2014年08月19日
8/13~15日間瀬サーキットで行われる初レースに行ってきました。しかも新潟へ・・・・初レースが新潟になるなんて思いもしませんでしたが、これが結構ハマりそう!嫁の父のお墓参りもかねているので家族で新潟旅行?となりました。
参加メンバーは
EVASSONさん、森のマリモさんの日本海チームとジャック殿さん、f・blueさん、ぐーなーの太平洋チームでの2チームで参戦です。
レース前夜の戦いの前夜祭は、マリモさんチョイスのお店で地元料理もお酒も、もちろんおいしくて、皆さんと会話も弾み少し飲みすぎてしまい次の日ちょっと体がだるかったのはナイショです(笑)できれば後夜祭もしたかったー!
レース当日
初レースだったのでトップバッターは避けたかったのですが、皆さんがやったほうがいいおっしゃるので、1番手でエントリー。ゲートオープンからは時間があっておしゃべりやら準備やらでだらだら過ごしていたのですが、その後のピット設営に時間がかかってしまいウォーミングアップができませんでした。でもこのジャックさんが持ってきていただいたテントがなかったら炎天下の中死んでいたので感謝です。急いで支度とおにぎり補給をしてライバルン日本海チームのEVAさんとコースイン!緊張のピークでしたが、計測器確認の時間がトラブルもあり10分から15分あってその間EVAとお話をしている間に緊張がいいかんじでほぐれました。そして、ついにスタートとなり始めの一瞬はEVAさんについていこうと頑張るもすぐに見えなくなる・・・・そしてアップなしで中途半端に頑張ってしまいモモがいっぱいいっぱいに(涙)それでもお二人の足を引っ張りたくないの頑張って第二走者のf・blueさんに計測器をバトン代わりに渡しますがこれが難しい!自転車は急に止まれない!最初は止まれなくて焦りましたが回を重ねていくごとにコツがつかめていきスムーズな交代ができましたがここは来年
以降いろいろ研究が必要です。

↑交代の様子。
みなさんの走りを見ていると面白い!ゴール前のみですがジャックさんとマリモさんが下ハンを持ってガシガシ行っちゃう感じの動なら、f・blueさんとEVAさんはゴール前をスーっと行く静って感じでいろいろ新たなる発見がありました。

↑ぶれぶれですが動のジャックさん
レースのほうが最初について差がなかなか縮まらないままレース中盤から後半へ進んでいくと人数の差が出始め次第に差がなくなっていき最後はEVAさんが足を攣っている隙にジャックさんがぶち抜きました。そしてまた自分の番でコースインをして坂でひーこらしているときに後ろからマリモさんが追い上げてくるではありませんか!?坂を気合で登り、その後のくだりは今日一番の鬼のダウンヒルで差を縮めさせなかったのですが追われるとなんだか燃えますね。追う側もきっと一緒なはずなので最初からあまり差がなかったらもっと白熱していたと思うのですが、差を作ったのは僕が原因なのでもっと修行をして差を埋められるように頑張らねば!
レースの方はチームのお二人のお力のおかげでなんとか日本海側に勝てました。でも人数が違ったのでうれしかったというよりもちょっと悔しさがありましたが初レースなので良しとしましょう!
そして最後に初レースの感想ですが最初の1時間はつらい、やめたいでしたが時間がたっていくごとにもう時間がない、終わってしまうというさみしさのほうが増えていき、また参加したいと思い気持ちが出てきました。とっても楽しく参加できたのは、一緒に参加していただいた4人おかげですので
この場をお借りしてお礼を言いたいです。どうもありがとうございました。また是非レースしましょう!
そして、番外編につづく?
Posted at 2014/08/19 19:32:22 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年08月12日
日曜日は台風の影響で雨の為自転車に乗れませんでした。
間瀬4耐レースの前に乗りたかったのですがこればかりは仕方ないですね。
なので、午前中は微妙に雨が降っていなかったため、基本きれいだったのですがメンテせねばと思い急いでコルナゴをだしてチェーン洗浄+注油+軽く車体を拭いて終了。その後にガレージの中も掃き掃除しようかと思ってきたところで雨が降ってきたので中止に。仕方がないので、新潟に行く準備をして、ショッピングモールでプールに行く秘密兵器を買って、そしてスーパーでなんと僕の大好物のハモを見つけて大興奮!思わず湯引き2パック買ってしまいました。関東ではめったに売っていないのでラッキーでした。帰宅後、また新潟に行く準備をしてほぼ完了。あとは自転車と荷物を嫁車のタントに積むだけにしたので今日は早めに寝て明日の出発に備えたいと思います。ただ、最近ちびなご君の寝起きがとっても悪くすごく機嫌が悪くなってしまうので朝がとっても心配ですが、いまから言い聞かしてちびなご君をコントロールしたいと思います。
では新潟でお世話になる方々ご迷惑をお掛けするかもしれませんが前日、当日と宜しく御願いします!
Posted at 2014/08/12 14:44:50 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年08月08日
どうも背中の皮がむけ始めているぐーなーです。
日曜日は背中が痛かったですが自転車に乗りました。
先週に9時ごろ出発しお昼も食べてこようと思っていたのですがあまりの暑さで全然走れず、バテまくりで、お昼も食べずフラフラになって帰ってきた反省を生かすべく、気合で朝6時に起きて7時出発!この作戦ばっちりでそこまで涼しくはないですが、走りやすかったです。しかも前回は日陰のない平地で死にそうになったので今回は日陰ある山登です。不動峠からつつじヶ丘までのぼりその後は風返し峠を神社と反対側キャンプ場方面に下り来た道をまた登って神社側から下りました。山の中はそこそこ涼しく快適?に上り下りができました。ただ、時間がたつにつれて気温が上昇し暑くなってきます。帰り道も昼前ですのでかなり日差しが強くジャージ越しでもプールダメージの日焼けが痛くなってきました。水をかけたりしてクールダウンして何とか難を逃れましたが地味に痛かった。
今回の早起き作戦は暑くなってくるので食べてこれませんが全体的には成功なので次回から採用したいのですがなんと次の日曜は雨・・・・・間瀬サーキットの前に乗りたかったですが、仕方がないのでメンテナンスでもして、万全な体制で望みたいと思います!
Posted at 2014/08/08 17:06:14 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記
2014年08月05日
暑いですし、ちびなご君も3才で保育園でもプールを楽しんでいるみたいなので近場の滑り台や流れるプールがあるプールへ行ってきました。
ちなみに僕は久しぶりのプール。もう20年以上行ってなかったので逆に僕のほうがワクワクしてました。
ちびなご君は初めての大きなプールでどんな反応するか楽しみだったので子供用のプールではなく浮き輪をもって流れるプールに行ったところ、足もつかないプールに初めて入って怖がるとおもっていたらちゃんと浮き輪を抱えて流れに身を任せてぷかぷか浮いとる!そしてわらっとる!これにはこっちがびっくりしました。絶対びびって子供用に行くって言い出すと思いましたが喜んで流れるプールをグルグル回っています。さすがにこちらが飽きてきたので滑り台行く?と確認すると行くというので滑り台に行ってみたところ高さが2段階あり最初は低めの滑り台を滑りましたが、こちらもビビることなく楽しかったようで、次も行く言い出して今度は高い方にもチャレンジしましたがこちらも楽しかったらしくその後も3回連続すべりました(汗)そしてまた、流れるプールを周回します。そしてこの辺から僕の体に異変が・・・・首、肩が痛い(涙)久しぶりのプールをなめてました。日焼け止めは持ってきたのですが、塗らずに遊んでいたところ完全に焼けてしまいその後に日焼け止めを塗りまくりましたが焼け石に水状態。日焼けを通り越してやけどです。昔はこうじゃなかったのに(涙)ちなみに今日現在も痛い。そして、休憩中も直射日光を避けるため日陰を探しますが、昼の時間ではもう日陰は空いていませんでしたが、一か所だけ空いていてシートなどを移動しているとそこは滑り台の下で時々水が落ちてくるための不人気エリアだったのですが背に腹帰られずここで昼食。何とか水にかからないように食べることができその後も日陰をキープすることができました。その後もちびなご君は流れるプールが気に入った為お昼の最中も行くとうるさくいってきますが、ご飯を食べてからというと口いっぱい入れて気合の完食で再度プールへ!そして、そろそろ帰宅時間ですが、流れるプールから上がりたがらないので必殺のかき氷で説得もだめでした。そしてその後丁度プール全体の休憩タイムになりかき氷を食べて帰ろうとするのですがここでも遊びたいパワーが勝りかき氷をがっつき再度プールへ行く行くモードのためしぶしぶ再び流れるプールへ・・・・・そこからまた次の全体の休憩時間までプールを漂ってました(汗)休憩時間で上がらなくてはいけないのでごまかして半べそのちびなご君を説得してやっとの思いで帰宅。そして帰りの車の中では爆睡!エネルギーをどうやらすべて使っていたようです(笑)
ちなみに今回このために海パンを購入したのでまたプールに連れて行きたいと思います。そして今回プールに行って不思議に思ったのが長袖を着ている人が4割ぐらいいてプールに長袖?と思ったのですが、今回久しぶりに行って納得。次に行くときは僕も長袖を着ていこうと思います。
Posted at 2014/08/05 19:46:57 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記