• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

【オデッセイ】納車一週間過ぎました(^^)【インプレ】

【オデッセイ】納車一週間過ぎました(^^)【インプレ】みなさん、こんばんわ(・ω・)
癖のあるエンジン音やアイドリングストップに慣れてきましたw

納車して一週間が過ぎました。
ウチのオデは初期最終型なのでサスはZ5T0でした。
口コミによると2016年2月発表なのにN5E1が付いていると言うものがありましたが(^^;

まだ2列目3列目に乗って移動してないので僕自身乗り心地は分かりませんが、運転する側としては、ミニバンよりセダンかな?って感じですね。
ハンドリングも僕好みで、コーナーに侵入しても踏ん張ってる感があります。
ストリームほどではないですが。
パドルシフトでシフトダウンしコーナーに侵入、抜けからの加速でモッサリ感は感じません。
が、信号待ちなどのスタートからスピードが乗るまでの、ぬ~っと加速するのは違和感(^^;
まぁ、CVTに慣れてないってのはありますが。

気になったのが、信号待ちでのアイドリングストップ。
ストリームと同じ感覚でペダル操作すると、すごいショックがありますね(^^;
アレはスマートではないですね、ホンダさん(^^;
そのショックが嫌なので、信号が変わるのを予測してステアリングをクッと動かしてアイドリングストップを解除してます。
毎回エンジン始動時や走行中にアイドリングストップOFFするのもめんどくさいので。
一旦停止などはブレーキを離しても徐行するので、そう気にならないのですが、信号待ちはねぇ。
あと、ブレーキをそーっと踏んで止まると、ブレーキを強く踏むように表示が出るんですね。
最初何か分かりませんでしたが、アイドリングストップしないので気が付きました(^^;

次にハイビームの暗さ。
これはハロゲンなので仕方ない部分ですが。
ハロゲン+スポット照射なので暗いのは分かりますが、もうちょい拡散した方がより前方の標識等を照らすと思うんですよね。
これはハイワッテージのハロゲンに換えた方がいいんですかね?
え?LEDにしろ?
いやいや、雪が解けませんやんw
ヘッドライトがLEDなので、ハイビームだけでもハロゲンで熱源持っとかないとね。

他は気になったところはないですね。
2列目3列目に乗った感想を聞くと、ストより全然良いと言ってます。
そらそうでしょうね、ストのシートはカチカチですから(^^;
ホンダの純正ショックは他社と比べて硬めにしてあるようなので、運転する身としては楽しい車ではあります。

さて、3列目にスピーカー増設とかスピーカー交換とか色々と構想はありますので、今後が楽しみです。
仕事はめちゃくちゃ忙しいですが(-Д-)

嫁いだストはと言いますと、後輩はすごく気に入ってましたよ。
ミニバンなのにセダンのようなハンドリングですからね。
二人のセブンズシーターって言うくらいですからw
Posted at 2019/08/20 00:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「キャンバスの12ヶ月点検に行く途中(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   08/02 15:49
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation