2015年09月01日
いやー前回ブログから時間が空いてしまいました(汗)いそがしかったから・・・・きっとそうだ・・・・
←これは、僕たちが前夜祭をしているときに嫁と子供がホテルでパックをして遊んでいたようです(笑)
前回のつづき
僕たちチームは3周して交代でEVAさん→ジャックさん→ぐーなーの順です。今年は順番が最後なのでピットでゆっくりできます(笑)基本お仕事はメンバーがピットインしたときの計測器交換をしているぐらいでそれ以外は体力回復に努めます。最初はいいのです。ただ、周回を重ねていくとだんだん回復が追いつかなくなる(汗)あの、魔ホームストレートから始まる登りに足を削られていく・・・・・疲れでモチベーションが下がっていた時に丁度ピットアウトしたときに通り過ぎる緑の塊が・・・・・・マリモさんです!下がっていたモチベーションが一気にアップ!思わず「マリモー!」と大声で叫ぶ!そしてピットアウト直後のフレッシュな脚で抜きます。その後はピットのタイミングが違うため遭遇しませんでした。その間にリョウサンやDNFさんにあっさり抜かれたのはナイショです。そんなこんなで自分の最後のターンが訪れる。なんだか嫌な予感・・・時間的に最後の交代・・・・残り時間から考えていつもより余分に1周走りそう・・・・なんて考えていたら本当にそうなった!ピットアウトするとまたあの緑の塊マリモさんに遭遇!またもやテンション急上昇!ピットアウトから必死に追いかけて荒北の名台詞「目の前チラチラ走られる方が燃えるんだよ」を言い放つ!今思うと恥ずかしい・・・・そして軽く並んでもう交代できないね、最後の走者だね的な話をして登りで抜きます。だがしかし、下りのスペシャリストマリモさんは下り区間に入った途端前輪を浮かせながらグイグイハンドルを引っ張りながら加速していき見えなくなっていく(涙)でも、また登りで追いつき、{下り速い!、前輪ういてるよ」的な話をしてまた抜き、下りでやられるのを繰り返して、ファイナルラップになるころには登りでも追いつかなくなってしまいました(涙)修行が足りない・・・・そして目の前をチラチラされないのでモチベーションが下がる。そして無事にゴールはしたが課題の残る結果となってしまった・・・・でも、あとで聞いたら僕は下りで発射台にされていた!気づかなかった!登りで抜いていい気になっていた・・・・・あんなかわいい顔してひどい・・・・来年はしっかり鍛えてぜったいリベンジしてやる!
サーキット走行で仲間と力を合わせて戦うのも面白かったですが、今回は仲間と競う合うことができたので2倍楽しかった!次回もこんな熱い戦いをしたいと思います!
最後に参加されたみなさんどうも有賀うございました。また来年サーキットで会いましょう!

↑画像借りました。
まってろよ間瀬!そしてマリモ!次は倒す!
そして番外編へつづく??
Posted at 2015/09/01 14:58:30 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2015年08月11日
ブログさぼり気味でした(汗)
自転車の方は毎週乗ってありました。暑さ対策で朝5時半に起きて7時頃出発そしてお昼までに帰ってその後公園というコースをくりかえしておりました。
この前の日曜日は間瀬の登り対策でFOILでお山に行くことに。こいつは52-39の12-25の組み合わせで、登りは無理だなと思い山は避けてきましたが間瀬の登りがつらかった思い出があった為こいつでどこまで登れるか試してきました。朝日峠はきついので不動峠からつつじヶ丘コースですが、結果的には何とか登れました(汗)でも、もうこいつでは登らないでしょう(笑)
ギアがやっぱりもう1枚欲しかったですが・・・・時間的にはADDCITより遅かったと思われる。結構きつくて腕もだいぶ使ったので腕が痛い(涙)結果的に登れましたが、疲れてくるときついと思うので掃除ついでにリアを12-27に変更しました。これで本番は望みたいと思いますが、なんだか天気の様子が・・・・曇り時々雨??雨降った後のバイクのケアってどうすれば??とりあえず遠征中だから拭くだけでOKか?よくわからん。とりあえず本番は雨が降らないことを祈るのみ!
それでは参加される皆様前日、当日どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2015/08/11 12:08:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日
海に言ったりプールにいったりしたので三連休の最後の日だけ自転車に乗れました。
前回久しぶりに登って辛かったので続けて登ることにしました。結果はちょっと楽になった。やっぱり間を開けると辛くなるので定期的に登ろうと思いました。そして、前回のトラウマ肌に当たるものや虫にえらい敏感でおっかなびっくり走行になりましたが、虫よけスプレーをいっぱい吹いておいたので今回は大丈夫でした。これも今度から必須です。気持ちよく登って下って時間もあったので遠回りして帰ろうと思った矢先にパンクをしてしまいました。しかもサイドが・・・・・パッチは持っていないのですが大した大きさではなかったので変えのチューブと交換して仕方なく帰ろうとするも何やら調子がおかしい・・・・・空気が抜けている(汗)何度も止まっては入れての切り返しをしていたのですがピッチが速くなったので仕方なくサポートカーを呼びました。何気に痛い出費・・・・なぜリアばかり・・・・・タイヤを交換しなくてはいけないのですが、タイヤ交換って簡単なんだろうか?自分でやってみようかな?フロントは大丈夫なのか?車のタイヤみたいにスリップサインがあればいいのですがよくわからん。ショップに見てもらってフロントも変えるかどうか考えよう。前後交換だったらかなり痛い出費(涙)何を節約しようかな・・・・タイヤパンク中の為アディクト号は休憩で日曜日はFOIL号で平地を走りたいと思いますが日曜日も暑そうだ・・・・早起きしてサッと走ってこようかと思います!
Posted at 2015/07/24 16:26:06 | |
トラックバック(0) | 日記