2014年01月05日
うちの会社では例年になく長い休みがもう終わろうとしております(涙)なので今日はヱビスビールを飲んで少しリッチ感を出してみました。しかし休みってなんで終わるのが早いんですかね!?
ロードバイクですが、久々に3日連続のれました。昨日はADDICT SLさすがにペダルは軽くかった。思わず笑ってしまうぐらい。その勢いで朝日峠にGO!自転車は代わってもやはりのぼりはきつい(汗)自分の力のなさを痛感(涙)本日は1号機のコルナゴで出動。追い風区間が多かったのか最終日で筋肉の調子上がってきて良かったのか平地では、初日の乗り始めの時より調子が良くいがいとすいすい進みます。登りではやはり車体の重さもあって前回仕様やADDICTに比べてやはりダンシング多めで疲れます。そして帰ってきて、近所のショッピングモールに出かけ家族サービスをしてビールを飲んでついに休みが終了・・・・(涙)悲しすぎる・・・・・でもまた連休が来る!そこを目指して明日からまた頑張りたいと思います!
Posted at 2014/01/05 23:03:32 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年01月03日
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨日実家より戻ってきて、今日走りに行ってきました。前回ADDCIT SLで締めているので新年一発目の相棒は1号機のコルナゴ CLX3.0!ただ、今日は寒くだらだらしてしまいしかも、新しいマンガがあったのでトイレにこもってしまいスタート時間がいつもより1時間遅れのため、ショートカットで不動峠のみのライドになりました。風はあまりなかったので走りやすかったのですが、自転車が重い。ADDICTと比べてというより使い慣れたコルナゴの仕様がR-SYS SLRよりR501にホイールがなったのがでかい(汗)頑張ってまわしますがいつもより疲れる・・・・そして不動峠についてアタックしましたが、タイム的には前回のコルナゴの仕様とあまり変わらないのですが、疲労感がハンパない。少し休憩して下る・・・・やっぱり不動峠の下りは怖い(汗)しかも、タイヤホイールが変わったためブレーキとグリップがなんだか心もとない・・・・・シューはアルテグラのものがついているのですが、タイヤぐらいは変えないとコーナーとか不安です。無事家に着いたのですが、いつもよりショートコースにもかかわらず疲労感がすごい。今までどんだけホイールで楽してたことか、少し反省です。ただ、この仕様で行けばいいトレーニングになりそうなので頑張りたいと思います。
それではまた今年も、貴重な意見やアドバイスよろしくお願いします!
Posted at 2014/01/03 19:58:18 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2013年12月23日
こんばんは。
健康診断の時にスポーツ心臓と言われたぐーなーです。
本日も走ってきました。気温5℃から6℃ちょいで昨日より寒かったのですが、先週とほぼ同じ格好で家を出発。の前にあたらしいグローブを投入しておりました。
シマノのこれ
ウインドストッパーオールコンディショングローブ!ウインドストッパー、防風、はっ水、裏起毛。+3~-5℃まで対応。薄手で握りやすいため購入。先週もこちらのグローブでしたが、ややあったかい感じで問題なく、逆にその上の10℃~5℃対応でもいいんじゃないかなぐらいだったのですが、今日は・・・・・だめだった(涙)走りだし防風されてるの?手の甲が寒い・・・・指も冷たい・・・・上着もマヴィックのサイクロンジャケットでは寒く山を登る以外ウインドプレーカーを着っぱなしでした。話を戻してグローブはさすがに上りでは体が熱くなっているので丁度良くしかも握りやすいためストレス無し。しかし地獄は登り切った後にやってくる。ウインドブレーカーを着ていざ下ると・・・・・恐ろしく寒い!全身が凍る!手袋に至っては・・・・ウインドストッパーの限界を超えているのか、指がちぎれる(涙)泣きながら寒さと戦い下りきると、指はすごく冷たくなっていてHOTコーヒーで温めてやりました。帰りは、そのまま自転車屋さんによってバイクを預けに行くのですが、さすがに午後で7℃ぐらいあると手袋は機能してくれました。次回からは、マヴィックのごっついグローブで走りに行ってみたいと思います。
そして、今日でこの仕様のコルナゴの最後でしたが、楽しく走ることができました。また、このコルナゴもパワーアップをしてやりたいと思います。基本ニューフレームのお下がりですが(笑)
Posted at 2013/12/23 20:17:12 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2013年12月08日
先週は、体調不良のため走れなかったので2週間ぶりに走りました。
いつものコースの不動峠からつつじが丘駐車場。久しぶりのためなんだか足が重く感じましたが、何とか登りきることができ、休憩しようとしていると、地元の高校の野球部7~8人がが練習の一環で同じコースを走っていたらしく先に頂上で休憩してました。ママちゃりでここまで来るなんて若さってすごいなぁーこちらはロードバイクでいっぱいいっぱいなのにと思いながら、ベンチに腰を掛けると、んんっ!?ない、あれがない!しかも、一台だけじゃなくすべての自転車に・・・・ない・・・・サドル・・・!シッティングなし!?我慢して座っちゃった?ジャッキーみたいに?それとも、ずーとダンシングってこと!?聞きたい。でも小心者の僕には聞けない・・・・・なんてとんでもないトレーニングですか!僕の現役時代もこんなトレーニングはなかった!ここの野球部の監督がとんでもないドSか。なんて、想像をしながら、坂を下ります。そして、たまには嫁へのお土産を買って帰ろうと思い、沼田屋のかりんとうまんじゅうを買って帰えりました。。何度も通っているのに初めて行きました。家に帰って、一口もらったら、うまい!甘すぎなく、外はカリカリ香ばしい!皆さんも筑波山に来ることがあったぜひ買ってみてください。いい補給になるとお思います!でも、有名だから知らなかったのは僕だけかも・・・・
Posted at 2013/12/08 18:02:30 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2013年11月16日
こんにちは。
先週の寒い日の土曜日に買ったばかりのMAVIC サイクロンジャケットを着て坂嫌いだった僕が、目的地の朝日峠まで向かいます。寒かったので薄手のサイクロンジャケットがぴったりだと思ったのですが、走り出すと暑い(汗)ほぼチャック全開で(インナーは着ています)中継地点の小町の里までとりあえず向かいます。小町の里につくころには、少し日も出てきてさらに暑くなり少しモチベーションが下がりかけましたが、気持ちを奮い立たせ朝日峠に向かいます。
峠に付きのぼり始めると汗も出てきてさらに暑くなってきます。前回ちょっと味見で走ったときは腰が痛くなってしまったため半分ぐらい??でギブをしてしまいましたが、この日の僕は違います。毎週不動峠やつつじヶ丘にかよい、さらに腹筋と背筋も鍛えついに感動のゴールを迎えます!走り切ったときの達成感病み付きになりそうです(笑)
登ったからには下らなければならないのですが朝日峠はカマボコの減速帯があって下るのは怖い・・・・ならこのままつつじヶ丘まで行くしかない!つつじヶ丘から下るほうが、道も広く怖くないので筑波スカイラインを山頂?目指して突き進みます。筑波スカイラインは走り屋君たちが遊んでいるのでちょっと怖いのですが朝日峠や不動峠を下るほうがもっと怖いので我慢しながら進みますが、朝日峠を走破したところから、気温が一気に下がり先ほどまで暑かったのに一気に寒くなります。もちろんチャックは全閉です。アップダウンを繰り返してふと見るとなんと、えーーーーBMWがガードレールの向こう側で横になっている?ガードレールはきれいな感じで周りにはだれもいない・・・・どうやって飛び越えたのだろう・・・・・なんて考えながら先に進みます。つつじヶ丘の手前まで来て紅葉シーズンで車が渋滞していて登れないかなぁと思っていたらガラガラですんなり登り切りましたが、ここ寒すぎて少しも休憩もできずにすぐに下りました。下り切ったら、冷えた体にラーメンを注入して帰りました。
朝日峠もクリアーできたので道のレパートリーも増えました。これから新しい目標と、下りと走り始めが寒すぎるのウィンドブレーカーを探したいと思います。
Posted at 2013/11/16 16:02:14 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記