2014年10月31日
約2週間前のの出来事(汗)
香港から帰国した週の土曜日は家族サービスデーに当てました。
朝起きて子供とじゃれてお昼へに鱒釣りに筑波山まで行きました。筑波スカイラインを石岡方面に下り途中にある釣り堀+食堂の仙郷というお店に行きました。いつも、ここの前の坂を上り下りしていて気にはなっていたので子供が魚釣りにどのような反応をするか試しに行ってみました。魚を釣り始めるともう大興奮!うるさくて釣りに集中できませんでしたが、待望の1匹目をゲットすると倍の騒々しさで触らしてとせがみましたのでさわらしてみるとびびって指でちょこっと触って大騒ぎです。2匹目、3匹目と同じことの繰り返しでこれ以上釣ると食べきれないので終了。
まずは1匹は刺身
半分以上食べてしまったますが、意外と量がありました。写真は半分ぐらい食べてしまいました(汗)あっさりしていて歯ごたえがあってうまかった!脂っこくないサーモンって感じ
つづいては
お次は焼きです。
魚自体が大きいので食べごたえがありこれでお腹いっぱいです。(ビールはしっかりいただきました)
いい塩梅に塩が効いていてとってもおいしかった。
そして車では初めてつつじヶ丘駐車場に行き滑り台やらさびれた遊具のあるところに行き軽く遊んで帰りました。車で行くと坂が簡単に登れてちょっとさみしかった・・
翌日の日曜日は久々の自転車!体がびっくりしないように平地オンリーコースをで走っていました。途中までは天気も良く風もそんなになく楽しく走っていましたがリンリンロードに入り筑波駅休憩所の手前で事件が起きました。順調に走っていると顔に何かが当たりました。その瞬間何かがあたったほほ(目の周り)に電撃が走る!半端なく痛いパニックになりながらも自転車を止める。でも痛みは収まらなく電撃は走り続ける。思わず大事にしているオークリーのサングラスを投げすて急いでほほにボトルの水がなくなるほどかけまくって洗い流す。しばらくしてすこしは痛みは治まってきたので筑波駅休憩所に行き再度ほほのあたりを洗い流します。軽くチクチクはしますがだいぶ収まってきたのでボトルの水もなくなり、ちょどお昼の時間になるのでコンビニに行きましたが、落ち切ったテンションは上がってきません。お昼を食べましたが美味くなく本当だったら不動峠一本登るはずが、テンションだだ下がり+ほほのチクチクが気になり残念ながら帰宅しました。帰宅後、鏡で見ても大したことになっていなかったので、とりあえずステロイド系の薬を塗って様子を見ることに。翌日チクチクの部分が赤くなりはじめ、チクチク+かゆくなってきました。3~4日ぐらい薬を塗りづけ今ではあとはあるもののかゆみはすっかりとれました。最初は蜂かとおもったのですが、4か所ほど刺されたようになっているので症状を調べてみると、もしかしたら毛虫に突っ込んだ可能性が・・・・いつも通っているところなので今後同じ道を通るのが少し不安になってので今は別ルートも検討中ですが、そんなことを言っていたら自転車に乗れなくなってしまうのできっとこの道も通ると思います。そして明日から三連休ですが、なぜか天気が悪い!日頃のストレス発散の為一日だけでも晴れてほしいと願う今日この頃です。
Posted at 2014/10/31 20:00:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日
いやーかるく1ヶ月さぼっちゃいました(汗)
とりあえず毎週雨が降ってない限りアディクトをR-SYSに変えたりして自転車には乗って元気にやっております。
そして、そんなこんなですが、明日から社員旅行で今話題の香港にいてきます。
でも、うちの会社の旅行は過酷です(汗)朝は9時前の飛行機の為、集合は7時前・・・そして、団体行動のときは会社伝統の5分前行動+30分前行動。何時に起きれば(涙)辛い辛すぎる・・・・毎回なんかしらハプニングおこるし・・・・
一番でかいのは社員が、パスポート、旅券を無くして一緒に帰って来れなかった事件!現地でも軍隊のような行動と35分前行動が求められるため、きっと疲れて帰ってくるに違いない!リフレッシュなど皆無!
しかも、月曜日の夜に帰ってくるのですが、台風もいい感じに来ているし。もうすでにハプニングの気配が漂っておりますが、何事もなく無事に帰って来れるよう頑張ります。ちゃんと帰ってこないと翌日から仕事ですから(笑)いやーハードだ。いきたくなーい(涙)
Posted at 2014/10/09 13:45:12 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2014年08月26日
土曜日、日曜日は元気いっぱい自転車に乗りました。ただ土曜日は・・・・・
土曜日は7:00頃に自宅を出発そして不動峠を登る。登ってちょっと一息入れているとアブ?ハチ?ブヨ?に追いかけられる。必死で逃げるもついてくる。走ったり、回ったり、タオルを振り回したりしてやっと振り切ったと思い自転車のところに戻るとまた追いかけてくる。完全にロックオンされている。また、走って逃げていると、腕がもぞもぞ・・・・腕にいる!?やばいと思いすぐタオルではたき、地面に落ちましたが、すぐ復活!あわてて自転車のところに行き不動峠から筑波スカイライン入口まで少しののぼりだがダッシュで逃げる。自転車を降りて後ろに付いてきてないことを確認して傷を見ると赤くなって血が出ている(涙)村井さんみたいに毒抜き機を持っていないのでダッシュ後でハァハァ言っているが口で吸ってみる。
赤くなっているが特に腫れたりしていないが、テンションが↓。もうここで帰ろうかと思いましたが、とりあえずつつじヶ丘まで、目指すことにしました。道中、肌が弱いので湿疹が出たらいやだなとか、早く家に帰ってアレルギー系の薬を塗ろうとか考えていたら、風返し峠まできてました(笑)そこからつつじが丘駐車場まで頑張って登り、休憩をして、一緒に休憩していた旧型アディクトに乗っている人と軽く会話をしていたらテンションも上がってきたのでまた前回と同じコースの神社の反対側に降りてさらに登りました。いやー自転車って嫌なことがあっても面白い!
帰宅後、嫁手作りのお弁当をもって公園へ行きました。
お弁当を食べてアスレチック+滑り台でちびなご君と遊んで、しばらくして大きな池の鯉に餌をあげました。
ここの鯉ハンパない!でかいし、餌を求めて陸までガンガン上がってくるし、元気いっぱい過ぎて途中から一緒に遊んでいたハーフの子供とお母さんと一緒にビビりまくり!写真以上に鯉が集まりすぎて気持ち悪かったです(汗)
この日は日もあまり出てなく公園ピクニックにはちょうど良かったです。夏は自転車の開始の時間も帰りも早いので家族際―ビスの時間がしっかりとれます。そして、公園ピクニックはお金もかからなく、ちびなご君も大喜びなので早く帰ってくる間に行きたいと思います。つくばは意外と大きな公園がそこらにあるのでいろいろ試してみたいと思います。
Posted at 2014/08/26 20:52:55 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年08月22日
夏休み最終日の出来事です。
8/16日にプールに行く予定が風が強く気温も低かったためプールは8/17日に延期。霧雨的な感じもあったし雨の予報も出ていたので自転車も中止です。ただそうすると自転車に乗れなくなってしまうので、天気も大丈夫そうなので早起きして自転車→場所取りもあるので9:00までにブール到着という予定を立て早めに就寝。
8/17日朝は気合の4:50分に起床。外はまだ暗い。朝ご飯を食べる。食べ終わり用を足す。そして外を見る・・・・・・・雨が降ってる(涙)天気予報にはそんなこと書いてなかったのに・・・・・・一気にモチベーションが下がりまくり。仕方がないのでパソコンを見てその後外を見ても雨は上がったが道が濡れているためあきらめて横になる。そして、プールへ向けて出発の時間だが、肌寒いため少し時間をずらして出発。
プールに到着するが、曇っていて肌寒い。でも、すでにそこそこの人がプールに入っている。テンション下がり気味な僕をしり目に、ちびなご君はテンションMAX早く入ろうとせがむ・・・・・秘密兵器の簡易テントやらを曇りの為よくわからないが日陰になりそうなところに設置する。そしてプールにGO!イヤー水が冷たい!でも、ちびなご君は早くいくぞと手を引っ張る。まってくれ、もうすこし慣れさせてれ、死んでしまうと言って体に水をかけてならそうとするが、ちびなご君はお構いなしで突入しようとするので仕方なく完全にプールに入る。震えが走るぐらい冷たいが、周りは楽しそうに遊んでいる。ちびなご君もテンション高く遊んでいる。そして何周かした後にちびなご君を見ると唇が真っ青!こりゃいかんと、ちびなご君に一回上がる?と聞くと寒さの為素直に上がる。ちびなごテンション90%。そして、あまりの寒さに震えだしたのでタオルでくるまらせあっためましたが身動きが取れなくなってつまずき唇を切る。ちびなごテンション70%。その後も天気はまだ回復しないまま、今度はウォータースライダーへ行く。1回すべって2回目で思いっきり水に沈んでしまいちびなごテンション50%。テンションが下がり気味なため昼食に。食べ終わり。すこしテンションが回復してきたところで思いっきり転んで足をすりむき血がちょっと出る。ちびなごテンション0%になる。そしてそのまま昼寝タイムに。起きたころにはやっと太陽も出てきて暖かくなってきたが、ちびなごテンション0%の為プールに入りたがらず終了!
この日は親子ともども散々な一日だった。プールリベンジは必ずしたいが8/31までの為難しそう。せっかく水着を買ったので最悪海に行くしかない。夏休み最終日だというのに最悪な終わり方だった。
自転車の方は明日天気がよさそうなため朝、自転車に乗ってこのストレスを発散したいと思います・
Posted at 2014/08/22 20:08:49 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記