6日目:9月10日(月) 目標:ほっき貝を食べる。函館観光。
むかわ道の駅を5時45分に出発し、苫小牧へ。苫小牧は、ほっき貝が名物とのことで、事前に調べた、マルトマ食堂へ。有名な食堂とのことで、早い時間に行きました(6時10分着)。店に入ったときは、漁業関係っぽいお客が2~3人だったのですが、10分もすると一般のお客が来店しテーブル席はいっぱいに。自分は、「ほっき飯」を注文。炊き込みご飯にほっき貝がたくさん載っているものが、出てきました。美味しくいただきました。お土産に「ほっきカレー」なるものを購入。
時間に余裕があるので、札幌へ(8時30分)。旧北海道庁舎を観光。内部には、見学スペースがあり、展示物もたくさんありました。北方領土・樺太に関する展示もあり、終戦の日以降に行われたソ連の攻撃により、多数の方が亡くなっている事実を知りました。
次に羊蹄山の麓、京極町のふきだし公園へ14時40分、3,110キロ。日本の名水100選に選定された、キレイな水がコンコンと湧いていて、マイナスイオンを感じました。
その後は、函館を目指して、進みました。途中、森町にある、「にこり湯」入浴。
函館着、20時。函館山は、22時を過ぎると、自家用車で登れますので、それまで函館駅の脇の有料駐車場に車を置き、折りたたみ自転車で、市内観光。教会や赤レンガ倉庫群などを観光。

回転寿司とラーメンをいただいた後、函館山へ。ちょっと雨が降っていたので、夜景はどうかと心配しましたが、ごらんのとおり、一望できました。
ここまでの走行距離:3,330キロ。
次回につづく予定。
Posted at 2012/09/23 15:26:23 |
トラックバック(0) | 日記