3日目:9月8日(土) 目標:蜂屋ラーメンを食べる。周温泉道の駅に行く。
朝、目を覚ますと何かの気配が。アルトの周りでは、数頭のシカが草を食んでいました。しかも、近所でよく見るシカよりデカい。
稚内公園より
稚内を出発(5時25分)し、宗谷岬へ。途中、宗谷丘陵を見学。氷河の影響により角が削り取られ、稜線も谷も丸みを帯びている珍しい地形とのこと。
角が取れ丸みを帯びている感じが分かりますかね?
つづいて、宗谷岬へ(7時05分・1,660キロ)。早朝ながら観光客もいました。
天気が良かったので、樺太を望めました。
宗谷岬のすぐとなりに小さな漁港があり、そこに「てっぺんドーム」なるものがあり、立寄ってみました。
つづいて、間宮林蔵渡樺の地へ。500と同じ位置にアルトを停めて、撮影してみました。
次の目的地、旭川を目指して、走り出したのですが、鹿注意の道路標識が・・・。思わず撮影してしまいました。
一般的な標識
宗谷岬の先で見かけた標識
途中、「蛸すべり台」のある公園を見ながら、13時頃到には旭川に到着。ここに来たのは、「蜂屋」のラーメンを食べるためでした。かつて、横浜ラーメン博物館に出店していた「蜂屋」、衝撃の味でした。友人は「焦げたラーメン」と呼んでいました。ラー博卒業の後、神楽坂に出店していたのですが、今は閉店したらしく、旭川でしか食べれなくなってしまいました。

大盛り、油多め!
足寄湖道の駅を目指して出発。道の駅で足寄のカントリーサインのマグネットシートを購入。名前は「あゆみちゃん」、足寄町のマスコットです。
これが欲しかった
本日の宿泊地、摩周温泉道の駅(弟子屈町)着(20時00分)。少々、お腹が空いたので、道の駅近くの食堂で、カレーを食べ、釧路川の対岸にある、弟子屈町親水公園の駐車場にP泊させていただきました。
ここまでの走行距離:2,234キロ。
次回につづく予定。
Posted at 2012/09/19 22:54:54 |
トラックバック(0) | 日記