• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳小寺 無恒のブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

温泉 美ヶ原温泉ホテル翔峰 の お湯を楽しむ。

温泉 美ヶ原温泉ホテル翔峰 の お湯を楽しむ。
 美ヶ原温泉まで来たのだ、温泉を楽しまない他は無い。

 ココには、家族風呂、貸切風呂が用意されているので、歩けない家の子供とも、他を気にせず、ゆっくり温泉を楽しめるはずだ。

 良く、温泉までのスロープがあるからとか、色々と子供を背負ってでも入れるのではないかと言われるが、まったく歩けない子供とは言え、中学生を背負ったり、抱っこして、脱衣所から湯船まで移動する事を想像して欲しい・・・

 意外にこうした旅館の大浴場の床は凹凸があるし、だいたい、何をするにもおんぶしたり、一番大変なのが湯船から外に出る時だ。中学生の子供を湯船から引っ張り上げるのはホント半端でない力が居るものなのだ・・・・

 さてさて、気を取り直して、まずは、ロビーにお願いして、貸切風呂をリザーブした。

 御願いした時間近くなると、部屋まで貸切風呂の鍵を持ってきてくれた。 取りに行く事が有っても、持ってきてくれたのは始めてだ!!


長い長い緩やかな坂道の廊下を行くと浴場へと

温泉場までの長い廊下を上がってゆくと・・・・比較的広めの休息所が有って、そこにも廊下と、一段高くなった休息所の間にスロープがあって、車イスの移動が実に楽であった。

 子供を車いすに乗せたまま、休息所に上がり、そこから女性風呂へ続く廊下の途中に、


休息所から女性風呂へ通じる廊下の途中に 貸切風呂 の入り口があった。

貸切風呂 「庭園 御殿の湯」 があった。

 早速、預かった鍵で大きな引き戸を開けて中に入ってみた。


こうした貸切風呂の多くは、脱衣所などが狭い場合が多いのだが、ここは実に広く快適だった。

 脱衣所の手間には、比較的広い廊下があり、クルマ椅子を楽々と置けた。そして、しっかりとした椅子も用意されていたので、そこで子供の服を脱がせ、湯船へと入る事が出来た。

 ここの湯船で感心した、その1が、


内湯と、露天風呂が、引き戸で仕切られており、引き戸を開けるだけで露天風呂へ行けるのだ。

内風呂から露天風呂へは、扉で仕切られており、湯船から出なくても露天へ移動できる!!
これなら寒い思いをしながら露天へ移動しなくて済む。

 うちの子供も、浮力のおかげで、手で湯船の中を移動できるので、実に楽しそうに出たり入ったりを繰り返していた。これはちょっとしたアイディアなんだが、実に使う人目線で良いモノだ。

 
露天も実に趣味の良い庭園の中にあって、空には遮るものもなく実に気持ちの良い物だった。

 そうそう、湯船や移動のスロープの気遣いもありがたかったのだが、もう一つ、実におもしろかったのが、


スリッパに目印を貼っておく・・・単純なんだけども気持ちの良いアイディアだ。

 履いてきたスリッパへの心遣いだ。

簡単に剥がしたり貼ったりできるシールが用意されており、スリッパを置いた後、そのシールに文字や印を書いて、スリッパに貼っておく!!

 確かに、こうすれば、余程の悪意のある行為でもなければ、間違いなく履いてきたスリッパで帰りも気持ちよく帰れるというものだ。

 さすが、人気のある旅館は、こうした細かい心遣いもできていると感心した次第なのだ。

お風呂のあとは・・・・楽しみな夕食タイムへと。



Posted at 2018/02/17 17:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2018年02月09日 イイね!

息抜 病院の後高速へ

息抜 病院の後高速へ 
 毎月の子供の定期検査が終わって、いつもなら、遅い昼ご飯を家族で食べて帰宅するのだが、今日

はいつものコースを外れて中央FWへと LCV E STAR を進めた。

 検査を受けるために、お昼を食べていなかったので、途中 「談合坂SA」 で遅い昼食をとった。

 メニューの多さもそうなんだが、実はショップの真ん中にある トミカショットプ が気になる事は内緒だ。(笑)
特にディスプレイに使われている、初代 UP20 パプリカ を見るだけでも価値があるものだ。


単純な面と線とで構成されたデザインは、確かにデヴューしたてのUP10はちょっと貧素だったが、デラックス版のUP20はなかなか味わいのあるデザインだ。

 談合坂SAで有難いのは、イートインのスペースにクルマ椅子用のスペースとテーブルが用意されている事。クルマ椅子のひじ掛けの高さも考えられており、真ん中も縁がが凹んでいるのでクルマ椅子に乗ったままでも食べやすいのだ。

 しばし休息と食事をとって、一路西へと LCV E STAR の鼻先を向けた。今日予定している宿にチェックインする時間までは余裕があるので、オートクルーズをセットして、バンバン抜かれながらゆっくりと進んだ。

 僕が目指したのは、松本市の 美ヶ原温泉「ホテル翔峰」だ。


リニューアル改装中で、工事もずいぶん進んでいた。

 ここは、以前から気になっていたホテルで、温泉もそうなんだが、バリアフリーが進んでいるという情報と、足の不自由な子供でも気兼ねなく入浴できるしっかりとした家族風呂があるという事で選んだのだ。

 
改装中で、随分と工事が進んで新しい所と以前からの場所が混在していた。

 改装中という事で、まだ完成していない所もあったが、館内は綺麗で、足湯や家族風呂や夜、ちょっと一杯みたいな館内の食事処もあって実に気持ちの良い感じであった。

 もちろんフロントや仲居さんのマナーも最良だ。

 泊まった部屋は6階の部屋だったのだが、窓からは松本の街が見渡せ、背後には北アルプスのスカイラインが実に美しかった。

そして・・・夜、こんなにも美しい夜景を見れるとは想定外の嬉しい出来事だった。


昼間には北アルプスのスカイラインが美しい。夜になると松本の街の明かりがキラキラと輝いていた。

 部屋は西館の十畳和室。


正に THE 旅館 と言ったたたずまい何だが、実に掃除と手入れが行き届いていて気持ちが良いモノだ。

 写真は公式HPより借用させて頂いたものなんだが、手入れが行き届いており、窓からのヴューイングも良く、ゆっくりと過ごす事ができた。

さて、よいよ楽しみのひとつ、温泉へと子供をクルマ椅子に乗せて移動する事にした。







Posted at 2018/02/15 23:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月05日 イイね!

水棲 こいつの方が性に合っている

水棲 こいつの方が性に合っている ガンダムスタンプラリーは、よいよ佳境を迎えて・・・

 相変わらず、確かに一時の長蛇の列は無くなったが、それでもスタンプ台に向かう人は途切れることは無かった。

 今日は浜松町から仕事だったので、時間の合間を縫ってスタンプ台へ!






浜松町のスタンプ台は人通りの多い南口側にあった。

 浜松町は、羽田に向かう人も多いからだろうか、結構若い子がスタンプ台に並ぶ光景が見られた。

浜松町のスタンプは、


浜松町のスタンプは『ズゴック』!!

ズゴック

 スタンプ台に、スタンプを押すページがどこにあるか、スタンプの横に書かれてあるのが親切。

 そしてスタンプ台に書かれている、それぞれの駅のメッセージが実に楽しいのだが、浜松町は、


各駅それぞれのメッセージが実は楽しい。

「山手線内でもっとも海に近い」という事で浜松町駅にあっているというコメントが実に憎い。

 次の仕事までの時間の合間を縫ってスタンプをGETできた。


浜松町の ズゴック をGET できた。

 スタンプをGETして、新橋駅へと向かった。








Posted at 2018/02/09 09:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年02月03日 イイね!

粘度 Mobil 1 と NUTEC NC-81 注入

粘度 Mobil 1 と  NUTEC NC-81 注入 我が家に C26 がやって来て3度目のオイル交換を イエローハット でおこなった。

 X-Car の時や BX-Car の時はオイルの量が多く、排気量でオイルの金額が決まる ジェームス の方が安かったのだが、国産車の常で、フィルターを交換しても 4L に満たない場合は、缶で購入する イエローハット の方が安いのだ。

 しかも、もう20年来の会員でして、ポイントカード機能込のクレッジット・カードもある!という事でネットでオイル交換の時間を予約して朝一番で乗り込んだ次第だ。

 今回の交換でオイルは Mobil1 モービル1 5W-30 と 、


オイルフィルターは PIAA ピア ツインパワーマグネットオイルフィルター をこれでもか!と奢った。


まぁ、普通はここまで徳小寺と言えどもコストをかけないのだが、実は伏線 があって、あと数回は拘ってオイル交換に臨みたいと思っているのだ。


ちょっとした事なんだが、ウチのC26のオイル交換は拘ってみたいと思い。Mobil1の純正より硬いレンヂを入れている。

 去年の今頃、どうしても福祉車両が必要となって、フジカーズジャパンの岐阜店で、今の LCV E STAR を購入した。まぁ岐阜まで足を伸ばして色々とチェックしたが、大きな問題はなさそうだったので購入を決意したのだが、購入に際して、販売店を信じて、なにより、治療費で出費が嵩んでいたので、購入費用を安くするために 「現状渡し」、「保証なし」 で購入した訳だ。

 陸送で、今回の購入に協力してくれた整備工場に C26 がやって来たのだが、オイルの量が異常に少ないことに気付いた。


異変に気付いたのはオイルの量だった。

 さらに抜いたオイルはと言うと、


まるで交換をサボったオイルの様子と言うような教科書に載るような状態だった。

オイル交換をサボるとこうなりますよ!という、まさに教科書に載るような状態だった。

 そこで整備工場の方も、新油を使ってフラッシングをして、走らせると問題無さそうだったので、エンヂンのダメージはないな・・・と思っていたのだが、夏に帰省してオイルの量をチェックすると、ガッツリ1L ちょっと消耗していた。

 街乗りでは問題ないが、負荷のかかる運転をすると減るという事は、オイルの上りが疑われる訳で、しかし、あんな買い方をしてしまった自分への戒めと、取り敢えずはオイルの粘度を上げて、さらにろ過の性能を上げれば何とかなるだろうという願いにも似た、もはや宗教的な心情で、しばらくエンヂンをなだめすかしてやろうと思い、これまでも同じようなメニューでオイル交換をして来たというのが実情だ。

 ただし、もう少しレヴェルを上げて対処しようとも考えて、別ルートで NUTEC / ニューテック NC-81plus エンジンオイル添加剤 もオイル交換後に入れておいた。



実はコイツはピットワークに OEM されているのだが、なぜか市場では、本家の方が安く入手できるので本家を買っているのだが、オイル交換後、さらに NUTEC / ニューテック NC-81plus エンジンオイル添加剤 を入れて30分アイドリング。

 以前から色々なクルマなどなどで使ったことが有るのだが、結構な確率で、オイルの滲みとか、白煙が消えてしまうケミカルで、その効能を信じて、自分も添加している次第だ。


結構な粘度で、まさにタラリタラリと添加剤がエンヂンに入って行く・・・・

 確かに、コイツを入れると、高速を走っても消費量が激減するし、なによりエンヂンがスムーズに回るのが嬉しいものだ。

 取り敢えずは状況は落ち着いているのでこのままで様子を見てみたいとおもうのだ。








Posted at 2018/02/05 02:49:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | LCV E STAR | クルマ

プロフィール

「後視 いやぁこんなに簡単なバックカメラがあったなんて!! http://cvw.jp/b/124785/23876370/
何シテル?   01/04 14:54
無類のクルマ好きで、日産車を愛してやみません。 徳小寺 無恒のHNを引っさげ、かつての愛車、ワインレッド・パール・ツゥートンのU14ブルーバードの話題を軸...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 5678 9 10
11 121314151617
181920212223 24
25 262728   

リンク・クリップ

日産(純正) Black Gear純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 05:06:37
読取 楽々精算 苺 が読めず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:07:23
おもしろ塗装工房 プロ仕様の耐熱塗料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 13:49:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV White Base (日産 NV350キャラバン)
子供の病気の進行により、C26 チェアキャブ を所有していたが、大型で重量級のクルマ椅子 ...
日産 セレナ LCV E STAR (日産 セレナ)
BX-Car をどこまでも乗りつぶす気でしたが、子供の病気の進行が予想以上に早く、歩行困 ...
BMW 3シリーズ セダン BX-Car (BMW 3シリーズ セダン)
日産から、これぞというクルマが出ないまま時間はどんどん経過し、X-Carも我が家に来て4 ...
BMW 3シリーズ セダン X-Car (BMW 3シリーズ セダン)
免許を取って以来・・・いえいえ生まれてこの方の「大」の日産ファンでしたが、昨今の日産車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation