• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro140のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

デントリペア初体験

デントリペア初体験ボディに写る風景がところどころ歪んでいるのに気づき、
知らない間にドアパンチを受けていた様子

気にはなったものの、見ないフリをして放置していたら・・・

ヘコミが増えてる(涙)




運転席のドアに4ヶ所
主にドアノブ付近に集中している
一番大きいものでプレスライン上にある線状のヘコミが約3cm





そして、新たに助手席側にも線状のヘコミが・・・
計5つのヘコミを見て、正直気持ちもへこんだ
(4つ目で御守りを買ったが効果なし)





そこで、生まれて初めてデントリペアなるものを体験した

同じ市内に以前よりその存在は知っていたので、とりあえず電話してみたところ、
「4時頃なら時間が空くので、車を持ってきてください」
と言われ、時間まで暇をつぶしてお店に行ってみた

お店と行っても自宅兼ガレージを改装した簡単な作業場だったが、
ホームページにはデントリペアのスクールや道具の販売を行っていると書いてあり、
腕は確かなようだ

見積もりだけのつもりだったが、所要時間1時間、費用25,000円(単純計算で1ヶ所5,000円)だったので、修理をお願いした

作業風景を見た感想だが、先の曲がった針金のような道具を使ってある程度ヘコミを直し、ゴムハンマーで光の反射具合を確かめながら修正していくというもの

作業風景にも飽きて近くをぶらぶら散歩して戻ってみたら・・・
本当に1時間で終わってしまっていた

確認のためヘコミ箇所をチェックしたが、キズ取りまでしてくれたおかげでどこがへこんでいたのか
まったくわからず、思わず「お見事!」と叫んでしまった

実際に修理具合を見るまでは半信半疑で、「うまく修正できなかったらどうしよう」と不安だったが、
さすがプロの技、板金塗装の修理と比べ、所要時間、費用の面、再塗装しなくてもよいなどのメリットがあり、またへこんだらお願いしたいと思った


とりあえずは、駐車場では離れた場所に駐車することにしよう・・・




Posted at 2013/04/29 18:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月14日 イイね!

パキスタンカレーランキング その③

パキスタンカレーランキング その③さて、パキスタンカレーランキングの第三位、
(あくまでhiro140視点で) DIL(ディル) の紹介です

一位、二位のお店と比べると、唯一まともな店構え
場所は、カシミールから8号線を富山市方向に約1km程
の距離 (おすすめスポット参照)

近くにしろえびバーガーが有名な、道の駅「カモンパーク
新湊」があります




看板には「インドカレー専門店」とありますが、店員さんはみなフレンドリーなパキスタンの方、
リーズナブルなお値段(日替りランチが1,000円以内)と、質素な室内の雰囲気は、
まさに前述の2店と同じ

よって、パキスタンカレーに分類させていただきました




この日は「スペシャルランチ」 999円を注文しました

内容は
①カレー3品(日替り)
②サラダ
③スープ
④米料理(マトン入り)
⑤ナン(食べ放題)
⑥ドリンク(ラッシー、マンゴーラッシー、コーヒー、チャイの中から この日はラッシーを選択)

ランチメニューは、ほかにスペシャルでない「ランチ」 799円(カレーが1品)があります




この日のカレーは、左からキーマ(挽き肉とジャガイモ)、豆(名前忘れた)、 バターチキン(甘いルー)
辛いのが苦手なので甘口を注文、味は少々淡白な印象

しかしここのナンは最高
小麦の甘さとほんのり塩味のハーモニーが絶妙で、もう一枚お替りしました
お腹いっぱい!

店員さんは日本語がじょうずで、イケメンさんです
家族連れや女性のお客さんも多く (ネイティブのお客さんも混じってます)
入りやすい雰囲気です

カウンターがあるので一人で入っても大丈夫

一度お試しあれ


Posted at 2012/07/14 14:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年06月30日 イイね!

パキスタンカレーランキング その②

パキスタンカレーランキング その②パキスタンカレーのランキングその②です

国道8号線沿いにあるカシミールですが、注意していないと通り過ぎてしまいます
中古車屋のプレハブそのまんまで、非常にあやすぃ雰囲気
(初めて入ったときはかなり警戒しました)

写真は、危険を冒して国道4車線の中央分離帯より撮影
(くれぐれもマネしないでね!)




裏側が駐車場になっています

なぜか今日は湘南ナンバー、飛騨ナンバー、石川ナンバーと県外のお客が多かったが、
そんなに人気なのか?(まさか、ね)

勝手に席につくとネイティブなウェイターさんがニホンゴで注文をとりに来ました
と言っても昼のメニューはランチ1,000円のみ
ただしカレーの種類と辛さが選べます



セットの内容は、
前菜・・・一つの皿に チキンティッカ1個、ビリヤニ(スパイスの効いた米料理)、サラダ
カレー・・・チキン、マトン、野菜、豆から選べます
ナン・・・お皿の大きさくらいのナン2枚
飲み物・・・マンゴージュースかチャイ



この日のカレーはマトンを選びました
骨付き肉がたっぷり入っています

辛さは、あまり辛いのは苦手なので甘口をたのみました
それでも自分には十分な辛さでした

その①で書いたホットスプーンと比べると、カレーに少し癖があり、
独特の香辛料の味がしますが、好きな人はやみつきになるでしょう


次回その③に続く


Posted at 2012/06/30 12:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年04月30日 イイね!

俺のヨメ  キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!

俺のヨメ  キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!! レイ 「私はぁ あなたの 嫁なんだョ」

hiro140 「。 。 。 (妄想中)」

レイ 「ひまわり7号を捕捉しました
    いつも主人が お世話になっております」

hiro140 「。 。 。 (さらに妄想加速中)」







もちろん本物の嫁にはナイショで 。 。 。

(通常警報モードって便利だな)




Posted at 2012/04/30 20:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 霧島レイ | クルマ
2012年04月15日 イイね!

パキスタンカレーランキング その①

パキスタンカレーランキング その①おすすめスポットでも書きましたが、富山県射水市周辺は
パキスタン料理の激戦区


その理由は・・・






近くの富山湾伏木港はロシアに距離が近いこともあってロシアとの交易が盛んで、
ロシア産丸太の入荷は日本一だとか

で、丸太を運んだあとのカラの船内に、今度は中古車を満載してロシアにお持ち帰り
それを目当てにパキスタン人中古車業者が増え、
8号線沿いはロシア語看板のプレハブが立ち並んでいました

当時8号線沿いはチャリンコに乗ったロシア人に高確率で遭遇
(オートバックスでもよく目撃しました)
パキスタン人はというと、うちの子の小学校の同級生の親だったり、
一度授業参観で仲良くなったりと結構いい人たち
ごついロシア人と比べればパキスタン人の方が親しみがもてます

そんなある日、プーチンさんの自国産業保護?のため、
法律が変わった途端ぱったりとロシア人の姿を見なくなりました
パキスタン人中古車業者も急速に減りつつあります

「国に帰ったのかな?」と思いきや、彼らは中古車業者から料理屋に
華麗(カレー)に転身してました
この商魂のたくましさは見習いたい



話が長くなりましたが、料理の話にもどります
数あるお店の中でhiro140が選ぶベストスリー

第1位・・・ホット・スプーン
(すし屋を改装。外観も店内もすし屋の雰囲気が漂う ※上の写真)
第2位・・・・カシミール
(中古車業者のプレハブ事務所を改装。看板がなければ通り過ぎること必至)
第3位・・DIL
(3店のなかで唯一まともな店構え)





さて、第1位のホット・スプーンですが、今年から本格オープンしたらしく、
味もさることながら、後発のためかコストパフォーマンス、店員の愛想のよさにすぐれ、
週に1回は行くほどのお気に入りになってしまいました

すし屋を改装しただけあって、外観も店内もすし屋
店員さんはネイティブの方でニホンゴがあやしぃけどとってもフレンドリー

おすすめは昼のランチメニュー800円
さて、ある日のランチメニューを出された順番で書くと、

①マンゴーラッシー
②サラダ
③デザート(カスタードのようなカタチの崩れたプリンのような))
④副菜(この日はかき揚げのようなもの。日替りでタンドリーチキン or チキンティッカ or
  野菜コロッケ?など)
⑤カレー(チキン、キーマ、ベジタブルのうちから一種)
⑥ナン(お替り自由。ライスも選べるがナン絶対おすすめ)

と盛りだくさん
(写真を撮ろうとぜんぶ揃うまでおあずけ状態)

ナンはA4サイズ用紙ぐらいの大きさに圧倒されるが、薄いので食べやすい
ナンだけ食べてもおいしい(と言いつつ店員さんにムリ言ってバターをわけてもらいました)
この日は朝食を抜いて3枚も逝っちゃいました
これで800円はかなりお得

パキスタン料理は基本インド料理と同じですが、
インド料理店のような堅苦しさや高級感?はなく、値段も雰囲気も庶民的
店員さんと仲良くなれば裏メニューも出してもらえるとか

ぜひ一度ご賞味あれ


裏メニューのひとつ ロティ
(素朴な味  ネイティブなお客向けのナン らしい)



Posted at 2012/04/15 21:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「昨年のGSR応援 http://cvw.jp/b/1249738/48288364/
何シテル?   03/01 21:55
hiro140です ミク廃です 新旧フリードを乗り継いでいます 近くでオフ会があればぜひ参加させてください お金はないけど純正オプションのコンプリートを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Carlinkit Carlinkit4.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 14:46:13
【対策】ルームミラーのお辞儀対策を実施してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:09:01
PIAA ヘッドライト/フォグライト用 LED 6600K 18W 4000lm HB3/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 12:15:33

愛車一覧

ホンダ フリード やっぱり二代目もちょうどいい! (ホンダ フリード)
ご報告が遅くなりましたが、2022年6月初旬に二代目フリードに乗り換えました。 初代は走 ...
ホンダ フリード サイコーにちょうどいい! (ホンダ フリード)
ポリッシュドメタル・メタリックのボディにフルモデューロ(エアロ、アルミ) ゴールドエンブ ...
ホンダ N-ONE 緑のぴょん子 (ホンダ N-ONE)
嫁がスバルR1からホンダ党に復帰しました。前からN-ONEがカワイイと言ってたので、希望 ...
スバル R1 赤いてんとう虫 (スバル R1)
嫁の日常の足です 思えば今まで一度も車検を迎えることなく乗り換えていた嫁が、3回も車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation