• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトRのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

何時点くの!今かよ~(>_<)警告灯点灯

またまたお久しぶりの
ブログupです(^^;

連日溶けるよな酷暑で
Rくんとメタボな自分には
地獄の毎日です(*_*)

私のメタボ話は
どうでもいいんで
サクッと本題です!

暫く不機嫌なく?
頑張ってくれてたRくん。

連休始まってすぐに
ご機嫌ナナメになりました…
4WDランプが眩しいぜぇ~



購入してすぐに
ABSと4WDの警告灯が点いたので
その時は自己診断で
ユニットの経路不良とわかり
ヤフ〇クでポチして
ユニット交換で直りました。

で、今回は
4WDのみ点いたので
またまた自己診断で確認。
点滅回数確認したら22回。
どうやら、E-TS経路が怪しいと!
で、ネットで検索してみると
トランク内にリレーが有ると分かり
早速お決まりのヤ〇オクで(^^;

ちゃちゃっと交換(^-^)
これでバッチグー!←(死語(・・;))
キーひねってみる。
消えるどころか
綺麗に点いとります…(>_<)

はて???
もっと重症か??
お盆休みでDもshopも休みだし
ど~しよ~(--;)

半ば諦めかけてた時
耳元で天使が囁いた?(^-^)
ここを見てみると



見事に "カラッポ"(汗)
そりゃ~警告灯点くでしょ!
一先ずMAXまで入れたら消えました!
が、カラッポと言う事は
どこがでお漏らしですね(TT)

連休終わったら
shopに相談だなぁ~







Posted at 2013/08/15 12:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年06月23日 イイね!

初体験(^^)☆

ブログサボりっぱなしです(..)

お陰さま?で
R君は大きなトラブル無く
頑張ってくれとります!

まぁ~来年
乗り出して二回目の車検なんで
あまり大きなトラブルあったら
逆に困るんですが…(^^;

で、タイトルですがぁ~
何が "初体験"かと言いますと!

それは秘密(>_<)
(なら、ブログにするなって…)

10W-60 RB26DETT

そうです!ニスモの
新しいオイルです(^.^)

先月末行きつけの
ショップさんに交換の電話したら
取り扱い始めたらしく
今回、"初体験"しました!

交換後、約1000k程走りましたが
なかなか良いかなって思います。

今まで2212入れてたんですが
それだと、3000k交換指定なので
通勤にも使ってるため
2ヶ月位のペースで交換だったんで
お財布にも厳しかったんですねぇ~

RB26DETTは6000k交換指定なので
大分助かります(^_^;)

通勤、町乗りメインなんで
丁度よいかなと。

上が60何で大分固いのかと思ったら
ショップ社長さんが
以外と柔らかいと!

私が交換第一号みたいなので
値段設定もきまってなくて
スピードマスターと同じでいいよと(^_^)v
(何てアバウトな…)

まぁ~とりあえず
暫くこのオイルでいってみよう!



Posted at 2013/06/23 16:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年05月25日 イイね!

日帰り入院→退院報告(^^)

日帰り入院→退院報告(^^)先週ブログで書いた
日帰り入院、本日行って来ました!

場所は
GT-Rmagazineでお馴染みの
Rのボディーの駆け込み寺?な

"かなざわボディーリペア"さん(^^)

あまり長々書いても
詰まらないので(笑)

ビフォー



アフター



ボディー側を板金しないと
プロでもこれが限界だそうです(^^;

それでもかなり
しっかり付けて頂きました♪

上側のクリップ
下側のクリップ
末端のフェンダー部分のクリップと
すべて付いてます。

浮く所は中に充て板?を入れて
微調整したみたいですね(^.^)



まぁ~何れ
ボコボコなジャッキポイントの
板金をしなきゃなんで
暫く持ってくれたらいいなぁ~♪

で、車引き取りに行ったら
丁度同じ白の32のドライバーさんが
引き取りに来てて

声かけられてしまい(^_^;)
長々話し込んでしまいました(汗)

その方は埼玉から
バッテリー下の板金塗装で
入庫したみたいですね。

詳しい内容はWebで(^^ゞ
かなざわさんのホームページで
しっかり載ってますんで
そちらを見てください。
(メチャメチャ綺麗☆です)

自分のも
バッテリー下の錆び
酷いんです(TT)

お聞きしたら
想像より高くなかったので
次回でも検討しようかな~(^_^)





Posted at 2013/05/25 20:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年05月14日 イイね!

日帰り入院(>.<)y-~

タイトル、

私では無くRです(^^;

左のサイドステップが
経年劣化で ↓




なので

来週末、カナザワさんで

プチ入院してきます。

でも、流石プロですね~!

劣化でサイドが変形して

浮いてきたものだとばっかり

思ってたら…現車見せたら

"左サイドの下ボディーが膨らんでる"と。

念のためにスカッフ外して

中確認してくれて

厄介?な発泡ウレタンは入って無いと(^_^;)

発泡ウレタンは
当時手軽にボディー剛性上げるのに
流行ったんですが
それが原因で水の流れを
塞き止めてしまい
錆び発生の原因になってるそうな(^^;

前のオーナーさんが
きちんとした板金屋に
出さなかったみたいですね(-.-)

まぁ~錆びが無いだけいいか?(^_^;)

て、ことで
サイドステップ取り付け直しです。

今回は板金は予約で一杯だそうで
とりあえず付け直しだけ
お願いしました。

なので、日帰り入院です(笑)

取り付け後は
またUPしま~す♪

Posted at 2013/05/14 18:44:02 | コメント(9) | トラックバック(0)
2013年05月06日 イイね!

G/W 終了…

前回ブログの
途中経過報告のつづきです(笑)

10連休も今日で終わりです。

まぁ~休みなんて
いくらあってもあっという間に
終わってしまいますね(^^;

連休後半は
3月に初MTGで行った
こちらに家族で行って来ました!
↓ お店の写真は前回の使い回しで(汗)



今回はガッツリと(^.^)



金華豚ロース


金華豚ヒレ
こちらは1日4食限定
だそうで、最後の1食でした♪

天気も良く
のんびりドライブしてきました。



翌日は
近所のボーリング場へ。


超~久々に投げましたが
スコアは160と…(>_<)
ただ、ムーンライト何とか?
てのでストライク!(・・;)出まして
記念写真撮ってくれました。

もっと筋肉痛なるかと
思ったけど、割りと平気(^.^)
まだ、若いのか?
いや!遅れて筋肉痛か?←最悪(--;)

そして連休最後の今日は
R君とチッと戯れましたぁ~

3年前買った時にやったきり
放置だったので
シーズンイン前にやっときました!


エアコン掃除です(^^;

思ったほどブロアファンは
汚れてなかったですね。



エバポレーターも
一応洗浄剤でプシュ~しときました。
暫くは大丈夫かな?♪

さぁ~
明日から仕事です!

夏休みまで頑張りますかぁ~(笑)

結局、休みが好きなだけ?(爆)

では。






Posted at 2013/05/06 18:20:29 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@City Forme さん ヤバい超うまそうですね!」
何シテル?   08/30 20:02
ホワイトRです。 平成4年中期のBNR32に乗ってます。 壊さず長~くでまったり 付き合っております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DIY コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 00:34:01
KICKER CSS674 フロント ツイーターとミッド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:41:56
AT学習値リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:18:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
当時憧れのGT-Rを 2010年に購入。 現状維持でなかなか チューンは出来ませんが ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
これからボチボチと…(^_^)
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ほぼノーマルです(^^;

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation