2015年01月15日
1/12の月曜日は朝起きるまでは自転車で走りに行っていつも行くラーメン屋さんで今年初ラーメンに行く予定でした。朝起きて外を見る。木々たちが思いっきり揺れてる(汗)しかも寒い・・・あまたつも風が強くて体感温度が下がるので寒いと言っている・・・・・・・仕方がない!実走中止!ローラー台でハムスター決定!ハムスタートレーニングの為に撮り溜めしておいたジャイアントキリングを見ながらくるくる回します。午後は高校サッカーを見ながらくるくる回す。アニメのサッカー見た後の本物のサッカーは躍動感に違いがありすぎました(笑)高校サッカーもとっても熱く時折力が入りすぎてしまって心拍が上がってしまいました。試合終了まで見れずに家族に呼ばれてハムスターも終了。その後はくたびれた体に鞭を打ち公園に出かけます。最近休みの日は必ず公園に行きたがります。男の子だから体を動かしたくてしょうがないんでしょうが、子供用の滑り台やジャングルジムなので一緒に行くといろんなところにぶつけてあざだらけになってしまいます(涙)そして、今度の日曜日も公園に行きたいって言うんだろうな・・・自転車後の公園はなかなか堪えますが、家族のため頑張りたいと思います・・・・でも、今日明日と雨なのでいつもの公園だと泥だらけになること間違いなしなので、違う公園にでもしようかな!?僕がいろいろ考えないといけないので家族サービスも大変です(汗)
Posted at 2015/01/15 17:12:46 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2015年01月07日
前回のつづき・・・
1月4日は初筑波山に行ってきました。いつもは朝日峠方面から登りますが、今回は久しぶりに虫などもいなそうなので不動峠方面から登ることにしました。寒かったためスタートが遅くなりましたが早く帰ってきて嫁の車の洗車そして散髪の予定があり何気にハードスケジュール(笑)そのためゆっくりお昼を食べている暇もないので嫁に「コンビニ行くんだったらおれのも買ってきて!」と、2回ほど言って、出発!
不動の最後がやはりきつかったが、久しぶりだと楽しい!?朝日峠よりも楽な気がする。しかも、早々に後ろに付かれてペースメーカーにされラスト1kmで、ぶち抜かれる(涙)悲しかったがその分頑張れて速くなったような気がした(笑)
そのままつつじヶ丘を目指してさらに登ります。登りきり、いつものところで記念撮影をしようと思ったのですが、中学生ぐらいの集団が石碑のところに登って腰かけている・・・・・待ってもなかなかいなくなる気配がない・・・時間もないので仕方なく下山(涙)寒さをこらえながら筑波休憩所で軽く補給して家にかえります。頑張って走って家に着くと、嫁に「おれの昼飯は?」と聞くと・・・・ないとの返事が??はぁ~(怒)2回言ったじゃねーかーとブチ切れるも時間がなく、しかも空腹の為すぐブチ切れタイム終了。とりあえず、食べかけのパンを食べすぐに洗車をして予約時間ぎりぎりに散髪。帰ってきて嫁車の磨き上げ・・・・すごいつかれた(汗)すごい腹減った(涙)その後は夕食の買い物に。その前にバーゲンでほしかったコートが60%OFFになっていたため思わず購入して帰りました。休み最終日が思いのほかハードスケジュールでとっても疲れました。やることをうまく分散さたいと思うのですが・・・・・休みは自転車で忙しいのでなかなか難しいかな(笑)
Posted at 2015/01/07 15:32:37 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2015年01月04日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
実家に帰省に3泊4日で帰省していたため、帰ってきてから忙しくてなかなか更新できませんでした(汗)
実家に帰ると、食っては飲んでの堕落した生活を送ってしまい体重が増えてしまうため、今回はロードバイクとローラー台を持ち込みました。おかげで体重増加なしでした。そして、最終日の1/2は自走で自宅まで変える計画をてました。約70kmの道のりでしたが大変でした。スタートして、約6km地点で、異変に気付く・・・フロントがスローパンク(汗)コルナゴのロードバイクを買ってからタイヤもチューブも変えてなかったため劣化によるパンクだと推測される。残りが長いためいきなりハンドポンプだと不安なので、嫁を呼びフロアポンプを持ってきてもらいチューブ交換をして出発するとすぐ異変に気付く・・・・一か所だけタイヤがちゃんとはまってない・・・めんどくさいからそのまま行こうとすると、バランスが悪い・・・しかたなく空気を抜きしっかりはめてハンドポンプでしこしこ・・・疲れた。先が思いやられると思いながら進む。フロントの空気を気にしつつ進みさらに10km進んだあたりの信号でタイヤを触ると今度はリアの空気が抜け始めている・・・・・ジーザス・・・・なんて日だ!新年早々2回もパンクするなんて!最初はだましだまし行こうかと思ったのだが、あきらめてチューブ交換。こちらもきっとチューブの劣化によるパンク(汗)チューブも定期的に交換しなくてはいけないとポジティブにとらえながら先を進む。だいぶ時間をロスしたため、トイレ休憩のみでお昼休憩はなしにして、風が強い中黙々と進む。寒さと疲れにと戦いながら車の嫁よりもタッチの差で家に着くことができました。こんなつらい目にあったためご褒美に夕食は牛肉しゃぶしゃぶを食べました(笑)
次の日はちびなご君の大好きな電車で嫁に実家にあいさつ。ちびなご君の成長と保育園のお遊戯を見せてあっさり終了。その帰りに行きつけのお店が休みだったため、初めて鶏貴族に行ってきました。関○ジャニの○倉さんのお父さんのお店。アルコールも含めて全品280円。リーズナブル!頼みすぎたと思ったのですが、この日お休みだった行きつけのお店より圧倒的に安い。この金額でこのクオリティー。近くにあったら仕事終わりに行きたい感じのお店です。
そして、今日1月4日冬休み最後の日筑波山に・・・・・・ちびなご君を寝かすのに嫁に呼ばれたのでまた次回(笑)
Posted at 2015/01/04 21:51:32 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年12月29日
28日は、天候や予定の都合この日が筑波山納めとなりました。寒く体が動きませんが、この日を逃すと走れなくなるので気持ちを奮い立たせながら登りました!イヤーしっかし登れない!冬だから??こんなに登れなかったっけって思うぐらい登れない。ちょっとショックでした(涙)そして寒さと、疲れから残念ながら距離は走れませんでした、修行が足りない・・・・ってことで、ついに僕もローラー台投入!
GROWTAC GT-Roller Flex2 !前輪固定で後輪フリー。フレームにやさしい安全設計。3本ローラーより安全で、固定ローラーより実走感がある。欲張りな僕にはピッタリの逸品。初走行の本日、小一時間ほどまわしましたが、楽しい・・・くはないですが、平気です。これならちゃんと続けられそうです。
それから、明日から三泊四日で実家に帰省します。飲んでは食べての宴会三昧なのでロードバイクとローラー台を持ち込んでアルコールが入ってない時に暇を見つけてハムスターになりたいと思います。帰りは約70kmですがロードバイクで帰ろうと計画しております。無事に帰れるかぁ!?
そして、これが年内最終の更新になると思います。みん友の皆様、本年も一年お世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。こんな僕のためにたくさんのいいねありがとうございました。ではまた来年無事にお会いできることを楽しみにしております。
Posted at 2014/12/29 22:30:17 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年12月26日
前後してしまいますが、日曜日についにガーミン EDGE510J買ったしまった。今まで使っていたシグマのサイコンに不満はなかったのですが、屁風イベントに刺激を受け?ローラー台投入を予定しております。しかし、シグマのサイコンはフロントにスピードセンサーがあるためローラー台で使用するとスピードと距離が表示されない・・・・それではつまらない!センサーを後ろに移植も考えましたが、あまりスマートではない。もうこうなったら行くっきゃないって感じで買ってしまいました(笑)本体とシリコンカバー、液晶フィルム、センサーを購入。意外と高かった(汗)不器用な僕でもさくっとロードバイク2台に取り付けをしました。その後、本体の設定ですが、意外とめんどくさかった(汗)ある程度設定を終わらせて、そういえば新しいVerにアップデートしなくてはと、したものの今までのデーターが消えてしまいました(涙)また、初めからやり直しでとっても時間がかかってしまいました。そして、ガーミンコネクトも設定しようとしたのですが、いろんな方のブログで見るのと表示が違ったり(新しくなっていた)英語表示からなかなか日本語表示に変えられなかったり大変でした(汗)やっとこさ設定して、祝日の火曜日にガーミン初走行をしたのですが、まず、シグマのサイコンに比べると画面が見ずらい。そして、一生懸命に設定した表示項目もちょっと多すぎたのかわかりずらい。見るのは慣れが必要だと思うので、表示項目は家に帰って減らして必要最小限にしました。まだ、一日しか走っていないので何とも言えませんがいまいちなところはそんなもんですかね。噂の表示画面を変えるのも苦になりませんでした。メーターとしては機能もてんこ盛りで表示もいっぱいあって見るのが楽しくて逆に危ないぐらいでした。しかし、このままではムラッテクさんのおっしゃる通りで、10%も使えなそうなのでしっかり説明書を見て研究したいのですが、この説明書が一番いまいち・・・・知りたいページを見ると、これは●●ページを見てください。が多すぎてあっち行ったりこっち行ったり指を挟んで見るのですが指が足りなくなります。この説明書だけは何とかしてほしいと思います。コストパフォーマンスはとっても低いですが、トータル的には満足しています。あとはローラー台を待つのみ。
Posted at 2014/12/26 15:37:40 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記