• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昌やんのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

第1回中国地方A1オフ会IN島根その3(最終章)

こんばんわ~

昌やんですっ!!


いよいよ、オフ会も最終章へ


道の駅湯ノ川へ

ここには足湯があります~すね毛の足を写した写真は削除させていただきます(爆
湯ノ川01
三台の後ろになにか、A1らしき影が・・・
A1
黒のA1が~♪

この後オーナーさんが現れ、ほんの数分?
A1会を実施~(^o^)

ここで、お仕事で帰宅を急ぐTed号(さつき&メイ号)とお別れ~またねぇ~

SEIやん号と昌やん号は、おろちループを目指して出発!
雲
行く先にはおろちのような雲が・・・(そうかなぁ?
ループ橋
日本一のループ橋
おろちループ
ま、まってぇ~SEIやん号(どこかで聞いたフレーズ?
道の駅
道の駅おろちループで~
売店は閉まってました・・・

この後ちっちゃいループ「まむしループ」(名前は付いてません!
SEIやん号は、どこへ?
まむし?
この後、SEIやん号と別れビールを買って(^o^)

午後8時過ぎに帰宅
帰宅
燃料は半分も減っていませんでした~♪

今回の旅はこれでおしまい!

次回をお楽しみに~!
Posted at 2014/07/31 21:18:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年07月30日 イイね!

第1回中国地方A1オフ会IN島根その2

昨日は予想どおり・・・
疲れが一日遅れで、ドッと出て・・・
ブログも書けなかった・・・


昌やんですっ!!


その1の続きです~♪

まずは、三瓶小豆原埋没林
埋没林駐車場
車の後ろに見えるのが埋没林の展示施設です。

埋没林01
地下に太古の世界がっ!
埋没林02
巨大な幹っ!
年輪を数えたら~440本っ!
(看板に書いてました~)
地下
こんな地底まで・・・
降りたら上る、これは当たり前・・・
疲れた後は、「大山おいしいモナカ」を~
モナカ
左が以前食べた「牛乳」、右が今回初めての「珈琲」
中身も珈琲色~
少し涼んで~次の目的地へ~
世界遺産
石見銀山世界遺産センター

3台ならんでパチリ♪
A1
撮り忘れた人もいたようで(爆

中では銀塊(30㎏)が持てる!
パンフ
中は撮影禁止なのでパンフレットから~

ここで、先ほどアイスを食べなかった人が~アイスを(^o^)

そして、次の目的地へ~
道の駅湯ノ川


続きは、その3で~
(まだ続く?)


TO BE CONTINUES(^o^)
Posted at 2014/07/30 21:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年07月28日 イイね!

第1回中国A1オフ会IN島根~その1

こんばんわ~

昌やんですっ!!


第1回中国四国九州A1オフ会IN島根

って、いうか「第1回中国地方A1オフ回IN島根」でした・・・



参加者は、昌やん、SEIやん夫妻、さつき&メイさんとのんきなのび太くん夫妻~

のA1が3台、5名~途中で+1台(これは、後のお話)

まずは、参加者が福山SAに集合(^o^)
福山SA
左「さつき&メイ号」、中「昌やん号」、右「SEIやん号」

このときから小雨がパラパラ・・・
でも、天気予報を信じて~出発~♪

参加は3台だけなので、当初の予定を変更~
まずは、道の駅赤来高原を目指します。

途中一時的に凄い雨、前を走っていた単車の二人はずぶ濡れでした・・・
雨が止んでからは、天候も回復(^o^)

バビューンっと行きたいところですが・・・
事故現場を通って気を引き締めた昌さんでした!

三次市内で、赤龍号の待ち伏せ?
いやサプライズか?
赤龍号?

でも~広島ナンバーでした(爆

道の駅「赤来高原」にて
赤来高原

道の駅ってどうしても、何か買ってしまいますよね~

昌やんは、地元で作っているワインを買いました(汗


そして、三瓶山西の原レストハウス駐車場に到着(^o^)
三瓶山

しばし、談笑や写真撮影~

その後、昼食はレストハウスで~
レストハウス

昼食は「出雲そば」
食べ終わってからパチリ(激爆
完食

腹ごしらえがすんでからは~

こちらへ~
次回のお楽しみ~




今日は、ここまで~

続きは、その2で~


to be continues・・・

Posted at 2014/07/28 21:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2014年07月27日 イイね!

昌やん号よあれが・・・

昌やん号よあれが・・・やっと、街の灯りが~

第1回中国四国九州A1オフ会IN島根

ってか、中国地方A1オフ会IN島根って感じでしたが(笑

20時チョイ過ぎに帰宅(^o^)

参加された皆さん~

お疲れでした!

無事に帰宅されたでしょうか?

オフ会細部は次の機会に~

オヤスミ(^o^)


Posted at 2014/07/27 20:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年07月23日 イイね!

27日の行動です。

いやぁ~

暑い日が続いています・・・

脳みそが融けだしている・・・
(融けるほどあるのか?)



昌やんですっ!!



27日は現地の天候も良いみたいです~(^o^)

当日の昌やんの行動です。

山陽道~尾道道~目的地へと進みます。

山陽道経由で進む方は福山SAから一緒しましょう(^o^)v


福山SA 7時30分(遅くても45分)出発!
 ↓ ここから世羅ICまではA1のナビは役に立ちません
 ↓ 尾道道(無料区間)片側1車線、トンネル5カ所 
世羅IC(福山SAより32㎞)
 ↓ ここから吉舎ICまでは、尾道道未開通部分です。
 ↓ ナビは山姥のように、山道へと誘いますが無視して
 ↓ 「松江、三次方面」へ184号を進みます(爆
吉舎IC(世羅ICより24㎞)
 ↓ 尾道道(無料区間)片側1車線、トンネル2カ所
 ↓ A1のナビは沈黙してます(爆
三次東IC(吉舎ICより11㎞)
 ↓ ICを降りて最初の交差点を左折、次の交差点を右折
 ↓ ここに、セブンイレブンがありますので休憩です(笑
 ↓ 三次市内からA1のナビは元気になります(汗
 ↓ 国道183→国道54→国道184→県道40
西の原レストハウス(三次東ICより69㎞)
   ※レストハウス手前の駐車場に駐車します。
レストハウス

その後の行動は、現地で決めます!
時間的な面と混雑具合が気になります・・・

あと4日~♪

ヨ・ロ・シ・ク!

Posted at 2014/07/23 20:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | A1 | クルマ

プロフィール

「昨日の風は強かった!
今日はどうなるのかな?」
何シテル?   07/17 06:39
昌やんです。 車弄りは止めようと思っていたのですが・・・ やはり止められなかった(爆 audiA1オーナーズ倶楽部 A1ドライブ管理人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hokutinさんのスズキ GSX-S1000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 06:43:19
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 07:06:21
自作フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:23:23

愛車一覧

アウディ A1 A1昌やん号 (アウディ A1)
アウディA1 スポーツパッケージ HID、LED KWv1 ZEROSUNマフラー
スズキ アドレス50 通勤鈍足 (スズキ アドレス50)
買い物時は快速ですが・・・ 通勤時は鈍足です(>_<)
BMW Z4 ロードスター ぜっとふぉ~ (BMW Z4 ロードスター)
現在は息子が乗ってます。
輸入車その他 その他 その他 画像置き場 (輸入車その他 その他 その他)
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation