• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月03日

撃破 ポルシェを撃破!ワークスを破った日産R382

撃破 ポルシェを撃破!ワークスを破った日産R382 今から40年近くも前、日本でポルシェ・ワークスを交えた激しい戦いがあった事を知っているだろうか?

1969年10月10日

快晴の富士スピードウェイに、色とりどりのマシンが集結した。

そう 69年日本グランプリ がその舞台であった。

観客動員数10万人、これ以降のレースでも10万人という動員数は記録した事が無かった。

日産は6リッターV12気筒という空前絶後のエンジンを搭載した「R382」で参戦。
R382に搭載された「GRX-Ⅲ」エンジンは、排気量5954CC、最高出力は580PS/7200min-1に及んだ。

このエンジンを当時、コスワースが日産に購入を打診した事は、一部に知られた事実である。

一方のトヨタは5リッターの「トヨタ7」で戦いを挑んだ。

しかし一番の注目は、国際レースで優勝し、マニファクチャラーズ・チャンピオンにもなっていた、4.5リッター水平対向12気筒エンジンを搭載した

「シュツットガルトの白い巨人と言われたポルシェ917」


が急遽空輸された事だ。

しかも、ワークス・ドライヴァーで当時世界最速と言われた「ジョー・ジェファード」までが来日し、まさにポルシェはフルワークス体制で乗り込んで来たのだ!


レース前に日産を視察に来る余裕を見せていたポルシェだが・・・

午前11時10分

世紀の「日産vsトヨタvsポルシェ」の戦いの火蓋は切って落とされた。

ローギアードなセッティングの「トヨタ7」が一気に先行し、それをポルシェ、ギヤリングが高くスタートで出遅れたR382が追う・・という形でスタートした。

スタートで出遅れたR382だが、走り出してしまえば、排気量と馬力の差で、あっと言う間に「トヨタ7」をぶち抜き、替わりにトップに立っていた「ジェファートのポルシェ」を「高橋」、「黒澤」と「北野」のR382が追い回すという展開になった。



12周目、日産R382は次々とポルシェ917に襲い掛かり、なんと3台共ポルシェを抜き去ってしまった。。。
これには、世界の巨人のポルシェ・チーム内に動揺がはしった!!

31週目

トップを走っていた「高橋国光」にトラブルが・・・燃料噴射系のトラブルで修理に手間取り、大きく順位を下げてしまったが、依然1-2は「黒澤」、「北野」のR382が一周1分48秒前後の平均時速200Km/h近い驚異的なタイムで周回を重ねていた。



バンクを走行するR382のフロント・フェンダーに、想像を超える速度による空気抵抗で凹みが発生した事が、後日の新聞記事の写真で発覚したほどだ・・・

一方、「高橋国光」は18位まで順位を下げてしまったが、その遅れを取り戻すため、終盤、本番用のファイヤーストン・タイヤから、コンパウンドの柔らかい予選用のグッドイヤー・タイヤに履き替えて、「黒澤」「北野」を上回る速度で追い上げを開始したが、100週目に今度はエンジン本体にトラブルが発生してリタイヤしてしまった。

このレースから「高橋国光」の事が

「無冠の帝王」


と呼ばれるようになった。

高橋がリタイヤした後も、「黒澤」と「北野」のR382は快調に飛ばし、2位以下を完全に周回遅れにしてチェカーをくぐったのだ。

3位から5位まではトヨタ7が、最初トップを快走していて、日産に抜かれてからはペースを乱してしまったポルシェは6位に入ったに過ぎなかった。



優勝した「黒澤」のR382に報道陣が殺到した!

余りにも完璧なレース運びに敬意を示し、「黒澤」に握手を求めようとした「ジェファート」でさえ、容易に近づく事が出来なかったほどである。

黒澤のR382は、途中一回の燃料給油、タイヤ無交換、ドライヴァー一人・・という4時間近い戦いを戦い抜いた。。。

しかし、レースが終わり最終車検で、JAFの検査員が驚きの声を上げた!!

左フロントタイヤは、もはやトレッドが無く、キャンバスが露出していたのだ。

これでは、あと一周はおろかコースの1/3も走りきれなかっただろうと・・・

40年近くも前に、日本の自動車技術が、ポルシェの野望を打ち砕いた事は、日本人として決して忘れてはならない偉業であっただろう。
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2005/07/03 16:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

阪急電車
パパンダさん

大磯港でアオバト撮影
物欲大王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【モ ...
チャ太郎☆さん

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

オートポリスを走ってきました〜
hivaryやすさん

【お散歩】19時の空🧐今日は夏至 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2005年7月3日 18:21
R382はこの間レストアされましたよね?

最近のGTなどにはポルシェが細々と出ているだけなのでこの時代のように日産対ポルシェの戦いが見れないのが淋しいです。ポルシェのように市販車のままレースに出て勝てるような車までは求めませんが、国産メーカーには多少高くても、ステイタスになるような車を作ってほしいと思います。総合的に考えてもポルシェのGT3より安い価格で同等の車が作れる技術は持っていると思いますので、作ってほしいです。またユーザー側も、もっと興味を持ってほしいです。
コメントへの返答
2005年7月3日 22:26
そうですそうです。完調とは言えませんでした、レストアされサーキットを走行しました。

最近の日本車は、完全に守りに入って技術力などを誇るモデルって、なかなか出てこない状況になってしまいました。

正直、昔の方が活発でしたよね。

トヨタ2000GTしかり、すべてハンドメイドで継ぎ目の無いボディワークをい誇った「初代シルヴィア」。
いすゞの117クーペの初期型だって、そうでしたよね。

そのままのポテンシャルで・・・という様なクルマも無いですねぇ。。。

しいて言えばNSXあたりがそうでしょうか。。。

儲けが一番になり、クルマとして一番大切な「夢」を忘れてしまった国産車って、正直面白みっていう点ではどうかな?と思います。

言われるように、ユーザー側にもその責任の一端がありますよね。

これだけクルマが発達しているのに、クルマに対する認識は30年前から一向に進歩が無い。。。
このことも、クルマを文化として捉える事が出来ない現状の大きな要因かもしれませんね。。。
2005年7月4日 0:02
60年代から70年代前後は、車好きにとって最高の年ですよね。2000GT、ベレットGT-R、117クーペ、アルピーヌ、S30、スカイラインGT-R、ジネッタと今見ても素晴らしい車ばかりだと思います。本当に車が好きで走ることに対して技術者の夢がいっぱい詰った車達だと思います。

スタンドで働いていてユーザーの車に対する認識は30年前よりも落ちていると自分は思います。ポルシェを全く理解していない人、加給機付きのベンツで燃費が悪いと話す人、シャダーが出ているのにブレーキローターとパッドを変えない人・・・ 上げればきりがありません。車が複雑化しているのはよくわかりますが驚きました。

海外ではスポーツカーに必ず寄って来る人がいますし、新しいスポーツカーが出て、パーキングエリアで停まっていると、人垣が出来ます。もう少し日本人も昔のスーパーカーブームのようにとはいいませんが、車に対する熱い気持ちがあればメーカーも動いてくれるような気がします。
コメントへの返答
2005年7月5日 0:08
クルマが複雑化している事は理解しますが、それだからクルマはブラックボックスだなんて思うのは、大きな間違いですね。
大体1t前後の重量物を動かす訳ですから、全てを知りなさい・・とは言いませんが、少なくとも最小限の事は理解してクルマと接して欲しいですね。
「お金をかけろ」とか「手間をかけろ」とは言いません。
自分のクルマが普通の時の様子ぐらいは把握して、それとは違った「音」や「振動」や「匂い」がしたら、自分でなくともプロに、その異常を訴える事して欲しいですよね。
ディーラーも売りっぱなしでなく、相手に売る車の事は最低限理解させる努力が必要でしょう。。
そうでないと、これだけクルマが増えたのに、それを操る人間は進歩無し・・・という状態がますます酷くなりますから、ここは、クルマと人の関わり方を本当に考えないといけないと私も思っています。

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 34 5 67
8 9 1011 1213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11
アニキの春うらら~( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 13:27:15

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation