して辞めたい気分ですよ<病めたいとも言う(w

今日はBD-1に装着する物を物色しに姫路まで。
自転車屋に行って、色々と見てみたが、やはりカプレオ関連はなかったね。
ディレーラーだけでも欲しかったが、置いてあるのは105やアリビオ等。
確かに良い品だが、折り畳みだからね、あまりハデなのは(w

ディレーラーは置いといて、バッグとグリップを購入<ミクチィに写真あり
帰りにダイタイソーによって見たら、良さげなポケットバッグが。
ほら、よく腰にぶら下げてるヤツあるっしょ?
アレのベルトをちょいちょいとしてハンドル部に付けられないかなと。

あとは画像の本。
コミックはジャケ買い(w
ミニベロの本ですが、コレが以外と面白い。
色々な種類が見れて、実に勉強になる。
で、一番面白かったのが、一般的に1~30kで売られている、折り畳み自転車。
このインプレッションが書いてあるのだが、まさに書いてある通りだ。

もう、いいところが見つからない(w
安いと言うだけなのだよ。
ママチャリの方がいいと思うよ、実際。
ウチにも1台20インチのチャリがあるが、お世辞にも良いとは言えない。
インプレするには面白いかも知れんがね(w

あと、各有名どころの話載っている。
やはりr&m社の開発両者の話と、第1号が載っているのが印象的だな。
今まで見た事なかったからね<第1号
BD-1とほぼ同じ様になってるのが、どれだけ機密に作られているか、どれだけ忠実に受け継がれているかと言うのが目に見えてわかる。

興味ある方は読んでみてはいかがだろうか。
Posted at 2008/08/25 01:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2008年08月22日 イイね!

【r&m】ついカットなって(・ω・`)【軽車両】

昼夜の温度差が激しいので結構疲れます強欲ですこんばんわ。

涼しいと言うか、一気に秋っぽいんですが(・ω・`)
結構寒いです、ハイ。

%タイトル%ですが、現在入札ちうです。
価格は、当時車両が新品で買えるくらいの値段になりつつあります。
まぁ中古なので、空気読めない人意外はスルーするでしょうけど。

何げにビックリしてるのが、プジョー パシフィックの値段の上がり様。
あとちょっと出せば、余裕で現行BD-1が買えそうなくらいですよ。
絶版で希少価値があると思いますが、ちょっと上がりすぎで萎えますです。

コリブリ18を所有してますから、コレを出品したら何所まで上がるんでしょうかね?
交換していると言っても純正品は保管してますから、一緒に出せば結構な金額になるのかな?かな?

さて、どうなるでしょうかね?
今の金額で終了すれば、パチンコで勝った分+αでおk。
色々と交換もするでしょうから、お金がかかるのには変わり無いです(w

付け加えて。
プジョー スピードファイト50のWRCカラーが凄く気になっている今日この頃。
Posted at 2008/08/22 02:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「昨日釣りに行ってラインブレイクして仕掛けやり直し(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
ついでに糸も巻き直し。
ゴールドから蛍光ピンク!」
何シテル?   08/17 16:02
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation