2022年08月18日
出張先の仕事が早く済んでしまい
宿でヨウツベ三昧
オススメに上がったワシが生まれる前のクルマ邦画
何度も途中でやめようと思ったが最後まで見てしまったorz
胸糞
ヘアピンサーカス
https://www.youtube.com/watch?v=P0jJhwPjyok&list=WL&index=1
あとローリング族って言葉は70年代に生まれたのだなと学んだ
ストーリーは支離滅裂で演出も画面酔いしそうだが
昔の首都高と旧車が走ってる絵は価値が有ると思う
(それしか価値なし シミジミ見てはいけない)
Posted at 2022/08/18 21:42:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日
さて‥
盆休みも今日まで
2日間のフライホイール交換の後は実家&義実家の墓参り
今日は休みの余韻を楽しみつつアメリカからの着弾を待っておりました
ヘッドの掃除も終り
ブロックの掃除も終り
まだかな~

キター!!
なぜシボレーっ!!!!
orz
お後が‥宜しくない‥
Posted at 2022/08/15 16:50:05 | |
トラックバック(0)
2022年07月31日
祝納車23年
撃てーっ!
弾着 今っ!
なんだかバートンからの荷物が
ちゃんと素早く着くようになって来てビックリこきまろ
荷解けーっ!
ワオッ!ちゃんと揃ってる
暫くワクワク続きそうである
Posted at 2022/07/31 21:51:38 | |
トラックバック(0)
2022年07月31日
7月31日で愛車と出会って23年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
オルタネーターの国産流用加工
タコメーター交換
内外装の意匠パーツ作成
■この1年でこんな整備をしました!
色々たくさん
■愛車のイイね!数(2022年07月31日時点)
179イイね!
■これからいじりたいところは・・・
またエンジンが盛り上がって来ちまいました。
さらなる楽しさと耐久性を求めて遊びます
■愛車に一言
いやぁー何処までもネタが尽きないね
秋までには新仕様にするべや
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/07/31 00:52:16 | |
トラックバック(0)
2022年07月26日
『最も良いエンジンを作れるのは
そのエンジンを最も壊した経験のあるエンジニアだ』
そんな話をどこかで聞いた事が有る。
しかしっ!
仕事ならまだしも遊びは一発で成功したいのが人情
しかもワシはプロチューナーではない貧乏プライベーター・・
こーわーれータぁ~ 壊れたっ! うぇあqあzくぇ!!(ワシも壊れた)
詳細は先日投稿の整備手帳にしるす
懐に激痛がorz
今回はダラダラ長文でござる
いやぁー・・
結構エンジンも落ち着いてきた気がしてたので
駆動系大物に手をてを入れようかと思ってた矢先
その前にエンジンの気になる部分を強化しておこうと
そっと覗いたら
・・静かにお亡くなりになっておられたw
今回使用のKENTCAMS CVH33とゆふカム
ストリートユースのキャブ車では目一杯という感じのスペック
リフト量はデカイし作用角も大きい
+20HPを公言するのもうなずける感じのカムであった
そのくせパワーバンドも2500-7000と広く、カタログスペック命の本来なら余り高回転を多用する使用は考えていないカムだったのかもしれない
効果は確かであったので残念ではあるが・・
カム山が喰われた原因は色々考えられるわな
素人なりに考察
その1マッチング
以前のCVH23にスペック上では+200rpm(実際使用してたのは6.5krpm迄だけど)+5HPと大差ないが、メーカーの推奨する周辺パーツとは明らかに異なる構成で組み上げたのも確か(メカタぺ等勿論オーバースペック系のパーツである)
リフト量が大分増えた為メカロスも増えた様な気もするし
カムへの負担も大きかったのかもしれない。
その2オイル
以前は有機Mo系添加剤配合の某国産スポーツオイルを使用しておった
なぜそれを選んだか・・Mo系添加剤に効果を感じていた事と
ガキの頃高くて買えなかったミーハー憧れオイルだったってものある
全合成なのでシール類に滲みが出やすい気がしてたのと(特にカムシール)
・・価格
そして組み付けたパーツの指定オイルが入手困難な為に鉱物油系オイルに
添加剤を入れて使用していたが、高負荷時の減摩作用では劣っていたのでは?
と思ふ
その3給油
CVHのカム山への給油はカム上部からの掛け油となる
その部分に欧州仕様は真鍮製のオリフィスが入っているが、
北米仕様では無いとの事
硬いオイルを入れた事で給油量が減った可能性もある
どれも臭い・・かなり
素人なりに考えてみた結果 深夜のポチっ!
円安上等!飛ばない豚は唯の豚だぜ!!
とはいえ、毎度お馴染『婆童ぱわぁ』のカートには
(御注文のパーツは在庫なし このパーツの為出荷が遅れます)
と困った表示
ま ゆっくり今回の弄りの詳細でも考えて待つとしますか・・と
ヨユーぶっこいていましたら
メール着信
INVOICE T○○○○ burtonpower
まぢかっ! まさかの翌日出荷
やべー ガスケットの選定も終わってないのに(まさかのCOMETECI納期5週間)
アメ製のflatoutって所で1㎜のメタルが一週間で入りそうだが懐と心の準備が・・
今回は今までの教訓を生かし(嗚呼痛い)さらに踏んで面白い仕様にしようとおもふ
しかし・・
まさかこの重っタルいファミリーカー用【Ford CVH】に
ここまで入れ込むとは思いもせなんだ
あと数日で納車から23年
まだまだ完成は先
CVH! オラ わくわくすっぞ!(懐痛ぁい)
Posted at 2022/07/26 23:39:20 | |
トラックバック(0) | クルマ