• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まことSANのブログ一覧

2016年07月17日 イイね!

日光ツーリング

たまには何か書かなきゃかなってことで・・・

先日、みん友のN'zさん主催で同じくみん友の皆さんと日光ツーリングに行ってまいりました(^^)/


エアロからして普通じゃないZ34が2台とおしゃれな羽のS15、ジャパニーズスーパーカーのNSX


エアコンレスのフルチューンFD3SにB4の皮をかぶったインプさんという蒼々たるメンツ・・・

大排気量&ターボ勢のなかではうちのRX-8さんはいささか力不足ですな
でも燃費(悪さ)じゃ決して引けは取ってないぞ!!(FD除く)

あいにくのウエットコンディションでしたが、上って降りて滝を見て、満腹ご飯に温泉となかなかなツーリングコースo(´∇`*o)(o*´∇`)o
個人的にすこしハードなスケジュールでしたがとても楽しい一日でした



出発前にギリギリかな?って思ってたオイル量を翌日見てみたら
本当にギリギリになってたのでとりあえず500mlだけプラス

いつもはこのタイミングでオイル交換するんですが、来月車検だし、そのタイミングでフィルター込みで血抜きしてもらうので、今回は暫定処置です


しかし毎回山へのツーリングだと弱点になるのが車載andoroidのハイドラさん

エンジン落とすと消えるってのはまだ良いとして、メインの通信がWiMAXなんで今回みたいに山道行っちゃうとすぐネットがとぎれてしまうんですよね
まぁこれは車載androidというよりWiMAXの問題ですけどね
位置的には見やすくて良いんですけどね~。ちょっと対応策考えなくては(´・ε・`)
契約満了したらフリーSIM系のLTEに鞍替えしようかなー

あと、ツーリング後半からなんかナビのタッチパネルの反応が・・・

静電式にしてみたけど安定性は今ひとつなのか・・・
それとも押し込んでるからゆえの熱暴走なのか・・・
(ちなみに純正ナビでなく、PNDをはめ込んでます。詳細は整備手帳へ)

しかし、保証切れの13ヶ月での故障ってのがまた・・・
前車のプレッソさんのブロワーが逝ってしまわれたのも初夏の日光でしたし、なんか相性わるいンかな・・・(φ・д・`*)
Posted at 2016/07/19 01:35:15 | コメント(2) | 日記
2015年12月25日 イイね!

くるまマイスター

くるまマイスター先日受験したくるまマイスターの結果が戻って参りました

とりあえず2級合格!!
これで1級の受験資格を得ることができました

クルマ好きを自称するに当たり
「自称クルマ好き」→「他人も認めるクルマ好き」→「第三者期間認定」
ってな感じに順調にクラスチェンジです

以前にあった自動車文化検定のときは3級所得後に検定自体がなくなってしまったので今回は1級までとっときたいものですo(^_^)o

Posted at 2015/12/25 04:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

モーターショーに行ってみました

東京モーターショーに行って参りまいりました

自称クルマ好きとしての個人的な義務感もあり行ってきましたが、プレスデー以降のネットニュース、記事、写真関連で目玉どころはすでにネタバレしていたのでワクドキ感はあまりなく、ネットにUPされている美しい写真のクルマ達を再確認したって感じでした

個人的にはロケ中の松任谷正隆さんと(株)日立オートモティブシステムズメジャメント(長い!!)のブースにいたPepperを見れたことの方が下手な展示よりよほどサプライズ感ありました(笑)

オートサロンやモーターサイクルショーに比べてファン目線では必ずしも楽しいイベントではなかった気はしますが、雨の平日狙ったわりには人が多かったので、今年は(も?)成功なんでしょうか?

ただ、(比較的若い子たちが)展示を見ている会話の中で「お姉さんじゃなくてクルマ撮りたいだよね!! ちょっと避けてくれないかな」と、まるで自分のような感想を持ってる子達をチョイチョイ見かけたのが印象的でした
彼らが愛車を持って運転の楽しさを見いだせる社会だと良いのですが、現実はどうなんでしょうかね?

運転の楽しさ、エコ、自動運転、操る楽しさ、自動制御
思い返せば今回はいつにもまして結構な瞑想っぷりを見れるショーだったのかもしれません
Posted at 2015/11/02 20:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | 日記
2015年07月22日 イイね!

気になってたことをイロイロやってみた

・カーナビ
格納機能のOPENが効かなかったのを微調整
調整はうまくいったはずだけど、やっぱり開かない
(ウスウス感づいていたが)やっぱりモーター弱っててダメだ
どうやら辛うじて格納する力はあるようだが持ち上げるだけの力がないらしい

・ドリンクホルダー
センターエアコンに作ってたドリンクホルダーの微調整
限界の先まで挑戦した物の、懸念の出っ張りは消えず・・・
もうコレ新規に作り替えるしかないのか・・・
(詳しくは整備手帳へ)

・メディアプレーヤー
備え付けのメディアプレーヤーのノイズ対策
いろいろ調べてみたらシガー→USBの電源ノイズらしく別のUSB変換使ったらマシになった
やっぱり安物だとなんかあるってことだな

・サイドマーカー
ずっとイエローレンズ化したかったのをついに決行
突貫塗装なので、出来は微妙・・・
明日が雨でなかったらゆっくりやれた物を・・・
(詳しくは整備手帳へ)
Posted at 2015/07/22 22:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2015年05月06日 イイね!

RX-8に半年ちょいのって思ったこと

エイトに乗り換えて半年ちょっと過ぎたので、ここらで乗り換えて思ったことをザックリとまとめてみたいと思います
基本的には前車プレッソとの比較です


・でかい
昨今の車と比較すると特別大きいわけではないですが、やっぱり今の日本の道路状況だと3ナンバーはちょっと大きいです
5ナンバーサイズの方がいろいろと扱いやすいですね
自宅の駐車場がちょっと狭めなのでコレはちょくちょく痛感します

・電スロ
(電スロ)電子制御スロットルの違和感にまだなれません
アクセルとスロットルの間になんか居るこの感じ
MTだから特に思うのかもしれませんが・・・
まぁこの辺はスロットルコントローラーつければで改善されると思うので
のちのちカスタムしていこうと思ってます

電動パワステのフィーリングは許容内なんで特に不満はありません
スポーツ系の車としてはちょっとステアリングが軽いかなって気はしますが
この辺はDSCのONとOFFとでステアリングの重さが(少し)変わってるみたいなんで、それで対応してるってことなんでしょうか?
利き腕に腱鞘炎煩ってる身としては、軽ステなのは正直ありがたいんですけどね

・観音開き
思った以上に便利です
4人乗りとして考えたら使い勝手悪いでしょうが、自分は2人乗り+αな車だと思ってるので、後席は基本荷物置きって使い方ならこれは良いです
2ドアクーペと比較すると、運転席の背もたれ倒すより、リアドア(観音)あける方が開口部も広く楽だし
4ドアセダンと比較すると、運転席の位置で荷物を置けるので、後ろ行ったり前行ったりとウロチョロしなくてすむって利点があります

ただ後席に人乗せるとなると話は別です。乗りやすい乗りにくいとか以前にみんな観音開きの車になれていないので、オーナーさんがアシストしてあげないと、乗り方や降り方が分かんなくて立往生する人続出です

・ガスとオイル
燃費は落ちましたしオイルも食います。
この辺はわかってたことなので了承済みではありますがこの燃費(7km/L)だと
長距離移動を考えたとき公共交通機関使うよりもクルマの方が割高になってしまうのがちょっと残念

・温度

エンジンに熱がたまりやすく、その熱で室内も熱くなりやすい。
でもエンジンに熱入るまで無茶できない(暖気推奨車)
などなど温度管理にはちょっと気をつかいます

ちなみに神奈川県にはアイドリング・ストップ条例なるものがありますが
アイドリングストップの定義は「無用なアイドリングを行わない」
暖気はエンジン保護の「必要なアイドリング」なのでこの範疇には含まれないと私は解釈しております。
(正直 暖気って燃費には悪ですし、冷気時スタートでのアイドリングだとマフラー音も大きくなるのでご近所の体面的にはさっさと動かしたくはあるんですが(゚ー゚;A)


やっぱり乗り換えてみてプレッソの良かった点てのが改めてわかることが多いです
とはいえまだ乗ってから日が浅いのでエイトも良し悪しが見えてない部分も多々ありますし
イヤーなかなかどうして
1年以上乗ったらクルマレビューを書こうと思ってますが、とりあえずの中間レビュー報告でした



Posted at 2015/05/06 15:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今更ながらだがRX-8ってデザインに関する評価が思いのほか少なくない( ¯−¯٥)?
特にフロントフェンダーとボンネットのプレスラインはもっと評価されるべき!!
(価格帯考えても)あのフロントフェンダーはめちゃエグいし
ボンネットにプレスはいってる車両って結構希少じゃないですか?」
何シテル?   08/16 00:54
マツダ党(4輪)で鈴菌(2輪)保持者 アヒルに特に意味は無い ジャンル問わず愛でるが、傾向としてラグジュアリーカーよりスポーティーカーを好む習性あり ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] RX-8 サイドブレーキグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 17:48:24
[スバル WRX STI] 中華ナビPX6カスタムROM導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 19:41:01
[ホンダ シビック (ハッチバック)] 中華ナビにカスタムROMを導入(Hal9k Mod v4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 19:40:06

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
観音開き、4人乗り、3BOX FRクーペ(セダン?) もともとのコンセプトはちょっと中途 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
最初の愛車であり、単車としては(現状)最後の愛車 ギヤ付きメットインツアラーというわがま ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
走りと音響のどっちつかず仕様 見た感じはノーマル風味 ミッションはもちろん5MT 前任 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
フェンダーミラー仕様の可愛い奴 ミッションはもちろん5MT(笑) 超車好きーな自分が初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation