• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神奈川小野のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

2015年 北海道東北旅行 4日目

4日目:9月18日(金)目標:宿泊地の羅臼に17時までに着くこと・花咲ガニを食べる。

浦幌道の駅を4時50分に出発。


「ハルニレの木」というのが有名とのことで、豊頃町へ移動し、「ハレニレの木」を見学。5時15分、1493キロ。

写真中の奥の木が「ハレニレの木」だそうです。

海岸線を東に向かって走行します。昆布刈石展望台着。
チリで発生した巨大地震による津波注意報が発令されており、消防車やヘリコプターを見かけました。6時22分、1522キロ。

地球が丸く見えました。

白糠道の駅を経由し、厚岸道の駅に着。9時24分、1648キロ。

厚岸にある、屯田兵舎


太田屯田兵開拓記念館
 
戊辰戦争の後、士族の人々が屯田兵として、厚岸にも来たそうです。

厚岸消防署には、センティアが使われていました。


愛冠岬

 
国泰寺。北海道の中ではとても古いお寺です。

国泰寺は、自分の住んでいる地域と関係がありまして、こちらへ来たときには、お伺いしています。

国泰寺を11時40分に出発し、出発し花咲港を目指します。

風連湖付近では、丹頂ツルを見かけました。


花咲港の大八商店着。13時10分、1751キロ。


花咲ガニ、美味しいです。


津波注意報により、防潮堤が閉じられていました。


14時頃、花咲港を出発し、次の目的地、標津のサーモン科学館に着。15時27分、1840キロ。


ちょうどサケが遡上している時期なので、その様子も見ることができました。


本日の目的地、羅臼に到着。17時11分、1890キロ。


羅臼にある「とおまわり」さんに宿泊しました。食べきれないくらい多くの料理をいただきました。
Posted at 2015/09/28 21:08:01 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015年 北海道東北旅行 3日目

3日目:9月17日(木)目標:昭和新山・千畳くずれを見学する。新得そばを食する・晩成温泉に行く。

豊浦道の駅を6時10分に出発。


途中洞爺湖に立寄りました。

水がとてもキレイです。

鏡のようです。


白鳥がいました。


カイツブリも。


山の上の建物は、洞爺湖サミットの建物と思われます。

昭和新山着。7時00分、1004キロ。早朝だったので、駐車場代を支払わずに済みました。



地面が盛り上がって、出来たことが解ります。


有珠山?

昭和新山を出発して直ぐ、そうべつの滝に立寄りました。説明によれば、洞爺湖の水が唯一流れ出しているところだそうです。



滝までの道すがら、カワガラス?が居ました。


結構、大きい滝でした。流れ落ちる水を使った水力発電も行われているようでした。

「白い川床」に立寄りました。確かに川床には白い岩がありました。


少し進み、三階滝を見学。8時30分、1037キロ。以前は、滝の直ぐ横を道が通っていたようです。



水の流れ方が良いですね。

道の駅フォーレスト276大滝に着。8時41分、1043キロ。


平成10年に当時の愛車シルビアで旅行したときに立寄りました。大きなログハウスに感動し記念写真を撮りました。


ここで、道の駅脇にある、きのこ王国に行きました。開店が9時からなので、それに合わせて入店し、名物のきのこ汁を食しました。キノコの味が、ちょっと薄いかな?って感じましたが、1杯100円なので、ヨシとしましょう。

千歳からトマムまでは高速で移動し、然別湖(しかりべつこ)手前にある「千畳くずれ」へ。12時50分、1257キロ。


岩が転がっているだけのところなのですが、ここには、ナキウサギが住んでいるそうで、是非来たかったところでした。残念ながら、姿を見ることはできませんでしたが、ナキウサギの声(たぶん?)を聴くことができました。嬉しかった!



新得の「そばの館」着。13時50分、1298キロ。秋の北海道といえば、「新得そば」です。といっても、食べるのは今回がはじめてなのですが、太めのそばで色はかなり白色でした。そばの風味があり、とても美味しかったです。

十勝ビート資料館着。15時20分、1347キロ。


館長さんが、ビートから砂糖ができる行程や、北海道の砂糖製造にかかる歴史を丁寧に説明していただきました。日本の農業についても考えさせられました。

現在も残る、砂糖の製造工場。

中札内のとある場所の写真。


実はマツダの試験場入り口でした。


晩成温泉着。18時17分、1427キロ。ヨードの湯と書かれたポスターが貼られていましたが、お湯が紅茶のような色をしています。北海道に来る時は、ほぼ立寄る温泉で、今回も入らせていただきました。

この周辺は、明かりが少なく、夜空には、怖いほど
の星を見ることができます。今回も天の川を見ることができました。
真っ黒ですが、いちよう夜空を撮影しています。

本日の宿泊場所、浦幌道の駅着。21時30分、1475キロ。
Posted at 2015/09/26 19:38:50 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015年 北海道東北旅行 2日目

2日目:9月16日(水)目標:青森フェリー乗り場に8時までに着く。恵山温泉に行く。

国見SAで食事をして、0時48分出発。ひたすら北上し、岩手山SA着(3時28分、582キロ)。
岩手の時点でかなり寒いです。きっと10℃くらいだったと思います。




 早朝の岩木山 リンゴも赤くなり始めていました。

さらに北上し青森IC着。5時26分、719キロ。


出発してから2回目の給油をして、青森港フェリー乗り場着。5時50分、733キロ。



車検証・割引券・お金を持ち、事務所で乗船手続きを行い待機。



乗船するフェリー「あさかぜ5号」。ブルートレインではありません。


船内。青函フェリー、トラックが多いです。

函館まで約4時間あるので、タオル・枕・貴重品を持ち、雑魚寝して休息。


函館に到着し、恵山温泉へ。13時16分、779キロ。


函館~恵山温泉にて。


恵山温泉は、北海道に来ると、良く立寄る温泉です。


食塩泉の温泉なので、お湯が茶色をしています。始めてのときは、ギョッとしましたが、とても良い温泉です。 300円也。


 次は、本日の宿泊地、豊浦の道の駅を目指します。噴火湾沿いを北上、ここは、昆布の産地ということで、道路沿いには、昆布を干すために石を敷き詰めた広場がいたるところにあります。また、昆布もお手頃価格で購入できます。

噴火湾を挟んで、羊蹄山を望めました。

豊浦に入ったところで、夕食をいただき、豊浦道の駅に到着。18時00分、979キロ。
早めの到着でしたが、予定のとおりここで宿泊としました。
Posted at 2015/09/26 17:06:22 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月26日 イイね!

2015年 北海道東北旅行 1日目

年に一度の旅行(ドライブ)。今年の連休は長いので、これに絡めて休みを頂けたので、思い切って北海道に行ってきました。今回は、青森⇔函館間のフェリーを事前予約したこともあり計画をしっかり組みました。


今回のドライブ旅行の持ち物を紹介します。

洗面用具・爪切り・寝袋・防寒ジャンパー・懐中電灯枕・ハンガー・リック・予定計画表・地図・タオル・カーナビ・着替え類・ラジオ・メモ紙・フェリー割引券(青函フェリーで、9月限定の割引があることを見つけたので、事前予約と割引券の準備をしました。)・デジカメ・カメラ三脚・折りたたみ自転車・空気入れ


1日目:9月15日(火)目標:16日(水)8時10分発のフェリーに乗れるよう、行けるところまで行く。


写真は500です。スモールランプを点灯しています。

自宅を19時22分に出発。近所を通る相模原ICから圏央道へ。桶川ICには、20時過ぎに到着しました。ここから少々迷いながら東北道の加須ICに21時着。ひたすら北上し、国見SAで24時(333キロ)。


国見SAの食堂にて


ご飯のお替り、OKだったので、たくさんいただきました!
Posted at 2015/09/26 11:35:24 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

修理、終りました

オルタネータを交換しました。

新車からの登録が20年以上、私が所有してから14年程ですから、寿命って感じでした。


合わせて、ヘッドライトと計器類の修理も行いました。




配線類を交換




車の方は、かなり快調です。これで、ドライブ旅行にも行けそうです


今年は、スイカが良くできました。写真のスイカが3つ。味もカナカナでした。



Posted at 2015/09/06 12:59:33 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モビリティーショー http://cvw.jp/b/1249912/47322534/
何シテル?   11/04 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神奈川小野さんのマツダ ユーノス500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 09:52:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
こちらも、20年選手です。修理をしながら、現在も元気に走っています。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
写真は、北海道宗谷岬にある「間宮林蔵渡樺出港の地」の碑の前で撮影しました。年に1度、ユー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産サニーの次に所有したシルビアです。2ドアのクルマに乗るつもりはありませんでしたが、「 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation