• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月03日

欧州 パルサーヨーロッパ 登場。

欧州 パルサーヨーロッパ 登場。  1978年5月、それまで日産唯一のFWD車であった、チェリーF-IIの後継車として、初代パルサーは登場した。

 世界的なFWD車の台頭と、日本車キラーと恐れられていたGMのXカーへの将来的な対応の為に、正直、それまで片手間で作っていたFWD車の熟成を目指し、本格的に開発したのが初代パルサーの本当の役割だった。

 しかし、メカニズムに関してはチェリーのそれを完全に脱したとはいえず、イシゴニス式のエンジン、トランスアクスルを上下(2階建て)にしたレイアウトがキャリーオーヴァーされた。


偉大な先輩、ミニの駆動方式を採用していた。そのためにオイルパンはこんな形状に・・・

 足回りは、フロントストラット、リアはフルトレーリングアームを採用しており、比較的ストロークの大きなセッティングは、実に乗り心地が良く、当時、雑誌などで、「いくら乗っても疲れない」などと言われた事があった。

 ただ、操縦性に関して言えば、まだまだ、旧来のFWD車のクセが残っており、特に下位グレードのスタビライザーの無いモデルに至っては、コーナーで駆動力を抜くと、スパッと!リヤが流れるくらいのタックインを誘発して、実に過激な動きをしたものだった。

 まぁ、その癖を知って、コーナーで丁寧にガスペダルを押したり引いたりすると、面白いくらいに姿勢を変えることができ実に痛快な思いをしたものだが、下りで漫然と運転して、急にコーナーの奥がキツクなって、慌ててガスペダルから足を離し、クルマの向きが変わって慌てた事が何度か・・・は内密に願いたいものだ。。。

 スタイリングは、まさに欧州車のハッチバックスタイルの王道を行くモノだったが、実は、リアにはハッチゲートが無く、独立したトランクを持った「セダン」でスタートした。


シビックの初期型もそうだが、リアが開くハッチというのは、剛性や見た目・・・ヴァンみたいだという風潮がありトランクを設けた車型だった。

 見た目は欧州車チックだったが、まだまだ日本では、シヴィックもそうだったが、リヤゲートが開くスタイルは、ヴァンみたいだと市場では受け入れてもらえなかったのだ。

正直、このスタイルでトランクだから、積載量は少ないし、リッドを支えるヒンジが荷室に出っ張って使い勝手では疑問符が付いたものだ。

 エクステリアは、同じ時期リリースされた、スカイラインジャパンことC210と同じであり、この事からも荻窪の作品である事は明確に見て取れるものであった。


強ウエッヂのショルダーラインに、日本刀で切り落としたような目の覚めるような面構成に、兄弟の雰囲気を十二分に感じさせてくれる。

 このデザインのテイストは、豊かさと大らかさを謳歌した米国車のトレンドから、この当時、台頭しつつあった ジョルジェット・ジュージアロ の影響を強く受けたモノであった。

 そうした欧州への強い指向性を表して、「パルサーヨーロッパ」と呼ばれて、それまでの日本車とは違った雰囲気で大いに注目を浴びた。







.
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/08/04 02:02:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イオン上尾のサハンジでソフトを♪
kuta55さん

新型プレリュードを見に行く!
tarmac128さん

カレー風味煮込みハンバーグ丼が想定 ...
トホホのおじさん

あの香り❣️
mimori431さん

124の日でした。
つよ太郎さん

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 34
5678 91011
12 131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15
復活!ブルーバード 
カテゴリ:クルマ
2005/01/29 16:43:18
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation