• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神奈川小野のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

宮ヶ瀬湖へ行ってきた。

 午後休みを取り、帰宅することに。職場と自宅のほぼ中間に宮ヶ瀬湖があるので、お弁当を買って湖畔の鳥居原駐車場で食べることにした。平日の昼間にも関わらず、駐車場は8割くらい埋まっている状況。ちょっとびっくりしました。どうやら、みなさん紅葉を見に来ていたようです。
 
帰りは、北岸道路から国道412号に出て、帰宅しました。
Posted at 2012/11/14 19:08:39 | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

500、修理へ。

10月になり、500のエアコンが完全に作動しなくなりました。これから寒い冬を迎えますし、ガラスが曇ったとき困るので、修理に出すことにしました。部品が無いのでは、と心配しましたが、「2つ在庫がありました」と。見積もりを出してもらいましたが、約7万円。こんなモンですかね。

 内訳
 ○エアコン作動不良診断          4,200円
 ○ヒータ コントロール アンプ取替    1,932円
 ○CA4061790 アンプ、オート      64,575円
Posted at 2012/11/12 21:38:21 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

2012年 北海道旅行 その⑧

8日目:9月12日(月) 目標:帰宅する。


 目を覚ますと、0時02分。11日中には、帰宅したかったので、ちょっと焦りました。遅くも、夜が明ける前には、帰宅しようと、0時08分には、安達太良S.Aを出発し東北道を南下。途中、凄い大雨で、前方がまったく見えない中、とにかく、先へ先へと進み、久喜より圏央道へ。久喜菖蒲ICで高速を下り、しばらく一般道を走り、桶川北本ICより再び圏央道へ、終点の高尾ICで下り、後は自宅まで、走行し、自宅に到着。朝日が登る前に帰宅できました。3時45分着。

 走行距離:4,275キロ。


 今回は、9月5日(水)~9月12日(水)の間、北海道・東北に行きました。例年より、1~2週間早いこともあり、気温が高く、天気もイマイチでした。コースは、ごらんのとおり、とにかく走るルートを組んだのですが、そもそも、観光をするというより、車を運転することをメインとしていますので、自分的には、楽しい旅行(ドライブ?)でした。次は九州方面に行きたいですね。
Posted at 2012/09/25 21:55:47 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

2012年 北海道旅行 その⑦

7日目:9月11日(月) 目標:帰宅する。

 函館のフェリー乗り場に1時頃着。3,336キロ。乗船手続きを行い、3時発のフェリーに乗船。乗客も少なく、睡眠することに。



  乗船した、ブルードルフィン内部

青森には、6時40分に到着。少々休憩の後、岩手県にある龍泉洞を目指し出発。カーナビで検索すると、八甲田山をとおり八戸方面へ抜けるルートが表示され、そのとおりに進みました。途中、普代というちころで、「蒸しウニ丼」を食べました。蒸したウニもなかなか、美味しかったです。 龍泉洞着。12時50分、3,549キロ。
 
       龍泉洞内部①

 以前も来たことがあったのですが、昨年、内部の証明をLEDに変更したとのことだったので、行ってみました。ちょっと、テーマパーク的な感じもしましたが、湧き出している水は、とてもキレイでしたし良かったです。

       龍泉洞内部②
 
 陸前高田の「奇跡の一本松」が12日に切られるとのことなので、次は陸前高田へ。写真を撮りに着ている方が、たくさんいました。
 


 
 岩手に「田村の梅」という美味しいお菓子があります。この「田村の梅」を購入するため、一関へ行ったのですが、お店が見つからず、仕方が無く、夕飯を食べ東北道へ。しかし、長者原S.Aの売店で「田村の梅」を発見し、購入。
 

 自宅をめざし、東北道を南下。しかし、睡魔に襲われ、安達太良S.Aにて休憩。22時05分、3,978キロ。

ここまでの走行距離:3,978キロ。

次回につづく予定。
Posted at 2012/09/24 20:08:26 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月23日 イイね!

2012年 北海道旅行 その⑥

6日目:9月10日(月) 目標:ほっき貝を食べる。函館観光。

 むかわ道の駅を5時45分に出発し、苫小牧へ。苫小牧は、ほっき貝が名物とのことで、事前に調べた、マルトマ食堂へ。有名な食堂とのことで、早い時間に行きました(6時10分着)。店に入ったときは、漁業関係っぽいお客が2~3人だったのですが、10分もすると一般のお客が来店しテーブル席はいっぱいに。自分は、「ほっき飯」を注文。炊き込みご飯にほっき貝がたくさん載っているものが、出てきました。美味しくいただきました。お土産に「ほっきカレー」なるものを購入。

 
 時間に余裕があるので、札幌へ(8時30分)。旧北海道庁舎を観光。内部には、見学スペースがあり、展示物もたくさんありました。北方領土・樺太に関する展示もあり、終戦の日以降に行われたソ連の攻撃により、多数の方が亡くなっている事実を知りました。


 

 次に羊蹄山の麓、京極町のふきだし公園へ14時40分、3,110キロ。日本の名水100選に選定された、キレイな水がコンコンと湧いていて、マイナスイオンを感じました。




その後は、函館を目指して、進みました。途中、森町にある、「にこり湯」入浴。




函館着、20時。函館山は、22時を過ぎると、自家用車で登れますので、それまで函館駅の脇の有料駐車場に車を置き、折りたたみ自転車で、市内観光。教会や赤レンガ倉庫群などを観光。





回転寿司とラーメンをいただいた後、函館山へ。ちょっと雨が降っていたので、夜景はどうかと心配しましたが、ごらんのとおり、一望できました。

ここまでの走行距離:3,330キロ。

次回につづく予定。
Posted at 2012/09/23 15:26:23 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「モビリティーショー http://cvw.jp/b/1249912/47322534/
何シテル?   11/04 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神奈川小野さんのマツダ ユーノス500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 09:52:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
こちらも、20年選手です。修理をしながら、現在も元気に走っています。
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
写真は、北海道宗谷岬にある「間宮林蔵渡樺出港の地」の碑の前で撮影しました。年に1度、ユー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
日産サニーの次に所有したシルビアです。2ドアのクルマに乗るつもりはありませんでしたが、「 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation