• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

【フォールディング】小径自転車に何を望む?【自転車】

こんにゃくさんL.E.D.さんが同じ折りたたみチャリを買ったのでこのネタ。

楽○で売っている格安が売りのシマノ製折りたたみ自転車。
で、ここのレビューを見ていて多いのがママチャリより遅いと言うもの。

アナタ達、16インチの折りたたみに、何を望んでいるんだ?

1~4速は使っていない?
漕ぐのがしんどい?

そもそも、16インチで早く漕ごうとすること自体無理だ。
折りたたみの利点はコンパクトに畳め、車で持ち運びが容易に出来、輪行バッグに詰めればバスや電車で持ち運ぶ事が出来る。
畳んだ状態で玄関にでもおけば、盗難やイタズラに合わないですし。
欠点は、安物であれば折り畳む部分の錆。
走行中に折れたと言う事例もあったりします(汗

早く走りたいなら26インチくらいのにすればいいのに。

あと、チェンジ調整もちゃんとなってないとか、タイヤに空気が入っていないとか色々ありました。
チェンジ調整は、ディレイラーの下にネジが2つありますが、このネジで調整するのですよ。
意外と簡単です。
タイヤの空気が入っていないのは、輸送する際の気圧の関係。
空輸だと、陸地で空気を一杯入れてたら破裂しちゃいますからね(w
富士山に登るのにポテチを持って行くと膨らむでしょ?
その原理です。

話を元にもどします(w
では、なぜコレを選んだのか。

それは安いから(爆

折りたたみが出た当時は、チェンジ無しで10kは越えてました。
リアサスもありません。
それが、今では10kを切ったうえ、リアサスに変速機まで付いている。
これ以上何を望むのか。
阿呆なレビューを書いている人達が痛いです(w

では、ここで早く走れるコツを。

この自転車では、ギアとクランクが一体になっています。
刃数は40~44Tってとこでしょうか?
クランクの長さは分かりませんが、160~170の物に変えれば大人でもらくらく漕げるでしょう。
ギアも50くらいの物に変えれば、コリブリくらいの速さがでるでしょうね<コリブリは54T。
つまり、1回漕ぐと進む距離が長くなるってことです。
まぁ、交換出来るかはやってみないと分かりませんが、コレを見ると交換可能かと思います。
しかし、刃数を多くするとチェーンが伸びたカンジになるので、上記ページでは追加する事で解消しているようですね。

ちょっと時間と費用はかかりますが、ママチャリに勝とうと思うならやってみてください(w

ボクならやってみますがね。
んなもん、オークション使えば選り取り美鳥<みどりが違う
ネタにもなりますし(w
目指すは、折りたたみ16インチの快走車ってところでしょうか。

ま、ポタリングを楽しむならそのままがいいんでしょうけど。
自転車メーカーの物ならMTB用がそのまま使えるものもあるので、弄り応えがある物を選ぶなら高価でも仕方ないと思いますよ。
でも、ボクのようになっちゃいますが  ('A`)
Posted at 2006/09/08 09:42:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2006年08月23日 イイね!

冥王星が!これでは・・・

%タイトル%は、みずりん@さんに合わせてみた(w

軌道が他の惑星と異なり楕円を描いている冥王星ですが、惑星の座を剥奪されたようですね。
冥王星が太陽系の惑星から抜けるとあのメンバーに大変なことが起きます!

セーラー・プルートの存在理由がなくなります!(マテ

まぁ、リアルタイムで見てないボクは分からないですが。
その辺を、リアルタイムで見てた、大きいお友達に聞いてみたいですなぁ(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2006/08/23 22:07:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2006年08月07日 イイね!

【現代人の必需品】携帯電話の歴史【3種の神器】

%タイトル%でググッて貰えば出てきます<HP。

で、気になったのは10年前はどうだった?ってことである。
以前にもネタで書いたことがあるが、気にしない気にしない(w

携帯電話が一般的に普及し始めたのが10年前くらい<ちょうどボクが就職した辺りだね
で10年前はこんなカンジ

なに?この黒電話(w
シンプルにも程がある。
まぁ”話す”ことがメインな訳なんで、コレで十分ですわな。
しかし、なんというか、男らしい(w
黒いボディにオーソドックスなボタン配置。
液晶もバックライトで発色するだけでしょうから。
今のギャルは見向きもしないでしょうな。<ある意味ヒット?(w
ボクは使いたくない(爆

で、10年後はこんなカンジ

なに?このカラフルさ(w
もはや外部アンテナ標準装備な面影は何所へ!
携帯の電波がどうとか言ってた時代はなんなんだったのでしょうか?(お
画面も大きくカラーになり、番号表示のみから情報表示へと変わる。

今の時代から携帯が消えたら、生活できない人が出てくるでしょうね(汗
今何時か分かんないしね<論点はそこか!?

ボク的には、携帯の進化は一旦収まると思いますよ。
今の状態で振込みとか色々出来るわけですから、進化よりも携帯で出来るサービス方面になるでしょうね。

10年後、携帯がどう変わるか楽しみですね。
逆に携帯電話自体なくなっていたりして(w
Posted at 2006/08/07 03:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2006年06月29日 イイね!

第三回 1BOXの定義

今やミニバンに押されまくっている1BOX。
安全性や居住空間確保の為にボンネットがあるミニバンが主流なので仕方は無い。
*ミニバンの定義についてはまた後日。

1BOXと言うと、一昔前を思い出します。
タウンエース/ライトエース・ボンゴ/スペクトロン・キャラバン/ホーミー・バネット/ラルゴ・デリカなどなど。
これら全てに共通しているのが、”エンジン・居住スペースが一つになっている”事である。
ミニバンは”エンジン・居住スペースが別れている”ので1BOXではないのである。
エンジンが別れている1.5BOXってのもあるらしいです。
エルグランドとかノア/ボクシーがそうなのかな。
アレはどう見てもミニバンではないと思うのだが、車検証を見ない限りはわかんないね。

1BOXの定義追加として、フロントタイヤは運転席下辺りにあり、ボンネットがないので前方が見易く、視界もよい。
運転はトラックみたいなカンジですね。
多彩なシートアレンジで、フルフラットにしようものなら完全なベッドと化しレジャーにはもってこいの車種である。
オヤジも、丸目タウンエースを買ってからというもの、20年間1BOXしか乗らない。
ウチは海釣りに行くので、こう言った車の方が都合がよい。
流石にセダン等では寝た気分にならないし。
オヤジは、なんとなくではあるがボンネットがあるミニバンは好きではないらしい。
やはり鼻の無い1BOXに慣れているせいかもしれない。

1BOXって言うくらいだから、やっぱ箱型で無いとね(w

マツダさん、ボンゴバンを商業だけでなく、装備を充実させて8人乗りで発売してくださいヽ(`Д´)ノ
恐らくボンゴならオヤジも乗るだろう。
てゆーかボクが進める(w
Posted at 2006/06/29 04:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記
2006年05月30日 イイね!

【強制?】デスクトップ晒しバトン【晒さいでか】

【強制?】デスクトップ晒しバトン【晒さいでか】こんにゃくさんから、走るレーンが違うのに強制的にバトンを受け取ってしまったので、デスクトップ晒しでゴー( ゚Д゚)ノ

【1】あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ

ん~、普通ですね。
これで会社に持って行って使ってますが、何か?
ちゃんとしたXPの壁紙ですから(え

【2】OSは何?

Windows XP HomeEdition

【3】これはあなた個人のパソコン?職場や家族共通のパソコン?

個人のパソコン。
でも、会社から半分出してもらってる。
会社でも使うので。

【4】この壁紙は何?どこで手に入れた?

見ての通り、XP。<この場合、読みは”えくすぴ”。
ホームエディションは頭文字を取って”へたん”
たしか、++だったと思う。<沢山あって忘れた(汗

【5】壁紙は頻繁に変える?

気分的に、XPとへたんの交互。
大体2~3ヶ月のサイクル。

【6】デスクトップのアイコンの数はいくつ?

見ての通り。
あまり置かないようにしている。
キャラに被らないようにもしている。
何故かは↓

【7】ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?

一度、会社に機械*を導入した時、セットアップに来てたサービスマンのパソコンみたら壁紙が分からないくらいファイルやらフォルダが作成してあった<OSは2kと思われ。
綺麗にしたくてしょうがなかった(w

基本的には、処理中のファイル・フォルダや表に出しておかないと忘れそうなアイコンを置いている。
その他頻繁に使うアイコンは『Claunch』と言うランチャーを使用。
画面端または左ダブルクリックで起動するので楽チン。
用途別に分類出来るので、使いやすい。
重くないし。

【8】何かこだわりはある?

主に2次元。
写真でも風景画ならヨシ(`ー´)
公園のベンチならなおy(ry

【9】今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?

一応、会社の仕事内容を保存してたので、専用ファイルに移動<編集中

【10】最後に『この人のデスクトップを覗きたい』という人を5人

これと言って無し。
あえて言うなら、メカドックが好きな人とか、夫婦で同じ趣味の人とか、アジア圏の部品とかで原型が分からなくなってる人とか、まぶしいくらいにオレンジ色なボディの人とか、ローゼントロイの最終話を見逃した人とか、当てはまる人、よろしく哀愁ノシ
Posted at 2006/05/30 23:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気~に~な~るぅ~ | 日記

プロフィール

「昨日釣りに行ってラインブレイクして仕掛けやり直し(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)
ついでに糸も巻き直し。
ゴールドから蛍光ピンク!」
何シテル?   08/17 16:02
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation