フェイクとは、、偽物、模造品の意味。
なんと不思議な現象が起きたので報告しておきます。
山中湖のハイドラCP巡りをしていたのですが、
なんと5つのポイントがフェイクでした。
チェックポイントの真上にいても穫れないのです。
もちろん電波はバッチリきていて、GPSもOK。
その場で、ハイドラを休憩からの再起動をしてもだめ
アプリの終了からの再起動をしてもダメでした。
それも1つならまだしも、5つものポイントがフェイクでした (ー∇ー;)
そして、5つのポイントに囲まれたポイントは獲得できたというオマケ付き。。
結論からいうとこんな感じ↓↓↓

きらら館のチェックポイントのみ穫れましたが
その周辺はまったく穫れずでした。
その数は5個。
前代未聞の珍事。。
山中湖には、西側からアプローチしました。
この時点で、湖のど真ん中のチェックポイント
「山中湖」は穫れました。
このポイントは、すんごく広いエリアで穫れるようです。

そして、よくみると湖の反対側にチェックポイントが集まっているポイントがありました。
赤い矢印の部分。
これは大量ゲット(^o^)vの予感。
さっそく行ってみましょう。
着いたのは、公園でした。

と、ここで
山中湖交流プラザ、きらら
のチェックポイントをゲットしました(^-^)b
残りのチェックポイントには、どう見てもクルマで行けそうにないので300円の駐車場に入れるしかないのでした。。
公園の地図です。
三つの広場がありますが
上から、
原っぱ
野球場
サッカー場
です。
これにハイドラのチェックポイントを重ねると
だいたい薄いピンクのあたりかと推測。
歩いて行くことにします。
サッカー場は子供たちが練習していたので、後回しにして、、、
ん、??
そもそも、そういう練習している場所のど真ん中にチェックポイントがあるって変でない??
んんんん。。。
ま、おいといて。。
野球場の真ん中に歩いて行ってみました。。
ここも、いまは人がいないから行けるけど、野球の練習していたら行けないですよね。
ハイドラの軌跡と照らし合わせると
ここらがチェックポイントのはずなんだけど。。。
ハイドラのアプリは、ぜんぜん反応せずグレーポイントのまま。
おかしいなあ。。。
ちなみに、この写真の緑のポイントは、山中湖交流プラザ、きらら、です。
しばらく、うろうろとチェックポイントの周りを歩いたのですが
まったく変化がないので、、となりの原っぱのチェックポイントに行ってみます。
原っぱのどまんなか。
ここらがチェックポイントのはずです。
うーーん、ここも、ハイドラは反応せず。。
それにしても、こんなところがチェックポイントになっている意味がわからない。
なんにもない原っぱ。
ハイドラを一度休憩にして、再開、、をやっても穫れず。
ハイドラを終了して、新規にスタートさせてみましたがダメ。。
いったん、同じルートをもどり
チャリに乗り換えて別のチェックポイントを穫ることにしました。
もういちど引き返して野球場のど真ん中のチェックポイントに来てみましたが
やはりグレーのまま。
気を取り直して、サッカー場のど真ん中のポイントに行ってみます。
ちょうど少年たちの練習も終わってました。
ってか、そういう場所にチェックポイントがあること自体がおかしい。。

やはり穫れず。。
この段階で3つのチェックポイントがフェイクでした。
つぎは、公園の外の水路の向こうのチェックポイントに行ってみます。
ここは遠いのでチャリで行きました。
さて、チェックポイントの近くにきたら
なんと
関係者以外
車両進入禁止
の看板がありました。
まぢw( ̄Д ̄;)w
こんなとにチェックポイントを置くか普通??
ま、、、いいか。
車両がだめでも、歩きはいいだろう
ってことで歩いて行くことに。
ここがチェックポイントの真上なんですけど。。。
なんにもないし。
しかもハイドラは反応せず。。
これもフェイクか。。
なんもない空き地。。もうええわ。つぎ行こ。
最後のチェックポイントは
きらら館のコンサートホール側にあるようです。
ちょうどホールの真正面にチェックポイントがありました。
が。。。。なんと、ここもハイドラはぜんぜん反応しません。。
どうなってんでしょう。。
これで5つのチェックポイントがフェイクでした。
なんというフェイクのコンボ攻撃。
1時間ほど無駄にしたような気がします (ー∇ー;)
う〜ん
この現象は一体なんなんだろ。
山中湖のこの5つのチェックポイント
情報求む!!
ちなみに帰り道の湖畔のチェックポイントは、普通に穫れました。
Posted at 2015/08/27 23:36:53 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ チェックポイント巡り (困難CP) | 日記