• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

強欲じゅんちゃんのブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

消せないファイル、また誕生orz

今日のオフ内容をうpしようと電源を入れた所・・・見慣れた『消せないファイル』がorz

でも、『消す方法』で消すと消えるんだな(;´Д`)

やはり『嫁いで来た時のキレイな体』に戻すしか手が無さそうだorz

なんのファイルか分かんないだけにね。
Posted at 2006/12/24 23:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子機器 | 日記
2006年12月24日 イイね!

消せないファイル消えたーYO!

昨日消せないファイルに付いて格闘した内容を書いたが、ついに消せました!

それまでの経緯から。
ブログうp後、再起動やらセーフモードで試すもダメ。
再起動後のスキャンディスクでも消えなかった。
ググッてファイルを消すフリーソフトなんかも試してみるが、どれもダメorz
最終的に放置プレイと言う所まで来てました<マジで。

で、ココまで来たらもう何をしても怖くないなって開き直り、『ファイルから開く』から適当なプログラムで開けてみる。

ワードはダメ<蹴られる
ペイントもダメ<やっぱ蹴られる
Adobeもダメ<お約束で蹴られる
順番に開けてた所、とあるエディタで開いた∑(゚∀゚;)
そのエディタとは秀丸エディタである!

このエディタは、Niftermを使っていたころの思い出の品で、今もたまに使っていたりする。

で、開いて適当にスペースを入力し上書き保存<この時、拡張子は付けない。
すると、クローンとも思えるファイルがデスクトップに出来る<上書きしているのにクローン誕生。
まずありえない同名ファイルが2つ出来るわけですな。
で、編集元にしたファイルを消してみる。

・・・ゴミ箱に入ったよ?

うお!コレで消せるぢゃん!?
と、思ったのも束の間、クローン君は消せないorz
なぜだー<棒読み
と頭を抱えてはいるが、先が見えてきた。

次に、”『送り先のファイル』が無いなら『秀丸で複製したファイル』と消せばいいんで無いか?”と言うことになった。

エクスプローラからデスクトップのファイル一覧を表示させて、この2つのファイルを選択し、ゴミ箱へ。

・・・消えねぇorz
どうしてもどちらか1個が残ってしまう。

次に、”『元ファイル』と『クローン』の名前を変更してみよう”と言うことに。
適当に”1.txt”みたいな名前を入れてみる。

 (´-`)アレ?

 (´-`)エート

 (´-`)エート・・・

 (´-`)・・・

Σ( ゚∀゚)クローンも同じな前になってる!

つまり、影は物がないと出来ないと言うことですね(お

何か知らんが、『送り先のないファイル』に『偽の本体ファイル』を作る事により、『送り先のないファイル』が『送り先のあるファイル』になったようだ(w
しかし、消すとなるとどちらか1つが消せない。

で、ここで事態は急変した。
たまたまゴミ箱にあったファイルを元(デスクトップ)に戻した所・・・

 (´-`)アレ?

 (´-`)エート

 (´-`)エート・・・

 (´-`)・・・

Σ( ゚∀゚)ファイルが1つしかない!!!1111!!!!!1!!

そう、ゴミ箱から戻したことにより合体したようだ。
つまりアレね、朝比奈さん効果だね<効果ではない

とまぁ、意表を付かれたカンジになったが、合体したファイルは見事ゴミ箱に移動され、処分されたそうな。

で、さっきWinshot使ったらこのファイルが誕生しました!<生まれる瞬間みた(汗
どうやらコイツが悪さしてた模様。
でも、なんでいきなりファイルなんか生み出したりしたんだろう?
ともあれ、コイツは処分して、別のソフト探すかね。
Posted at 2006/12/24 02:05:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電子機器 | 日記
2006年12月23日 イイね!

一般では今日は休日

メビウスさんをバッグから出すのメドイのでVAIOさんから。

一般のカレンダーだと今日は祝日ですが、ウチの会社は出勤です。
今日の休みが29日に振替になっているのですよ。
結構セコイ会社です(;´Д`)

で、これから買出しに行こうかと思ったのですが、ちょっとメドくなったので止め。
今日は寝るとします。
24日の姫路SABオフに何かネタを・・・と思いましたが。

時間が無かったのでカッティングも作ってないし。
年末警戒の買出しもしないといけないし。

ああ、もう寝よう(つД`)
Posted at 2006/12/23 09:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2006年12月22日 イイね!

【ヘルプ】訳のわからんファイル誕生!【復元不可】

【ヘルプ】訳のわからんファイル誕生!【復元不可】出勤してメビウスさんを機動させたら、デスクトップに”CAGUNG5J.”というファイルが。
こんなファイルを作った覚えは無い。
カーソルを持っていくと

種類:ファイル
更新日時:2006/11/24 21:57
サイズ:0バイト

と出る。
消しても支障ないと思い、そのままゴミ箱に捨てようとすると
『送信元が分からんから消されへんわボケ!ヽ(`Д´)ノ』
と一蹴されるorz
切り取っても一緒のコメ。
コピーもダメ。
試しにシステムの復元もやってみるが、失敗orz
やはり、このファイルが邪魔しているようだ(汗

で、このファイルは何所から来たのかプロバティを見てみると・・・

更新日時も作成も白空白じゃんかよ!∑(゚Д゚;)

う~む、行き詰った(汗
とりあえず、ノートン先生とスパイボット、山田ウィスルチェックソフトで調べても引っかからず。
何かの拍子で出来たんだろうか・・・。

メビウスさんを使ったのは、今日の昼間に使わされた妹1と2の年賀状作りくらいだ。
その時に使った年賀状データの入ってるCD(毎年出る干支データとか入ってるヤシね)を読み込んだが・・・。
でも、画像を編集した時はこんなファイルは無かったぞ(汗

う~む、なんか原因が分からんだけに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

年明けにでも、メビウスさんをリフレッシュしてみるか?<時間掛かるからやりたくないがな。
Posted at 2006/12/22 22:31:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電子機器 | 日記
2006年12月22日 イイね!

ルーム・マップランプのLED化

先日ヤフォークで手にいれた電球色なLEDが着ましたよ。
で、通電して色を確かめてみた。

・・・白と黄色の中間?(・ω・`)?

でも、色的にはいいカンジではなかろうかと。
部屋にあるのはカーボン抵抗だけで、CRDなんて高価な物はないorz
まぁ、ある物で作ってしまうのが強欲クォリティなので、ちゃっちゃと作ってしまうですよ。
LEDには拡散加工するですよ。
色々と実験してみるのも面白いね。

しかし、LEDにしてもルームランプは暗いと予測されるので、増設したマップランプにも細工をするです。
それは、全く飾りとなっているレガシィのキーレス受信部にルームランプを増設するのですよ。
LED3つの拡散にすれば、5w以上の明るさにはなるでしょ<多分(汗
何にしても手を加えてやってみるですよ。

・・・ああ、サイドミラーも作んなきゃいけないのに、何やってるんだかね(;´Д`)
Posted at 2006/12/22 01:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車<じゃじゃ姫 | 日記

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 純正ショックから車高調に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/124670/car/2818169/8299472/note.aspx
何シテル?   07/15 00:39
ストリームからオデッセイに乗り換えました!(・ω・) 車高は落とすつもりないですが、いじれるところはいじっていきたいですね。(財布と相談) また、ボディ色が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011 1213 1415 16
17 1819 2021 22 23
242526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

何でもあり~な休憩室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/01 09:09:35
 
SMJ<SALA中日本支部> 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:58:30
 
SALA S-WAGON 
カテゴリ:ファミリア関係
2005/04/12 22:56:20
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2019年8月11日納車となしました。 センシングレスの希少車です。 3年落ちの2400 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目愛車。 初代はサニー。 ボク→妹1→妹2→ボク→おかん→オヤジと、嫁に行ってます( ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
オヤジの愛車です。 この時代の軽トラってクラッチの繋ぎがシビアなのよね(w 2016 ...
ホンダ ストリーム シルバーウルフ→銀狼→賢狼→ホロ様! (ホンダ ストリーム)
2019年8月10日にドナドナしました。 10年間14万㎞ありがとう! 2009年3月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation