• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

2014年 山陽山陰旅行 3日目

3日目:9月14日(日) 目標:関門人道トンネル・松下村塾へ行く。角島大橋を渡る。 
石見銀山見学。

道の駅菊川を6時55分に出発(986キロ)。


関門人道トンネルをナビで検索しましたが見つからず、下関付近を持参の地図で確認したところ、火の山展望台という場所を見つけたので、とりあえずそこを目指すことに。
火の山展望台は、無料の駐車場(有料かと思うような立派な駐車場でした。)があり、駐車の後、展望台へ(7時36分、1011キロ)。


 

展望台前に居られた警備員さんが、展望台に入れることを教えていただき展望台へ。

関門海峡が一望でき、すばらしい景色です。壇ノ浦の場所も分かりました。また、関門人道トンネルの場所も設置の案内板に記されており、助かりました。
 
 
     展望台から関門海峡

 

   展望台近くにあった、戦艦大和の大砲の弾

関門人道トンネルへ移動し、駐車場にも待たずに入ることができました(8時17分、1014キロ)。

  人道トンネル入り口

ここで、折りたたみ自転車(BD-1)を組み立て、通行料20円を支払いトンネル内へ。ちなみに徒歩の場合は無料です。
エレベーターで地下に入るとちょっとした広場があり、観光案内も。



 
 
   自転車は押してと通らなければなりません。



九州側のエレベーターで地上へ。




 
 
  九州側から見る本州

 
地下広場で紹介されていた門司へ移動。徒歩で行くにはちょっと遠かったので、自転車を持ってきたこと正解でした。

門司駅周辺は、門司レトロ地区として整備されており、各所に説明案内板があり、良かったです。




  
     関門海峡ミュージアム

   関門海峡ミュージアム内部 ちょっとラーメン博物館的です。



古い写真より、以前はこの建物のすぐ脇に船が停泊していたようです。

   旧大連航路上屋

 
旧門司三井倶楽部前のお店で、オムライスを食べました。


港には「護衛艦ふゆづき」が停泊。


三宜楼 とても立派な建物です。現在も営業している料亭なので、食事もすることができます。



    三宜楼内部①


    三宜楼内部②

トンネルを渡り、本州へ。予定時間を大きくオーバーしてしました(11時38分)。次の目的地の角島へ。途中、本州最西端毘沙ノ鼻との表示を見かけ立ち寄りました。 


日本海側に入れば、道路が空いていると予想していましたが、ところどころで渋滞に巻き込まれ、なかなか先へ進めませんでしたが、なんとか角島大橋へ到着(14時54分、1078キロ)。とても人気があるようで、橋上も大渋滞。


結局、橋を渡りませんでした。

続いて、萩へ。角島以東の道路は空いていました。以前、萩に来たときに、松陰神社に行かなかったので、今回は、ここを観光することにしました。
松陰神社着(16時30分、1134キロ)。到着時間ためか、神社の駐車場に難無く駐車することができました。

境内を一回りし、周辺に見学する場所があるので、再び折りたたみ自転車を登場させ観光開始。
     伊藤博文別宅


    吉田松陰出生場所から見る萩の城下

松陰神社を出発(17時50分)し、温免温泉に寄り、本日の宿泊地、道の駅ゆうひパーク三隅着(10時49分、1285キロ)。
目標の石見銀山までは、たどり着けませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/20 18:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれいなサボテン!
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「モビリティーショー http://cvw.jp/b/1249912/47322534/
何シテル?   11/04 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

神奈川小野さんのマツダ ユーノス500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 09:52:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
こちらも、20年選手です。修理をしながら、現在も元気に走っています。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
写真は、北海道宗谷岬にある「間宮林蔵渡樺出港の地」の碑の前で撮影しました。年に1度、ユー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産サニーの次に所有したシルビアです。2ドアのクルマに乗るつもりはありませんでしたが、「 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation