• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

【NC】ただいま入院中~

【NC】ただいま入院中~ 現在うちのNCはFLATTさんに入庫中~。
そいそいさんに頂いた純正のスーパーLSD
(RS、NR-A標準装着品)を装着する為です。





しかし、この"スーパー"なLSDは、巷では評判がよろしくない
ようなのが残念賞。
マツダではスーパーと大層な呼称が与えられてますが、いわゆ
る普通の"トルセンLSD"です。
何がどうスーパーなのかはマツダ
のエラい人にしか判りません。(笑
過日そいそいさんが投入した機械式LSDと違い、効きのぬるい
街乗り用なLSDです。
機械式と違い、基本的にオイル等のメンテがいらないメンテナ
ンスフリーな構造なのが良いところなのですが、いかんせん効
きが弱い。で、特にこの"スーパー"なLSDは歴代ロードスター
についてたものより更に効きが弱いらしい。
つまり"スーパーの行き帰りに使えるLSD"なのである。(ぉぃ

駄菓子菓子!確実に言える事がある!

「無いよりはマシ!」

である(後ろ向き・・・orz

これで峠のヘアピンなどでタイヤと気持ちだけが空回りして、
クルマは前に進まないってな症状が多少なりとも改善されるこ
とでしょう。
使ってみて物足りなくなったらそのときまた考えよう・・・。
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2008/12/16 18:52:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 19:01
スーパーって言うか、コンビニに左折して入るときにお世話になってます(笑
コメントへの返答
2008年12月16日 19:08
ふむふむ、なるほど~。
では命名「コンビニLSD」ですな。
実際とってもピッタリなネーミングなような・・・。
2008年12月16日 19:05
こんばんは。
たぶん 私のような初心者でも LSD の効きで驚かないように セッティングされている ・ ・ とか。
コーナーで アクセル踏んでいる方が安定する(気がする)のは、LSD が効いているからでしょうか。

さて、Ozeki号は、スーパーLSD 装備で 更に進化したコーナリング ・ ・ もう誰もついて行けない!?
コメントへの返答
2008年12月16日 19:11
こんばんは!
基本「万人向け」ですよねぇ、トルセンは。
ちゃんと効いてると思われるので、少し安心(笑



私の知る限りでは、一番速いのはヒロ@NCさんなので、私なんてへのカッパです(笑
2008年12月16日 19:54
あれ?そのままノーマル組みするんですか…?!
FLATTさんだったらレートUpくらい出来そうですけど。
#プレッシャー用のバネ圧を高めたら良さそうですが…どうかな?

駄菓子菓子ワロタwww
コメントへの返答
2008年12月16日 20:38
素のままで~す。
確かにバネを換えれば効果も変わるそうですが、デフの殻割工賃等を考えると全くワリに合いません。
まぁトルセンは所詮トルセンなので、多くは望みませんよ~。
2008年12月16日 21:31
あら?
GRBもリアはトルセンだから…駄菓子なんですね!(爆)。

表現面白すぎです。
コメントへの返答
2008年12月16日 22:24
あぁ、GRBもそうですよねぇ。
GDB-Eの時は純正でも機械式でしたが、イニシャルはかなり低めでした。
GRBのトルセンはそこそこ効いてるような気がしますけど、どうなんでしょう?

2008年12月16日 23:01
私もNR-Aで標準です。
買う時、「スーパー」って?と思いました。(そういうスーパーでしたかw)
少しは効きが強いのかなと思いましたが、そうでも無いようですね。

機械式欲しいな~ボソ
コメントへの返答
2008年12月16日 23:28
こんばんは~。
NBについてたトルセンの方が効きがいいらしいとWebを彷徨ってて見つけました。まぁ、あくまでそのWebを書いてる人の一意見ですけどね。
とはいえ、インテグラル神戸の社長も「スーパーはチャチイ」と酷評していますしねぇ。
構造を見る限りスーパーより普通のトルセンのほうが効きそうです。

機械式、欲しいですが街乗りにはちょっと不便そう(^^;
2008年12月16日 23:47
呼びましたぁ?(^^;

速いって、あの六甲で???

そりゃ、曲率を熟知しているからですよ~。(^^;
私なんて、まだFRに乗って1年なんでまだまだですよ~。
ジムカーナの練習会に出ると、下から探した方が良い位ですから。

それより、走った事の無いあの道をあのタイヤで、LSDも付いていない車で後ろを付いて来るOzekiさんの方がすごいです!(^_^)

そのスーパーLSDがどの程度の効果が有るのかは、機械式に乗った事が無いので良く解らないです。(^^;

ちなみにスーパーLSDは『GKNドライブライントルクテクノロジー』の製品みたいですね。

市販車として最初から付いているものとしては無難な所じゃないでしょうか?

ちなみに、私のRSにはそのスーパーLSDが入っていますが、一度機械式でジムカーナーをやってみたいですね。(^^)
コメントへの返答
2008年12月17日 0:23
呼んでないよ (゜゜;)(。 。 ;)キョロ
(笑

ん~、ご謙遜を(^^;
ちなみに私もFR歴は15年振りで1年半なんですが(笑
ジムカーナとお山はステージが違いすぎるので参考になりません(笑

スーパーLSD、私にはどうも名前負けしてるような印象がついてしまってますが、恐らく街乗り+αなNCにはとても相性がいいのでは無いかと思います。

機械式入れたらお山もきっと面白くなると思いますので、タイヤの次の目標にして下さい、ぜひ(^_^)
2008年12月17日 0:12
本日は、ご夫妻お揃いで、楽しいお話+NCの貴重な作業(中断中?)風景を見させて戴き、誠に有難う御座いました。
m(_ _)m

はやく装着されるとイイですねぇ♪OZホイールが強烈で、脳裏から離れません…
(^-^)
コメントへの返答
2008年12月17日 0:27
お疲れさまでした~!
仕事着でいらっしゃるとは思ってなかったので、なかなか不思議な空間を堪能させて頂きました(笑

OZ、20本スポークって印象に残るデザインですよね(^^;
重いので完全見た目仕様ですが・・・。
2008年12月17日 20:42
これがあったら先週の悲しい事件はおきなかったのだろうか。

いや、メカに頼っちゃいけませんね(^^;)
コメントへの返答
2008年12月17日 21:47
ざ、残念ながら前が滑るとどうしようもないかも・・・(^^;

しかし、メカで自分の腕を補うのはアリですので、問題ありません(笑
2008年12月18日 7:30
おほっ♪
ぼくちんの標準車の不満なところはLSDないところ♪

周囲にはRSにお乗りで機械式を入れた猛者が2名。
ってことは余ってるコンビニLSDも2個。
ちゃんす?
工賃をこっそりおしえてくだサイ・・・。
コメントへの返答
2008年12月18日 8:23
仲間~(;^_^)=O=(^_^;)

ジャスコLSD(クスコのLSDっぽい言い方)先日オクで見たら8000円で落札されてた・・・。
やっぱそのあたりの価値かぁ。

工賃は、基本2万であとは消耗品(交換部品)次第かなぁ。
ベアリングとかシムとか?
詳細は週末にでもまたアップしますね。

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation