• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸さん.のブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

車な一週間でした

日曜日は仕事も早く終わったのでストラットの交換とアッパーマウントスペーサーの取り付けし


格好イイけど状況によっては挙動的に車両の限界を感じます(爆)

夜には謎工場にて工賃をケチる為にアライメント調整

だって、すぐに仕様を変えるかもしれないから(苦笑)

やっと導入した北米日産純正のフロントガード

ツヤ消し黒で塗装して装着する事でやっとフェンダーの塗り分けがよく見えて来た気がします。


LED



ガードの下に付けるか


上に乗せちゃうか…


ムラーノのラインが丸すぎて自然な感じに付けるのは難しい…


ミニを沢山並べる方が良かった様な気がします(苦笑)



以上、次回は取り付け点灯式(多分…)



















Posted at 2014/06/20 21:37:50 | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

仕様変更完了!




リアとのバランスを考えてフロントを更に20mm上げました。

画像ではフロント上がりに見えますが撮影者の根性が曲がっているのでスマホが傾いているだけです。

地面からモールの高さは前後で揃いました。

フェンダー〜リム間ではフロント


リアでは



フェンダーアーチも大きいしこれだけ上がれば更に大きいサイズを入れたくなります。
35…(苦笑)



バージョン1との違いは


アッパーに25mmのアッパーマウントスペーサー



皿上げ量はバージョン1では45mmでしたが今回は40mmの皿上げで伸びのストロークを確保。


車高に関してはこれで決定しやっと次に進めますp(^_^)q


しかしリアの伸びきり感を感じる事があるのでショックのアッパーマウントを加工してリアの伸び側のストロークも確保したい所です。

アライメントに関してはフロントはキャンバーボルトで補正可能ですがリアは純正ボルトの調整範囲内では補正出来ません。
51エルグランド用の社外カムボルトが使えそうですが、トーよりキャンバー優先で調整して様子を見てみます。


次は某パイプに謎LEDを投入します。












Posted at 2014/06/15 18:07:42 | トラックバック(0)
2014年06月11日 イイね!

本日のお届け物…



カヤバNEW SRスペシャル

純正もカヤバ製だし純正より20%程ダンパーが硬い仕様なのでだいたい当初の予定通り。

今週末には皿上げ加工し不足部品を調達し次の休みには組換えできるかな?

どこかのメーカーでリフトアップ用の車高調を出してくれたら買うのになぁ…需要が見込めないのかなぁ…?
Posted at 2014/06/11 21:02:33 | トラックバック(0)
2014年06月08日 イイね!

セレーションボルト

初めて知りました。

ハブボルトなどの圧入し回り止めにギザギザにローレット加工されているボルトをセレーションボルトと言うみたいです。
と言うかギザギザの加工をセレーション加工と言うみたいです。


と、言うのも
先日、製作した25mm厚のアッパーマウントスペーサーですが



厚み分だけアッパーマウント固定用のボルトを長くしなくてはならないのですが、一昔前の軽自動車企画のM10ネジピッチ1.25のハブボルトを使用予定でしたが社外品のロングボルトが無いと言う事実…
色々と調べたが一本500円からとか…((((;゚Д゚)))))))
部販に行けばいいのですが面倒なので…



なら作るしかないでしょ〜

ビフォ〜



アフタ〜



仮組



続く…









Posted at 2014/06/08 19:50:26 | トラックバック(0)
2014年06月06日 イイね!

本日のワンオフ品



フロント用のアッパーマウントスペーサー25mm

信頼の削り出しです。

他車種の四駆では定番の商品ですがムラーノでは存在しない…いや、それには訳があって存在しないのか…((((;゚Д゚)))))))


とりあえず現状では
フロントがフェンダー〜リムまで

220ミリ


同じくリア

255ミリ


被せタイプの社外ワイドフェンダーが付いているので正確な値ではありませんが、アッパーマウントスペーサーの使用で前後のフェンダーのクリアランスを揃えます。





フロントがアライメント調整後に20mm下がったのはフェンダー〜リムの距離を測っていた為にキャンバーがポジティブから基準値のネガティブ側へ3°倒した為に数値的に大きく変化したと思います。


リアは今現在、純正のキャンバー調整を目一杯倒してもポジティブ側へ1°倒れているのでアームの加工で0°を目指します。
フロントキャンバーは現状より起こして1〜2°へ。


参考までにノーマル脚でオールテレーンを入れてタイヤ外周が大きくなってしまうとスプリングロアシートとタイヤが干渉します。

画像は現在の私のムラーノです。
ストラットのスプリングロアシートを上方へ45ミリ移動してタイヤは285/50/20を入れています。
恐らくノーマル脚では微妙な所です。
本命では285/55/20を入れたいのでストラット加工は必須でした。

加工用のリアアームを入手出来次第に加工、取り付けしアライメント調整にと行きたい所ですがその前に…もう一仕事がありそうな予感も(爆)


それでは(^^)/~~~








Posted at 2014/06/06 22:56:41 | トラックバック(0)

プロフィール

「2016〜2017 http://cvw.jp/b/1248745/39140722/
何シテル?   01/07 20:32
愛車は地味な色のムラーノです。少し車高上げ少し車幅を広げゴツゴツな大きなタイヤを入れて人と違ったカスタムを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランスファーオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 22:53:16
コード変更:Average Speed 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 21:00:32
ATFとトランスファオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 20:38:18

愛車一覧

フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
白のXLTを探してましたが黒のLIMITEDになりました。前車は遊んでいてトランスファー ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
突然我が家にやって来た可愛い奴❤️
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
妻の元愛車で現在は自分の通勤用。もうすぐ240000キロですが大きな故障も無く絶好調です!
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
自作リフトアップキットで走破性の無いムラーノに20インチマッドタイヤ履きました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation