ひと月ほど前、アルトのフロントガラスをスポンジで一所懸命磨いたところ、キズが付いてしまいました。
爪を立て、ガラスを擦っても、引っかかる程ではないのですが、夜間の走行でかなり気になる感じのキズです。
非常に分かり難いですが、クモの巣のような細さのキズが付いてしまいました。
知合いの車屋さんに相談したところ、「一度付いたキズは、完全に消すことはとても難しいよ!」とのこと。
ですが、ダメもとで、とりあえずキズ消しにチャレンジしてみることにしました。そろえた道具類は、次のとおり。
アマゾンで購入した研磨剤
ダブルアクションポリッシャー
フェルトバフ
マスキングテープ
上の他に、水を入れた霧吹きを用意しました。
簡単に洗車した後、窓枠にマスキングテープを貼り、まずは、研磨剤を付属のスポンジ(酸化セリウムが着いているらしい)に付け、手力でやってみました。
10分程、ガンバってみましたが、すぐ挫折。ポリッシャーで磨くことにしました。
フェルトバフを水に浸し、ポリッシャーに取り付け、研磨剤を付けスイッチON。
ガラス面が乾かないように、随時、霧吹きで水をかけながら、磨きました。
30分ほど、ポリッシャーをかけたところ、フェルトバフが呆気なく破損。
本日の作業を終了しました。磨くことの出来た面積は、フロントガラス面の1/4程度。
結果は、キズは完全に消えませんでしたが、かなり見やすくなりました。
時間をかければ、もっと良い結果が得られそうです。
※作業後の写真をとり忘れてしまいました。スミマセン。
Posted at 2014/03/08 23:15:53 |
トラックバック(0) | 日記