• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月15日

満載 T12オースターフルオプション仕様

満載 T12オースターフルオプション仕様

 ここのところ、色々あってカタログを整理しているのだが、妙に懐かしさを覚えたのが、 T12オースター

 先代のT11は 華々しく日産の世界戦略車として生を受けたが、シンプル過ぎるデザインと、正直煮詰めの甘さが露呈して、さらに、マイナー後にはエクステリアデザインを180度変えるなど、右往左往した感が拭えなかったが、T12は


「日産が売れないクルマを変える時は、直線平面的デザインのクルマを出す」



という不文律に則って?、やはりというか定規で引かれた様な線と面で構成されたエクステリアで登場した。

 ベースはU11ブルーバードで、外観はともかく、特に欧州での日産車の主力車種としても開発されていたので、実は足回りなどの実力は、ある意味で当時の日産車随一だったかもしれない穴場的モデルであった。。

 カタログを眺めていて、巻末のオプションを紹介するページに来たのだが、今では考えられないくらいのコテコテぶりに時代を忍んでしまった。

 フロントバンパーにぶら下げられた、電動でカヴァーが自動開閉するフォグに時代を感じさせてくれますなぁ。

 コンパクトな外寸とルーミーな室内、そしてしっかりと締め上げられた足回りと、そのポテンシャルは高かったが、ブルーバードとの価格差も少なく、知名度も低かったことから販売は低迷・・・

「イイクルマなんだけどねぇ。。」

という日産車に良くある決まり文句を残してプリメーラにスイッチした。

 現代では忘れ去られた感が強いT12オースターだが、このオースターで得られた、欧州での有形無形の技術的ノウハウがあったこそ、P10プリメーラが生まれた事を胸の隅にでも置いていて欲しい・・・ものだ。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/04/15 09:06:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は色々と用事をして😅
S4アンクルさん

【 タイム差 】
ステッチ♪さん

TOYOTA 86 の ボンネット ...
ハセ・プロさん

バカ美味い^_^
Daichi3yoさん

マラリア・キャリー
kazoo zzさん

亀の頭
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2005年4月15日 12:10
うわ!懐かしい~!
同じカタログが実家にあるはずです。
このフォグも久々に見ました(笑)

プリメーラ乗りとして妙に親近感を覚えるのは、
オースターが開いてくれた道の上を走った車だからだと信じてやみません。

ところでこのカタログの表紙って、
白ベースで中央あたりに草原(?)に佇む側面のオースターが写ってるものですか!?
コメントへの返答
2005年4月15日 14:19
いやぁ・・このオースターには、妙に懐か
しさを覚えるんですねぇ。。
ある意味で当時凄く欲しかったクルマでも
あったんですよ。。
確かに、このT12で日産は、欧州での高
速安定性と操縦性の両立に限界を感じ、マ
ルチリンクに光明を求めた・・という曰く
のモデルでもあります。

このオプションが掲載されたカタログは、
おっしゃるとおりの表紙のカタログですよ

http://u14sss22ltd.fc2web.com/t12/t12.html

TVCMのイメージソングは、Ben.E.KingのSTAND BY MEでした。
2005年4月15日 15:18
このフォグ!!前車U12についておりました。懐かしいですね!
バンパーより少し前に出っ張っているので、輪留めやちょっとした突起によく擦ってしまっていました(^^ゞ

そのうちカバーが変形してきて、フォグのスイッチを入れてもカバーが
引っ掛かって開かなくなって修理したことがあります。
コメントへの返答
2005年4月15日 18:35
当時は結構、こう言ったフォグを装着して
いる方が多かったですね!
特にこの電動タイプは、ちょっと憧れのア
イテムでした。。。
この電動の他にも、形状記憶合金を使った
フォグを点けた時に発生する熱を利用して
カヴァーが開く・・なんていうギミックな
フォグランプもありましたねぇ・・・
それは開くのは早いのですが、フォグを消
しても閉じるのは遅い・・という面白いモ
ノでした。。。
それから、おっしゃられる通り、バンパー
の下につけるので、あらぬ方向に向いたま
まのクルマもたくさんいましたね!

う~ん、フォグだけでも、色々な話題が出
てきて面白いですね!!
2005年4月15日 23:58
オーツ、オースターだぁぁぁぁぁっ!!
王現監督がCMキャラクター務めてましたよね?
今見ても硬派なカンジでカッコいいですね(^_^)
コメントへの返答
2005年4月16日 0:35
カッコいいでしょ!僕はデヴューの時から
好きだったのですが、世間の風はオースタ
ーには冷たかったですねぇ。。。

足回りはP10ほどではありませんでした
が、しっかりとしててクイックだったし、
ホワイトの純正ホイールだって良かったで
すよね!!

コンパクトでヴァランスの取れた5ナンバ
ーサイズのクルマ。。。日産さん出してく
れませんか?( ̄0 ̄;)うむ・・・・

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34 5 67
8 9 1011 121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation