• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

【デイライト】ちょっと調べてみた【その他灯火類】

【デイライト】ちょっと調べてみた【その他灯火類】今年の獅子舞は楽になるかと思いきや3年前の悪夢が再びです強欲ですこんばんわ。

メドイにもほどがある('A`)

何で今更orz






先日付けたLEDテープはデイライトとして装着したわけですが、実際デイライトの事は詳しく知らんかったわけですよ。
まぁ、興味が無かっただけですけどね(w

まず300カンデラ以下であること<コレは知ってた
ポジション・ヘッドライトと連動してはならない<連動してたらデイライトの意味ないしね
地上250mm以上・車両最外側400mm以内での設置<コレは知らんかった
赤は使用ダメ<そりゃそうだ

つまり、上記位置で赤以外で市販されている物は車検的にはおkということになります。

で、気になったのが色。
現在確認出来ているのは白・青・橙です。
なぜ緑が無いのか不思議だ。
視覚的にダメなのかね?

カンデラは大丈夫でしょう。
かなり明るいものでないと300カンデラ以上にはならんでしょう。
中にはすごい光量のものもあるようですが。

あ、デイライトとして使用する場合、スイッチを車内に設置したほうがよいようですよ。
スモールおnの状態で消せるようにするためらしいです。
シビアなところでは、スモールおnで消えないと車検に通らないと言われるところもあるようです。
そういう場合はリレーをかませばいいみたいです。
振動系はダメのようですよ。

色はその他灯火類になるので青でもよいみたいですね。
基本青は嫌なので付けませんが(w

そうそう、去年辺りからカー用品店からデイライトが消えているのですが、なにかあったんでしょうかね?
車検に通る通らないの関係でしょうか?
ホームセンターではボッタクリな値段で販売されていますが(w

テープ系は売ってるので用途次第ですね。

新車両では標準装備してますし、そのうち規制がキツくなるかも。

うーむ、グレーなところが多すぎるな、デイライト。

Posted at 2010/09/15 00:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2010年02月18日 イイね!

【疑似音】ハイブリッドおよび電気自動車【ブゥ~ン】

【疑似音】ハイブリッドおよび電気自動車【ブゥ~ン】今週の夜勤が最後になりそうです強欲ですこんばんわ。

たぶん最後。

昨日出勤前にニュースを見てたら、大阪の企業が開発した『20km/h以下で走る際に歩行者に気付いてもらうため』の疑似音装置が紹介されてました。
今何かと話題のプリウスなどのハイブリッドや電気自動車に装着の義務化が発表されたわけですが。

確かに必要かとは思います。
対向なら目視でわかりますが、後ろから来られるとわかりません。
目が不自由な方ならな尚更です。
まぁ、装着は当然ちゃ当然でしょう。

こんなことを思ってたら面白い記事を思い出した。

カートップだったか忘れましたが、ある方々にはプリウスが売れてるそうです<当時
理由は『ラブホに入る際に、周りに気付かれないから』らしい(w

確かに気付かれずにコソコソと事を済ませたいですわな。
カプールならともかく不倫なら尚更(w

が、この疑似音の装着が完了すればコソコソと出来ないわけですよ。
困りましたねぇ、プリウスオーナーさん(w

インサイトはと言うと、メインはエンジンなわけですから、この疑似音は付けなくてもよいでしょう。

でもね、最近の車は徐行時は静かよ?
アイドリングもしかり。
マフラー等を交換してる場合は五月蠅くてわかりますが。

ま、『20km/h以下で走る場合何デシベル以下なら装着』だけにはなってほしくないな(w
Posted at 2010/02/18 10:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2009年04月13日 イイね!

男はなぜ車好きなのか?

先ほどのブログを書くのに1時間ほど掛かった強欲ですこんばんわ。

先週の夜勤での話。

入社2年の後輩との会話。

「何故男は車が好きなのか?」

この後輩、走り屋で嫁も走り屋という、車を勿体無い使い方をしている訳だが、新たにアレが欲しいコレが欲しいとオークションを見ている。
で、嫁に「もういらんやん」と言われるらしい。
確かに要らんだろと思うが、峠専用に一台欲しいと。

話の内容を戻して。
休憩中にタバコ吹かしながら討論。

で、出た結論が
『車輪が付いてるから!』
となった(w

自動車、自転車、バイク、電車などなど。
種類は色々あれど、大概の人は車輪の付いたものに興味があり趣味にしているだろう。
動力はどうあれ、車輪が転がって動くものには興味が沸くのだよ。
男とはそういう生き物なのだよ。

興味の無い人には『金のかかる趣味』のほかないのだが(w
Posted at 2009/04/13 00:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2009年02月26日 イイね!

【車の色選び】意外と悩む(^ω^;【結構重要】

夜勤の昼休みです強欲ですこんばんわ。

昨日今日と、なんだか暖かくて体がだるいです('A`)

次期戦闘機が現行ストリームになった訳ですが、今回もボディカラーは白となりました。
正確にはホワイトパールなんですがね。

実は、その前に選んでた色がクールアンバーなんですよ。
「今までが白だったし、ちょっと違う色を」
と選んだのですが、年末に色の変更があるってことで、現在のラインナップから消えてしまいますた('A`)

みなさんが色を選ぶ基準てなんでしょかね?

前車と同じ色?
イメージカラーである車のCMで見た色?
近所に止めてある車と被らない色?
汚れが目立たない色?

色々あるでしょうけど、僕の場合は実際見て確認して状況に応じて選びます。
今まではずっと白でしたの。
サニーに始まり、ワゴンR、ファミリア<サニーの前のブルーバードも白か

今回は、装備品の中にクロームメッキ調の部品等が多い事に注目。
RSZなので標準装備です。
で、通常のメッキ調でないので、明るい色でないとクロームとわかってもらえない。
となるとシルバーかホワイトって事になる。

シルバーは、下の家のプレサージュがシルバーで、隣村に現行ストリームのシルバー、同村に初代ストリームのシルバー。
あとウィッシュのシルバー。

とうことで、シルバーは却下。
白は意外と出てるようで出てないらしいです<連れディーラー

また白かってなりますが、ほら、今回はパール塗装だし(w
他の赤や青、黒と言った選択肢もありますが、目立ちすぎるので。
黒は夏場は大変そうだし。

まぁ、歴代愛車はすべて白なので、今後も良い色が無ければ白なんだろな(w

色選びって難しいです('A`)
Posted at 2009/02/26 01:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2007年10月06日 イイね!

ナンバープレートカバーが使用禁止になるようですよ

ガンダムOOを観ての感想。
まぁ、観れない事もないですね。
今後に期待。

今日の新聞に載ってましたが、%タイトル%のようですよ。
無色透明な物までダメになるみたいです。
最終的に09年に実施することを目標に08年に始動するようです。
こっちはナンバープレートに蟲及び体液でこびり付くのがイヤで付けてるのにね<まぁ、ビジュアル的に付けてる部分もありますが。
犯罪などが起きた際に、ナンバーが確認出来ないからだと。

犯罪起こす方が悪いんでしょうが!

今回は、まさにその煽りを受けた形ですね。
無色透明なプレートまで却下するのはどうかと思いますよ。

逆に、軽乗用車用の電光プレートは止めませんか?
それこそナンバー確認出来ませんよ(汗
電光って言っても、普通車の方がよっぽど確認しやすいです。
あれは失敗作ですよ。

今日はコレくらいにして、そろそろ寝ますノシ
カッティング作る気も、なんだか今日は起きず(汗
2連休なので、何かアクションしてみしょうかな?
あ、ワイナリーまで行く気力は無いですよ(w
Posted at 2007/10/07 00:23:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 純正ショックから車高調に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/124670/car/2818169/8299472/note.aspx
何シテル?   07/15 00:39
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation