• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐーなーのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

昨日から、天気予報をみていて暖かくて風が強くなるのは、わかっていて覚悟をして朝を迎えたのですが、起きてみたビックリ!あんまり吹いていない。でも、とりあえず天気予報をみると、まだ強いマーク!特に午後からやばいことになりそうなので、急いで支度してもう1つになるPM2.5の注意報を茨城県のHPで、確認して出発!今日はインナー薄目の指切りグローブでしたが、最初は寒くて失敗かと思いましたが、最後には大正解で、暑くてチャックを開けまくりで腕まくりして走ってました。

皆さんのブログでも出ていた通り、空がかすんでいます。もちろん筑波山もこの通り。


でも、とっても穏やかでしたのでとっても楽しく走れました。

そして、前回できなかったR-SYS SLRの感想です。
まず、ゼロ発進がとっても楽で、スピードに乗るも早い。走っている最中は、とってもクルクル回る感じで前のホイールより力を入れなくても楽に漕げます。僕の中では、ケイデンスが+5されている感じです。もしくは、ギアが0.7枚軽いギアで走っているイメージなので、ちょっとギア選択が??になる場面もありましたが、しばらくすれば、慣れました(笑)そして、くるくる効果が高いためちょっと向かい風も気になりませんでした。それと、カーボンスポークは衝撃吸収力はわかりませんでした(汗)ただ、向かい風もあったのですが、下り坂であまりスピードが乗らないイメージでしたが、コーナリングはとっても安定していました。なので安心して曲がれる感じです。タチコギやトルクをかけて、グッチ踏み込む場面でも、レスポンスよく反応してくれます。車だとスロットルコントローラーで調整したようにビンビン反応してくれます。つづいてに上り坂ですが、いつもコース上にある距離は短いですが嫌な感じの坂があるのですが、いつもより重いギアで登れてしまいました。ギアを確かめてみると、まだ2枚残っている状態!いつもだと、ダメだといわれていますが、ギアを最後まで使ってしまいますが、今回は2枚の残して走れてしまったので、スプロケ交換の効果体感できませんでしたが、ホイールのポテンシャルは体感できました。平地と同じで、上り坂もぐっと踏んでぐっと進む感じです。これさえあれば、峠も怖くないかもしれません。最後にブレーキですが、効きはまだよくわかりません。慣らしが終わったらわかるかもしれません。ただ、音ははっきりわかりますが想像していた以上に静かでした。もっと凄い音がすると思っていたのですが、笛キャンディーの音もしくは風船のピィーって程度の音なので、人も自転車も気づいてもらえるほどの音ではありませんでした。
まとめると、お財布にはとっても優しくはありませんが、僕みたいにスピードがたいしてでなく、坂を登るのが苦手な初心者にはとってもやさしいホイールだと思いました。

最後に市内の様子です。


午前中の穏やかさから一転午後はこんなになってしまいそして気温も下がり寒かったです。洗濯物は出かける前にしまったのですが、シャワーを浴びた時に風呂場の窓を開けてそのままで出かけてしまったので、部屋の中が砂だらけになってしまったのは言うまでもありません(汗)
Posted at 2013/03/10 23:55:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年03月07日 イイね!

R-SYS SLR補足

今回ホイール購入にあたってスプロケもいっしょに購入しました。

最初はアルテグラの12-25T現在と同じ奴のグレードアップを考えていましたが、ショップの店長が、今12-25Tがついているのだから、12-27Tにした方が楽しいし、山を登るには楽だよ!ショップのライドでも不動峠いくから、持っていたほうがいいというので、105の12-27Tを購入しました。

前回に乗った時は、上り坂は楽だと思いましたがホイールも変わっていたためよくわからなかったので、今度また初心者峠に行って試してみたいです。そして、12-25Tは前のホイールR500についたままなので、今度は外して掃除でもして、しばらくしたらR-SYSにつけようかと思って工具を見ていたら、シマノのスプロケ外しがスプロケと同じぐらいの値段でびっくりしてしまい。思わず購入を見送ってしまいました!あんなへんてこなものが、4000円以上するなんて、ちょっと意外でした。そして、その隣に糸ようじみたいなタコ糸みたいな掃除道具がこれがあればスプロケも掃除できると思いこっちの方がひかれました。ただ先々のことを考えると工具もあった方がいいと思うのですこしづつ揃えていこうと思います。でもその前に工具を入れるツールワゴンでも、日曜日に近所のホームセンターでもみにいこっと。やっぱり何事も形から入らなくては(笑)
Posted at 2013/03/07 23:03:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年03月04日 イイね!

R-SYS SLRと禁煙一周年②

今日は、2週間ぶりの自転車しかも、ニューホイールでニューポジションいろいろ不安の中スタートの予定が、アクシデント①町内清掃だということに気付き、僕はもう着替えてしまっているので嫁を一人でいかして、清掃が終わるのを待って出発!時間がもったいないと、家を飛び出し走りだして、ふとメーターを見るとアクシデント②スピード表示が0に!センサーをR-SYS専用のマグネットに近づけてもだめ、もっと近づけてしまうとセンサーとマグネットを止めているクリップに干渉してしまう!家に戻るのも面倒なので、そのまま走り出しました。せっかくのニューホイールなのにテンション半減です(涙)
なので、ホイールの詳しいのはまた次回にしたいのですが、前のR500との違いが体が覚えているか不安です。とりあえず、今回はさらっと!とりあえず軽い以上!

ポジションについてですが、クリート調整大正解!走ってる最中も走り終わった後も、膝に違和感なしです。これで、恐れることなくガンガンいけそう。それでも様子を見ながら確認していきたいです。そして、ち〇こは残念ながら、しびれてしまいました(涙)サドルを下向きにした効果はあまり感じられませんでしたので、サドルを本格的に検討したいと思います。そして、サドルを10mmあげた効果ですが、ホイールも変わったこともありホイールのおかげなのか、サドルを高くいしたおかげなのか同時にやるとわかりません!わかったことは、サドルが上がったことで以前より前かがみになり、腰がきつかったことぐらい。背筋を鍛えて、慣れれば問題ないと思っております。

家に帰って、スピードメーターのセンサー調整。ホイール側のマグネットを止めているクリップの向きを変えられることが判明して>から<に変えました。わかりづらくてすいません。センサーを近づけると反応はするんですが>の先端に干渉してしまってダメでしたが、向き<にしたことによってその分のクリアランスで干渉せずに反応してくれました。それと、マグネットの向きもあったみたいなのでこれもちゃんと反応するか回しながらベストのところで完了しましたが、また向きが変わってしまうと、反応しなくなりそうなので注意が必要そうです。写真にうまく取れなかったので記号でご勘弁を。今度ちゃんととりたいと思います(汗)


そしてご褒美2


僕のだいすきなこれ!



両方とも1人前です!上カルビと上塩タンです。ここのお店は、量が多くて嫁と二人なのでこれでおなかいっぱいです。カルビはこの上の特上カルビがあるのですが、油がノリノリでとってもおいしくご褒美感があるのですが、同じぐらいの量が出てくるので、僕には重く感じられるようになってきてしまったので、ほどほどの上カルビです。この後いつも閉めを頼んでいたのですが、減量中ってこともあり、石焼ビビンバも冷麺も我慢をしました。ちなみに、ちびなご君はセットのごはんと、野菜スープを薄めてもらって、それをかけてクッパ的な感じで食べさせてます。


とりあえず、今日で禁煙記念は終了です。また新たなる目標を作ってとっておきのご褒美を用意して目標に挑みたいと思います!




Posted at 2013/03/04 00:57:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年03月02日 イイね!

ポジションチェックと禁煙一周年記念祭①

今日は、ポジションチェックにいってきました。
その前に久しぶりに車の洗車でもしようと思ったのですが、あまりにも風が強いためパス!なので、ポジションチェックしてもらうのに、自転車が汚いと恥ずかしいので、きれいにしてお店に行きました。

まずは、事情を説明してポジションチェック開始!クリートをはめるとなんか違和感があると言ったら目を閉じて足踏みをして右足が開いていることを確認して、クリートを右を開き気味で調整してもらいました。そして、固定ローラーで回してみると違和感がないような気がする!さすが匠。行けるかもしれない!とりあえず明日実走して確かめます。次に、ち〇この話をしてサドルを少し寝かしました。そのほか、定規やらメジャーでいろいろ測り。サドルを10mmあげました。だいぶ自転車に慣れてきたため、あげたとのこと。特に違和感もく回しやすいのでOKをして、約40分ぐらいで終了!ち〇こは別として、膝はいい感じだったので明日が楽しみです。

そして、前回のブログでさらっと触れていたのですが、エクスカリバー=武器を発注していたのです!これは、12月から体重が70kgをしっかり切ったら買うと決めていて、しかも禁煙一周年と重なりました。1月は、10%OFFにやられ、心が揺らいでしまいましたが、今回は満を持して注文しました。
僕は決してクライマーでもありませんし、レースにも出る予定もありません。なので決戦もしませんが、見た目に惚れてしまい買ってしまいました。車でも、サーキット走るわけでもなく、首〇高を走るわけでもないのにかっこいいので、鍛造ホイール買ってしまうみたいな感じです!

前置きが長くなりましたが、装着前



そして、装着後




最後にアップ



そうなんです。R-SYS SLRなんです。
黒い!渋い!軽い!単体で持ったときびっくりしましたが、車体についたときもっとびっくり、約600g軽くなっているので車体自体がものすごく軽く感じました。
賛否両論あるでしょう。スポークが丸いから35km以上は・・・や雑誌そんなにいいことがかかれてなかったり、ハブがどうとかは関係ありません!なぜなら、35kmで常に走れないし見た目がいいし、標準ホイールより全然いいだろうし、何より見た目がいい!やっぱり気にった武器で戦うからいいのです。
とりあえず、明日走るのが楽しみです。経験がないため大したインプレはできませんが、ド素人の感想を書いてみたいと思います!

とりあえず今回は3kg減でホイール。次は5kg減でフレームを目指して精進したいと思います。
Posted at 2013/03/02 22:41:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2013年02月24日 イイね!

茶色い空のため・・・

今日も走ろうと、ごはんをいつものように2杯食べ支度していると、強風が家にあたる音が・・・むむ、着替えも終わりストレッチしていた時にふと外を見たら、空が茶色い、木が思いっきり揺れている・・・・・ってことで、今日は残念ながら、自転車は中止!そして、空いた時間で一生懸命サドルさがし。やっぱり僕はジローラモ張りのイタリア人なもんで、サンマルコとセライタリアのイタリアブランドで決まりか?でも、一口に穴あきって言ってもいっぱいあってどれにしようかと悩んでいたら、そろそろ出発の時間が来てしまいショップへサドルと膝の相談にいきました。サドルそんなにおいてありませんが、サンマルコのコンコースカーボンFXを発見!穴は開いているモデルではありませんでしたが、うすっぺくたくてかっこいい!しかも軽い!そして事情を説明して、サドルを買っていっしょにポジションチェックをしてもらうつもりで行ったのですが、とりあえず先にポジションチャックをして、膝とち〇この様子を見ようってことになりました。サドルを買うつもりで行ったので肩透かしを受けた感じです。スタッフの方もやっぱり最初は同じで、膝とち〇こが痛かったからわかりますと言っていたので経験者のその言葉を信用してとりあえずサドルはまた今度にしました。でも、その間しっかり情報収集ができるし、まだ悩んでいたので良しとしましょう!そして、最後にエクスカリバーを注文して帰りました。ポジションチャックを土曜日にするので日曜日に様子を見てサドルをどうするか考えたいと思います。
Posted at 2013/02/24 23:41:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「チッ2!! http://cvw.jp/b/1249993/48387447/
何シテル?   04/23 14:22
ロードバイク始めました。 メガーヌも始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
MTターボ楽しい! シートポジションが決まらない
輸入車その他 スコット ADDCIT SL (輸入車その他 スコット)
超軽量級! サイズMでフレーム重量710g フォーク280g 持っても軽い! 平地も快適 ...
輸入車その他 スコット FOIL Team Issue (輸入車その他 スコット)
2012年モデルを中古で購入。 エアロ形状 ぱっと見、チームイシュー感があまりないがカラ ...
イタリアその他 コルナゴ CLX3.0 (イタリアその他 コルナゴ)
自転車楽しい! 馬力が足りない

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation