• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2006年03月15日 イイね!

【カッティング】カッティングバトルぢゃないよ【手作り】

【カッティング】カッティングバトルぢゃないよ【手作り】画像は今のリアウィンドウの状態。
で、貼ってから1年も立ってませんが、そろそろ貼り替えようかと。
いえ、別に飽きたわけではないのですが、そろそろ剥がさないとめんどくさくなるので(;´Д`)
で、次に何を貼るかは決めておるのですがね、ただキャラクターを貼るのでは面白くない。
ってことで名台詞なんかはってみようかと。
でもね、コレ貼っちゃうと、今尚広い後続車との車間が更に広くn(ry
まぁ、自己満足の世界ですから(`ー´)ヨシとしませんか?(w
何を作るかはナイショね♪

しかし、文字を切るのメドイなぁ(;´Д`)
Posted at 2006/03/15 23:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カッティング | 日記
2006年03月15日 イイね!

そろそろバネ交換の時期ですね(え

今付けているのはオートエクゼのローダウンバネ。
付けてもうすぐ2年になるのですが(4月)、この間のタイヤ交換の時に見てはいけないものを見てしまったのです。

それは・・・錆による塗装の剥がれOTL

ある程度なら見て見ぬふりなのですが、ちょっと激しすぎたので(;´Д`)
ダンパーの錆も気になり値段を調べると、純正ダンパーセットで約40k。
この際、ダンパー交換に伴いバネも交換しようかと。

まずはバネの物色。
同じエクゼなら問題ないのですが、ダンパー交換も考えるとあまり高価な物は入れられない。
で、探す当てはヤフオク(w
色々と見てみると、トラスト・エスペリア・ZOOMが4駆の設定があり、どれも20k内で納まります。
3種ともダウン量は35~40、バネレートもそんな変わりは無いです。

まずはエスペリア。
色は水色。
しかし、エスペリア製赤色塗装がエクゼバネなんですよね。
余り代わり映えしないので保留。

次にトラスト。
色はパールホワイト。
値段は一番高いかな<19k。

最後にZOOM。
メーカーが出している数値より実機に付けた際のダウン量が15mm以上下がっていれば、専用で再設計強いてくれるそうです。
これは意外にいいかも。
色はオレンジ。

ここはZOOMといきたい所ですが、もう暫らくデータを集めてから決めますです。
ダンパーも用意しないとね。
工賃も気になるし。

交換はDラーに持って行かず、○ンダの連れんトコに持って行こうかと(え
いえね、Dラーでスタビリンクの交換をした際、ボルトを締め忘れてやがったのですよ。
死に掛けますたよ(;´Д`)
そんなこともあり、あのDラーには持って行きたくないの。

さて、連れがどんな回答をしてくるかなぁ<ここ見てたら話が早いんだが(w

経過は後ほど報告~♪
Posted at 2006/03/15 03:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車<じゃじゃ姫 | 日記

プロフィール

「キャンバスの12ヶ月点検に行く途中(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   08/02 15:49
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    1 2 34
5 67 8910 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation