• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

【500】試乗!FIAT 500 1.2 POP

ってことで、ネタバラしの終わったFIAT 500でしたが、試乗レポートの続きはして
おかないとね~(^^;

ってことで、今回能登半島まで北陸自動車道を使用しての往復700kmオーバーの長距
離試乗記の始まりです。(過去日記との重複表現もあります)
あ、写真はありません(ぉぃぉぃ

・高速道路を走ってのインプレッション
正直なところ1.2ではパワーが足りないので飛ばそうってきになれません。90km/hか
らの加速が非常にキツいですね。もちろんアクセルを50%以上踏めばキックダウンさ
れるので、それなりに加速はしてくれますが、5速をキープしたままモリモリっと
加速するのは結構キツいです。
なので、安全にゆったりペースで走行でき、それも手伝って燃費も向上しますね。
カタログスペックでは15.6km/Lという数値ですが、以前書いたように大人しく乗っ
ていれば街乗りでも16km/L以上は普通にでますが、高速では更に伸びて、今回はな
んと20km/Lオーバーです!
帰りの高速では"無給油往復"を目指して超燃費走行で走りましたが、行きでは渋滞
にも巻き込まれたし、普通に良いペースで走ったりもしました。高速を降りて以降
の各観光地を回るのは下道オンリー、それでもトータルで20km/Lを超えちゃうんだ
から高速道路だけで低燃費走行をしたら22km/Lくらいは伸びるかもしれませんね。

・高速道路でのデュアロジックのインプレッション
高速で巡行するぶんにはずっと5速になるので、普通のMTと感触は変わりません。
ただ、これは日本特有のものだとは思いますが"高速道路での渋滞"ではかなりギク
シャクした動きになります。たまたまかもしれませんが、一度ガコッとそこそこ大
きな音を立ててシフトアップされたこともありました。
それから、ecoモードで走ると燃費にいいかな?と思って使ってみましたが、どう
も直感的には変速PG部分に大きく影響してるだけで、高速で巡行を始めてしまえば
以後の介入は無いように思えます。
逆に、登坂でだんだんとスピードが落ちてしまうような場面では、いつまでたって
もシフトダウンされないので、帰って燃費に悪影響を与えそうです。
実際の制御がどうなのかは解りませんので、これはあくまで"直感的"な感想です。

・ワインディングでのインプレッション
能登を走る際、そこそこ楽しい峠道が何カ所かありました。ってことで、峠道での
感想です。
が、如何せん非力過ぎ・・・・(苦笑
とてもびゅんびゅんと走る気になれなかったので、脚の事やデュアロジックのこと
をちょっとだけ。
まず脚はかなり柔らかく、タイトなコーナーではかなりロールします。なので嫌で
も車速を落として安全速度で・・・・。なんせシートもホールド性は皆無なので、
ゆっくり走るに限ります。
デュアロジックも不思議な制御ですね。のぼりでは2速や3速でちゃんと見合った
ギア比になって走ってくれますが、例えば2速でのぼり、しばらくは緩やかにだら
~っとのぼるシチュエーションでは3速にいれちゃいたいところなんですが、アク
セルを一旦離してもシフトアップされずにず~っとキープされてしまいます。
なんか自分の意志と違った感触ですので、ここは素直にマニュアルモードで走るこ
とをおすすめします。

・燃費の話し(下らない話し)
今回実に707kmもの距離を無給油で走破したわけですが、帰りの道程ではかなり心
臓に悪いシーンがありました(^^;
というのも、帰りに砺波ICから高速に乗った時点で、航続可能距離は186kmを表示
していて、ナビ上の自宅までの残り距離は180km・・・・。もうこの時点でかなり
やばいです(^^;
が、ここは高速道路を低燃費走行で稼げば、もう少しなんとかなるかと思ってその
まま続行!
実際に高速を走り始めたら"航続可能距離"は減らずに実際の距離はどんどん減って
行きます。ただ、情報では一時的に20kmほどのマージンを稼いでも、いきなり距離
が4kmとか減ります。なのでこの情報自体がかなり怪しい・・・かも?
残り80kmのところでガソリン残量はメーターの8分の1をさしてます。
500のガソリンタンク容量は35Lなので、この時点で既に4.4Lを切ってるということ
になります。
残量が16分の1になったとき、それは残量2.2Lということ!この時点で家までの
距離はまだ48kmあります・・・。
ヤバい、マジでだめかも・・・orz
行き先をうちの近所のコスモに設定して確認すると、残り距離が30kmほどになった
ときに行きなり"ピーッ"と警告音が!ディスプレイに「Low Fuel、Warning」との
文字が!!!しかも航続可能距離の表示が"---"になってしまいました・・・orz
ひぃ~やばいよ~、こわいよ~・・・・
そして残り20km、うち高速は11km・・・せ、せめて降りる所まではもってくれと祈
りながらアクセルを踏みすぎないように90km/hでじんわり走ります。
そしてなんとか高速をおりて、下道9kmを残すばかり。しかしデュアロジックの変
速時の空走感が、まるでガス欠にでもなったかのような感触がして、変速する度に
心臓がドッキドキします・・・(笑
で、なんとかコスモに到着!
さぁ、給油をしてみると・・・・35L入りました~~~!
先にも書いたように、500のガソリンタンク容量は35L・・・・ってことは、もうマ
ジでカツカツだったってことになります。
恐らくあともって1kmとか2kmとか、そんなところだったんではないかと・・・・。
いやぁ、ここまでギリギリになったのはクルマ人生でも初です(笑

と、まぁこんな感じの500試乗記でした~。
ん~、読み返すとよくわかんない内容かも・・・。ま、いいや(笑
ブログ一覧 | 500 | クルマ
Posted at 2009/05/06 23:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とうとう30万km
清瀬 裕之さん

6月3日の退院はなし!と言われちま ...
giantc2さん

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

LEDウインカー❣️🤗宜しくお願 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2009年5月6日 23:46
軽くなったガソリンタンクで驚異の低燃費走行ってのは・・・もしかして「得意技」ですか(笑
コメントへの返答
2009年5月7日 9:45
ん~、ギリギリに挑戦!が案外楽しい(笑
でもさすがに今回はかなり焦りましたよ~(^^;
2009年5月6日 23:59
慣れていない車でそこまで引っ張るとは・・・

以前の私以上の限界走行ですね。(^^;
コメントへの返答
2009年5月7日 9:47
燃費計も航続可能距離表示も多めじゃなくて少なめに表示されればいいのに、なんで多めに表示されるんでしょうね・・・。
心臓にかなり悪いです(笑
2009年5月7日 8:47
チンクの10日間お試しキャンペーンは知ってましたが、当たるもんなんですね!!☆☆
ウチも申し込んだら当たるかな?^^
にしてもGWにレンタル期間を当て込むってのはウマいですね♪

ワタシは60Lタンクに59.7Lが最高記録です。負けた・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月7日 10:03
そうなんですよ~、当たっちゃいましたよ~。
これたぶん「女性」「ブログあり」が当選条件にあるんじゃないかと思いますので、それを準備してから(女性を準備ってなんやねん)応募すると案外いけるかもしれません。
ただ、期間はいきなりで、選択肢もナシ、FIATが指定する日程が合えば「当選」という条件でした。日程が合わない場合は落選なんですよ~。

次はNCでギリギリ勝負しましょう!(笑

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation