• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

【GRB】ジムカーナは難しいねぇ、やっぱり・・・orz

ってことでG6ジムカーナに挑戦してきました。
が、結果は押して知るべし。
最下位にこそならなかったものの、走行自体がへぼすぎ(苦笑
思えば、昨年の4月、5月、8月にGRBで練習会に参加しましたが、全部雨(笑
ドライコンディションでジムカーナやるのは納車前の1年半前・・・orz

練習走行
とりあえず、なんかいっぱいいっぱい(笑
最初のコーナーまでに3速に入れる予定が、なぜか2速でひっぱったままレ
ブにあててるし(笑
その後もシフトが合わずにレブに当てる事数回。
最初の180度ではサイド引くのが遅れるし(苦笑
更に、走ってるときは気づかなかったけど、パイロン一本触ってるし(^^;

1ヒート目
とりあえずシフトミス等はなし・・・だけど、クルマのセッティングを大間
違い(苦笑
前後の減衰を結構固めに設定して走ったら、低速のタイトなターンで前荷重
にできなくて後半のセクション全滅。
180度ターンは衛星軌道(笑
練習走行より1秒遅い。

2ヒート目
減衰は弱めに設定し、無理にサイドを引くのをやめようと心に誓いながらも、
やっぱり欲が出てサイド引いて、挙句失敗(笑
ゴール手前の270度に至ってはシフト抜けをやらかしてブォ~ン!と空ぶかし
する始末。
一応ここで本日のベストが出るも、順位は10/13だし。9位のタイムを抜くに
はあと2秒も縮めないとダメ。
最初の180度ターンとシフト抜けでやったミスで1.5秒位のロス、最後のセク
ションのとろい走りで.5秒以上ロスしてるかな~。

総括
ともかく、走り方がめちゃくちゃ。後半のセクションで1速で回るターンが
3つ続くんだけども、2つ目でサイド引いて小回りしたいのに、サイド引く
ことを意識しすぎてフットブレーキ忘れてるもんだから、当然失敗(笑
ともかく、1速でのターンが続くと、速度が出ていないのでついついフット
ブレーキを使って前荷重ににするのを忘れてしまい、そこでサイドなんて引
くもんだから、速度は落ちるけど、後ろから引っ張られるようになり車速が
落ちるだけでなんの意味もない状態になって・・・orz
というか、マジで無理なサイドターンを使わずに、シフトミス等をしないよ
うに地味目に走れば恥ずかしくないタイムは出せるかもしれない・・・。

もう少し練習して、低速での連続タイトターンを効率よくできるようにしな
いとダメですね。

あ、動画は恥ずかしくてお見せできるようなシロモノではありませんので、
今回は無しで(笑
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2009/04/20 14:14:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 18:42
ドウガー!!!
∩( ̄ー ̄∩)ドウガガナイトダメナノヨ!

Ozekiさんジムカーナもされるんですね。
パワーがあるから難しそう・・・
コメントへの返答
2009年4月20日 21:28
今改めて見ましたが、やっぱり下手過ぎなので却下(笑

久々過ぎてポカ、ミスばかり・・・orz
やっぱちゃんと練習しないとダメですね。
2009年4月20日 18:54
お疲れ様でした!
案の定、腕と首が日焼けでエライ事になってますorz

サイドターンはドライの日の練習会で練習するしかないですよねぇ。
あれだけはサーキットじゃ身に付けられない特殊技術なんだよな~と今更ながら思いますたw;
コメントへの返答
2009年4月20日 21:29
天気良かったからねぇ(^^;
日焼け止めかしてあげればよかった。

1年半のブランクは長過ぎでした・・・(^^;
次回のキョウセイまでにちょっとどっかの練習会に行って来ようかなぁ。
2009年4月20日 19:06
GRBてジムカーナに向いてるんですか?素人目にもデカくて扱い難しそうですね。知り合いはEK9、AP2でやってますが。
コメントへの返答
2009年4月20日 21:30
いやぁ、どうなんでしょ?
とりあえず関東シリーズでもほとんど走ってないらしいし・・・。
やっぱり「重い」ってのは最大の欠点ですかね。
2009年4月20日 19:14
お疲れ様でした♪

ジムカーナ難しそうですね(*_*)

サーキットではサイド引かないから余計に難しそうだと思ってしまいます。

しかし、ご無事で何よりです。
コメントへの返答
2009年4月20日 21:32
こんばんは~。

いやぁ、低速でターンを繰り返すってのは本当に難しいです・・・。
練習会では失敗を気にせず適当にやるおかげでもう少しマシに走れるんですが、やっぱ本番はいろいろ気を遣いすぎてかえってボロが出ますね(^^;
2009年4月20日 19:16
昨日はお疲れ様でした。
初ジムカーナの試合やはりゴール前のサイドターンは難しいですよね。

短い間でやらなければ行けない事が多いので、大変だと思います。

次回までに練習して 頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年4月20日 21:34
こんばんは~。
やっぱり何度も試す事ができない「試合」ってのは難しいですね。
練習会でいろんなパターンの練習をしないと難しいです。

足の仕事、手の仕事、忙し過ぎです(^^;
練習、がんばりま~す(^_^)/
2009年4月20日 21:48
二度ほど正座して(爆)、じっくり文章読ませて戴きましたが…ジムカーナが大変な競技だって事は理解出来ました。
(^^;

ブレーキ踏んで、サイド引いて、180度ターンや270度ターン…
バッチリ決まったらカッコいいんだろうなぁ…
到底真似出来そうもないんですけど。
(爆
コメントへの返答
2009年4月21日 12:13
こんにちは~。
いやぁ、大変なのはもちろんなのですが、自分がトロいって要因が大きいと思われます(汗

バッチリ決まればカッコイイ&速い。
でもミスると即.5~1秒くらいロスしますからねぇ。
慣れないうちは地味に走るほうが速かったりします。
2009年4月20日 23:08
おつかれさまでした。

多くの操作のタイミングが合わないとタイムが大きく変わるイメージはなんとなく沸きますが・・・ともかく大変そうですね(汗)
コメントへの返答
2009年4月21日 12:14
どうもで~す。

短い時間のなかで、考えることが多すぎてテンパリます(^^;
ご利用は計画的に・・・・(笑
2009年4月20日 23:11
おつれさまでした。

しまった。横に乗せてもらえばよかったなぁ と後で思いました。
反省もあると思いますが、本番には練習何十本でも得られない経験があることも確かです。失敗だったとしてもきっと今後のためになっていると思います。(知らないうちに)

またご一緒しましょう!
コメントへの返答
2009年4月21日 12:16
お疲れ様でした&2位おめでとうっす~。

同乗・・・ダメだしいっぱいされそう(笑
久々すぎて走り出したら何をどうすればいいかわからんくなりました(笑
とりあえず、また出てみようという気持ちにはさせてくれますね。

奥伊吹どうしようかなぁ~・・・・。
2009年4月21日 0:21
4WDはトラクションが尋常じゃ無いので、遅いと思っても結構タイムは出ているんですよね~

ジムカーナの場合は、センターデフをリアに多めに配分した方が走り易いんじゃないかな?
コメントへの返答
2009年4月21日 12:20
そうなんですよねぇ。
地味に無難に走ればそこそこのタイムが出ます。
欲を出すと一気に失速します(^^;

リアよりにすると、回頭性は良くなりますが、立ち上がりでテールスライドが止まらなくなりがちなので、そうとも言えず。
腕があればロックに近い前よりに配分すると、立ち上がりが速くなります。
2009年4月21日 3:55
↑んなこと(本文)を書かれると私の立つ瀬が無いじゃないですか(号泣爆
いや、しかしタイヤと脚の違いを考えれば3秒はちぎらなくちゃっ!ともいえるかな。。なんて(* ̄ー ̄)

ちゅーことで実戦参加はいかがでしたでしょうか?
練習会で数は知るのとは違った面白さ(限られた本数の中でのコース攻略、本番に向けた集中力のコントロール、参加者同士の駆け引きヾ(--;オイオイ...等々)が体感いただけたのでは?

次のキョウセイG6は10月になってしまいますので、関東G6の方で6月の富士とか、8月の幸田とかまた参加しませんか(^.^)
コメントへの返答
2009年4月21日 12:23
いやぁ、マジで脚とタイヤの差を考えると私の敗北・・・orz(笑

でも、面白かったです!
やっぱ次回はパドックでの精神攻撃に重点を置いて万全を期するようにしよう(笑
あと、とりあえず"サイド禁止"を徹底して、一本だけでも地味に走ろうかと・・・。(笑

次回はどこにしようかな?
奥伊吹に来ない?(笑
2009年4月21日 14:41
土日はお疲れ様でした。初ってことでかなり疲れたんじゃないでしょうかw
久しぶりにジムカ見たけど走りたくなっちゃいますねえ。まじめに次期車両かんがえちゃいそうですw
コメントへの返答
2009年4月21日 15:23
お疲れ様でした!
いやぁ、ほんとかなり久しぶりに会えました(笑
日曜は本当に疲れました・・・。
家に帰って22時ごろダウンしました(苦笑
やっぱ歳だな~・・・orz

次期車両、そいそいさんに期待しましょう(笑
2009年4月22日 22:58
お疲れでした~
難しいですよね、ジムカ。
ミスコースも怖いし、前の走者見ているだけで緊張しちゃうしw
走り出すとあまり気にはならないのですけど…

私の場合、ツッコミは良いのですが大体立ち上がりが上手くいっていないことが多かったですねぇ~(遠い目)

何より、練習を行わないとイメージとクルマの動きが全然違って大汗ですよ(;^ω^)

次はNCで出撃ではどーですか?
スーパー向けLSDも装着されたし(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年4月23日 9:53
緊張というか、走り出してから、自分の思ったとおりの操作ができないってのが悔しいっすね~
tamoさんは昔はFF?FR?4WD?
FRだと滑り始めてからのアクセルコントロールが4WDよりシビアなので難しいかなぁ~。

8/16に幸田サーキットでG6ジムカ関東シリーズがあるんですが、関東シリーズには「RS20」クラスってのがあって、その名のとおりRosdster20周年クラスでロドのみのクラスがあるんですよ~。
ってことで、tamoさんも出てみませんか?(^_^)

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation