やっと休み・・
もちろん早起き!そして部品交換とメンテナンス!
ボンネットを開けて工具、新聞紙などを並べて
コーヒーを飲みながらイメージどおりにいくように再確認。
お友達にアドバイスをいただいたポイントを確認しつつ
まずはインタークーラーと過給側のパイプを・・・
そして排気側・・ぐぬぬぬ・・・・抜けん・・・
ちぇりゃ!(愚地独歩風)

硬かった・・・
ちょっと腰が痛いぜー。
おー、こんな感じか
ここは穴に異物が入らないようウエスを丸めてつっこんでふきふき。
この冷却用のパイプが邪魔だったー、ここが例のポイント。
ラチェット大活躍!
そしてインタークーラーのパイプにゴム手をはめてガソリンを投入。
振る!振る振る!
(これはさっきのコーヒーではありません(笑))
きったねー・・
ドライヤーでインタークーラーの内部乾燥中に
エアフロセンサーとエアクリーナーも掃除しました。
すべて取り付け後・・・再確認とエンジンルームの忘れ物チェック。
緊張のエンジン始動・・・・ブォン!
おっしゃー!^-^
アドバイスをくれた六彗星さん、ごちゃむさん、ありがとうございました!!!
オーディオをOFFにして耳をすませて試運転、そして音をよく聞きながらドライブ・・・
こんなとこまで来てしまった!!
「福山グリーンライン」
瀬戸内海の島々が一望できる展望台やクジャクや鹿のいるファミリーパーク、
中山美術館などがあります。
「崖の上のぽにょ」の舞台、鞆の浦のすぐ裏の山です。
アップダウン、ブラインドコーナーが続く走ってて楽しいドライブコースです。
そしてこの景色!

どーですかー。
いくつかの絶景ポイントがあります。
崖の上のぽにょの山道のシーンはここが舞台だと思います。
右下に小さく見えるのが僕のレガシィとうちのスタッフのアテンザです!
二台で走ると楽しい!
パイプ交換後、たしかにタービンの音やプシュ!が元気になった気がします!
なかなか小遣いが少なくいじれないんですがやっぱいじるの楽しい!
そしてまたレガシィに愛着がわきました。
そして山を降り、あぶと観音横の護岸でイカ釣り。
一投目からヒット!^-^
帰宅後これもDIY

ベビーベット製作中に

さっき釣り上げたイカをガーリックソテーにしてもらった。
うまっ!☆
ほんといい日でした。
Posted at 2012/05/30 00:12:13 | |
トラックバック(0) | 日記