• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

【NC】ぼんねっと

ってことで、次のネタ。
来週くらいになるかと思ったら、今日届いたんで早速装着!
と思って作業を進めてる最中に、致命的なミス・・・orz

ボンネット裏に付いてるパーツ、ゴム足があるんですが、
購入したボンネットにはこれを付けるための穴が無く、し
かたないので自分で穴をあける事に。9mmのドリルを使い
ぐい~んと穴を・・・ガコッ!(@_@)
力を入れすぎて裏から表側の面を突いてしまい・・・orz
穴こそあかなかったものの、表面のクリア層が割れてしま
いました・・・。
ん~・・・商品到着後15分と経たぬうちに傷物にしてまう
とは・・・我ながらアホとしか言いようが無い。
まぁ塗装すればひび割れも修正できるんで、まぁ最悪なん
とかなるんですが~・・・。
せっかくのカーボン柄が無くなるのは悲しすぎるし~~。
どうやって挽回するか考え中。

ってことで、とりあえず写真UP・・・

傷が見えないようにパチリ。
写真の左の方、ギリギリ見切れてる位置にひび割れが・・。

しかし、カーボン柄の色、ほとんどグレーですねぇ。ギャ
ラグレのNCならほんとこのままクリア塗装だけすれば一見
ボディ同色に見えるような・・・(^^;

さぁ、明日なんか考えましょうかねぇ。
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/01/11 18:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

首都高。
8JCCZFさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

この記事へのコメント

2009年1月11日 19:29
こんばんは。
カーボン・ボンネット装着ですか!
これは GARAGE VARY 製とは違うタイプですね。
ボンネットピンは不要なのですか?
せかっくの カーボン柄(ミタメ馬力アップ)ですから、上手く表現できると良いですね。
コメントへの返答
2009年1月11日 20:47
こんばんは~。
昨日はうちの近所ですれ違いましたねぇ(^^;

このボンネットはヤフオクで出品されてたもので、純正形状のものです。
結構お値打ちなんですよねぇ。
ボンピンは「あった方が良い」とは思いますが、うちは付けませ~ん(^^;

割れの方は、さぁ、どうしようか・・・まだ考え中・・・。
2009年1月11日 19:46
カーボンボンネット、カッコイイですね~♪
さぞ、軽量なんでしょうね☆

ヤスネンも、GRBにいつかは逝きたいです(^0^)

キズ物になっちゃって、残念ですけど・・・
それを、どうやって挽回されるのか楽しみです。
コメントへの返答
2009年1月11日 20:49
見た目はなかなかですが、思いのほかグレーなんで、目立ち過ぎ・・・。
NCはもともとアルミボンネットなんで、重量は300gくらいしか軽くないです(^^;
GRBは鉄なんで、カーボンにしたら半分以下になりますねぇ。

さぁ、キズは~~~~orz
まだ決まってません。
2009年1月11日 19:49
確かにこれはグレーに見えますねぇ・・・
コメントへの返答
2009年1月11日 20:50
いやぁ、ほんとにグレーですよ。
ボディが黒だと目立ち過ぎ・・・。
クリア塗装で少しスモークでも入れようかな・・・(笑
2009年1月11日 19:52
カーボンボンネット・・すごいですね。何でも自分でされているのが私には真似できません(汗)。カッコイイなぁ。
コメントへの返答
2009年1月11日 20:52
NCのボンネット、軽いので1人で簡単に交換できますよ。
ボルト4本中2本を緩め、2本を外す。
あとはクルマの前に立って、す~っと手前に引けば簡単に外せます(^^;
2009年1月11日 20:10
こんばんは~

黒いボディにグレーのボンネット、、、結構目立ちそうですね。

な~んか、最近Ozekiさん必ず何か失敗してません???(^^;

でも、綺麗に処理出来ると良いね。
コメントへの返答
2009年1月11日 20:53
こんばんは~

目立ち過ぎなので、今回のミスはある意味ちょうどいいのかも・・・(苦笑

しかし、ほんと最近失敗が多いですねぇ。
イカンなぁ・・・。
リカバリー、頑張ります(^^;
2009年1月11日 21:59
こんばんは。

DIY精神に尊敬の念を感じます。
成功した、しないは別です。

私は基本人任せにしてますからσ(^_^;)アセアセ...


カーボンボンネットとトルセンでNCの戦闘力UPですね♪
益々そいそいさんとのバトル楽しみにしております。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:40
こんばんは~。

いえいえ、少しでも安く・・・で失敗してリカバリにお金掛かったら意味ないですよねぇ・・・orz

プロに任せるのは大賛成。
うちも大事な所は自分ではやらないので(^^;

タイヤ・・・買わないとねぇ・・・。
2009年1月11日 22:18
ぼんぼんバカボンかーぼんぼん♪
なんと素敵な純正形状!(^△^)
純正のボンネットデザイン、僕は大好きなのです。
クリア塗装で軽くスモーク!
それはセクシー度5割増です♪
コメントへの返答
2009年1月11日 22:42
やっぱビバ!純正形状ですよね(笑

そうそう、今まさに「スモーク吹けばいい感じでボディカラーと合うかな?」と思っていた所でした(^^;
スモークならひび割れも目立たないように消せると思うし~・・・。
2009年1月11日 22:29
凄く大胆な感じになっていますね。

リカバリーも頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:43
いやぁ、予想以上に目立ち過ぎでした・・・(^^;

リカバリー、今の所の案は「スモーク化」ですかねぇ。
2009年1月11日 22:32
アルミからカーボンでも300gですかぁ…
(^^;

その300gの為に、あえて交換…素敵です♪
(^-^)
コメントへの返答
2009年1月11日 22:45
ちゃいますちゃいます!(笑
300gの為や見た目だけの為にボンネット交換はしません(笑
年末にお子様にぶつかられて凹んだが故の交換です(^^;
2009年1月12日 11:25
まいど~
お、これまたオクでの仕入れ品ですね。
年末年始にどれだけ「ポチっとな」したんですかぁ~(笑)

NCもともと軽いので、ふつーの(C)FRPならこんなもんでは?

ヒビ割れのトコロにボンピンを付けるに一票 ノシ
コメントへの返答
2009年1月12日 12:03
どうもです!
え~、これは「今年にはいってから」です(笑
というか、金曜の夜に落札して、日曜日に届きました(@_@)

ま、最初から重量面での期待はしてないです。
アルミボンネットのクルマはドライカーボンにでもしないと軽くなりませんからねぇ(苦笑

ボンピン!・・・ダメだ。
メンバー側に穴の無い所なので、できない・・・orz
2009年1月12日 17:13
カラー的にはやっぱりスモークとかにした方が、カッコよさげです。
それでヒビモリカバリーできるなら、、ミスもなかったことにできるし(笑)

でも純正より塗装分重くなったりして・・・?
コメントへの返答
2009年1月12日 20:23
やっぱりそうですよねぇ。
さすがにこのままの色では違いすぎて一般人からは「つぎはぎ?」とか思われますよね(笑

塗装したら恐らく純正とほぼ同等になるかと(笑

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation