旧暦の昨日 戦国武将の林秀貞が病死か老衰で亡くなっています
年齢不詳ですが60は過ぎていたようですね たぶん愛知県北名古屋市出身
織田信長のお父さん時代からの重臣中の重臣
「信長様の老臣と言うとその傾きぶりに自刃したとされる平手政秀が有名だけど(- -林)私が一番 彼二番」
織田家の重要書類には殆ど署名があり織田家事務方のトップと考えられいて
「信秀様、信長様 そして後任の信忠様(- - )この三代の片腕としてハンコを押したり書類書いたり企画したり管理したり」
安土城落成の際には織田家から招待客として呼ばれる
ほどの人なのに
「解雇 お前の息子もだ(-"-魔王) はぁ!?!?(@Д@;)」
謎の懲戒解雇 ドラマでは信長の独裁の犠牲者に描かれるのがお約束ですが
具体的に理由は当時から良く理解されていなかったようですね 何か失敗した
とか戦いに敗れたて引責とか単純な話でははないのは間違いないようです
ガーンと来たらしく年齢もあって間も無くなくなったようですね
「今でもこの騒ぎの真相は分かっていないけど(T T )息子はこれまた優秀と言う事で土佐山内家 山内一豊に拾われて重臣入りしているよ しかし何が気に入らなかったのか??」
さて
話題もないのでこのまま平成二十五年の嘘八百をかけあしで話題に
意外に一月は殆ど姿を載せず出て来るのは二月六日
サイドマーカーをクリア化
三月九日 ホイールをマツダスピード化
同二十五日 初オフ且つ秋ヶ瀬デビュー
飛んで六月二十二日
何かで入庫 隣のカペラももう残っておりますまい
七月十三日 航空自衛隊松島基地付近
このお飾りも津波を食らっていますがまあなんとか土台くらいで済んだとか
同十五日 あまりの暗さに足元に灯り追加
翌八月十日 高グレード用の木目風に交換 同時に電球をLED化
十一月三日 石巻での復興お祭りにて
同三十日 冬用にコスモ15インチを導入
嘘八百画像自分では結構載せてるつもりでしたが改めて見るとそうでもないですね
まあ話題がないのに載せても仕方ないのでこんなものかも知れませんが
この年
伊勢神宮と出雲大社で遷宮 こんなことならの東京五輪開催決定
広島表は現社長が当主に就任 銀座御所は浜松との軽商用のOEM合意 NMKVが
ありながらのお貰いが決まりOEMはもはや是非ではなくどことやるかが焦点
ホンダもついに断念した所を見ると軽商用が如何に商売にならないか分かります
大河ドラマは復興応援の一環で八重の桜 そしてその大河でかつて葵三代で
コミカルな伊達政宗を演じた俳優のすまけい、更にワイルドスピードのブライア
ン捜査官のポールウォーカーが亡くなっています
Posted at 2020/10/16 16:44:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記