• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月19日

【NC】タイヤ&ホイールサイズの限界は!?

先日Dで「底が当たってリフトアップできませ~ん」と泣きが入ったので、車高の
調整をば・・・・。
フロントの車高を更に5mmほど下げてみました。ヘ(゜Д、゜)ノ

調整前


調整後


ん~、なんとなく判る程度?
いっそあと15mmくらい下げちゃるか!?(ぉぃ
軽井沢ミーティング限定仕様でペッタンコとか(笑

で、本題(?)
NCには一体どれくらいのタイヤが履けるんだろう?という疑問もあったので、ここ
らで一発試してみようってことで、うちにあるインプレッサ用のタイヤを履かせて
みることに。<無謀

じゃ~ん!
って、すみません、面倒だったので掃除してません・・・(^^;
ブレーキダストで汚れまくり。

メーカー:ENKEI
モデル:ENKEI Sports RC-T4
サイズ:1785(17インチ 8.5J)
オフセット:+48
カラー:White
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 245/45-17

フロント~。

ん~、やっぱりはみ出てるかな~・・・。
って、当たり前か(笑

クルマの前に立って見ると・・・。

ほんのちょっとだけ出てるかな~。
ま、関西の優作@NCくんのはみ出具合に比べれば全然かわいいもんです(笑
走ってみて、ステアを切ってもどこにも当たらなかったです(^^;
が、フルボトムしたときは当然どっかに当たるでしょう(笑

で、こっちがリア

タイヤ径がでかすぎるのが一目瞭然!?(笑
あ、ちなみに走るとほんの少し沈むだけでツメに当たってザリッと音がします(笑
さすがに245/45では外径が30mm以上でかくなるんで仕方ないか(^^;

見よ!このツライチ具合!!

ツメ折ればリアはこれでアリなんじゃね?(笑
うちのOZのホイール(8J+45)に235/40-17くらいを入れて履けばいいのか!?でも、
パワー喰われそう(苦笑
S/C、T/Cを付けてる人は是非これくらい逝ってもらいたいものです(笑

ってことで、フロントは8.5Jならオフセット+52くらいが理想?(なんのだ?)
8Jで+48ならキッチリ入るんじゃなかろうか。
・・・あれ?うちのOZは+45でダメ出しくらったんで、8Jなら+50以上が安全圏か。
リアは8.5Jで+52、かつツメ折でOK!?
タイヤはやっぱり245は無謀すぎるので、235くらいにしておくのがベターでしょう
かねぇ~。
前後でサイズ換えるのもいいよねぇ。
RAYSのVOLK Racing CE28N+Neovaあたりで考えると、
前:1775 +50 215/40-17
後:1785 +50 235/40-17
とか?
ん~、フロントは余裕だろうけど、リアはギリギリっぽいなぁ。
リアは1780+44のほうが安全かな~。
前後異径はやってみたいんだけど、ローテーションとか一切できないからなぁ~。
S2000乗りの人は結構普通に前後異径で組んでるよねぇ。
だれかマジでやってみないかな~(笑
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/05/19 12:52:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

【灼熱のイベント】金沢クラシックカ ...
LEN吉さん

この記事へのコメント

2009年5月19日 13:21
ちょw
その反骨精神が良いですねぇw

NCはF側がかなりシビアですよね~
Rはツメ折り&若干たたき出せば何とでもなりそうですw

前後異径にしてしまうと、よりアンダーが強くなりますな。
元々前後異径にしてしまうのはアンダー対策の意味合いが多いですから。

先日のNOPROさんちのデモカー(CE28N)は225/40-17でしたな。
コメントへの返答
2009年5月19日 15:42
以前から「前だけちょい高いかな~?」とか思ってたんで、下げちゃいました(笑
まぁ、Dに入庫する時は今後はホイール換えなきゃいかんので、ちょちょいと車高上げればいいかと(^^;

アンダー、そこは腕でカバー!(ないけど(笑

225なら全然余裕だね~。
デモカーだとあまり逝っちゃった仕様だと参考にならないからその辺が限界か~(笑
2009年5月19日 13:28
おひさしぶりです。
2月のおはくらでご挨拶させていただいてから、そのままこちらでコメントさせていただけなくて申し訳ありません。憶えていらっしゃいますでしょうか?

このブログの写真がすごくカッコ良かったので
思い切ってコメントさせていただきました(´・ω・`)♪
RSじゃないみたいにかっこいいです!

ワタクシも、もちょっとツラにしたいと思いながら、ドノーマルなので(^^ゞ
どうしたものかと思案中ですが、限界の参考にさせていただきます!(笑)

またおジャマしてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2009年5月19日 15:47
どうも~、もちろん憶えてますよ~。
といってもそれほど深くお話しさせて頂いてないので、次回お会いするときは是非もっと!

え~、実はRSですらなく、無印のベースです(^^;
RHTで5MT、今となっては希少な存在です(笑

3rdのホイール、カッコいいのでなんか「換えなくてもいいか~!」て思っちゃいますよね。
とりあえずワイドトレッドスペーサーで10mmくらいかますといい感じになりますよね。
でも、スペーサーって結構いい値段するしねぇ。
いろいろ悩む所ですね(^^;

うちのブログ、メタボ気味な内容ですが、今後もよろしくお願いします~。
2009年5月19日 14:18
はじめまして。

ブログタイトルに惹かれたので(^ ^;) 書き込みさせていただきます。m(_ _)m

わたしはフロント8J+45R17に215/45/R17、リア9J+45R17に235/40/R17を 履いておりますがリアはフェンダー干渉したのでつめ折りしました。フロントは全く干渉ナシです。
以前リアに8J+45R17に215/45R17を履いていましたがこのときはツメ折せずとも 全くフェンダー内干渉しませんでした。車高はタナベのスプリングで前後とも3cm程下げてあります。

もしフェンダー加工しない場合は8J+45あたりがNCの限界ではないかと思います。もちろんDラーへの入庫&車検のことは考慮してありません、その場合はノーマルに履き替えてます。以上、体験談でした。(^_^)
コメントへの返答
2009年5月19日 15:55
こんにちは、はじめまして!

実際に履いてる方のコメント頂けると参考になります!ありがとうございます!

フロントはうちのOZと同じサイズですね~。
確かに8J+45だとリアは全く問題なしですね~。フロントはDでダメだし食らいましたが・・・(^^;

しかし、今はリア9J!?
9J+45でも納まるのか~。
なら今回試した8.5J+48なら爪折さえすれば余裕でOKですね。
RAYSのCE28Nって1790+64とかいう意味不明なオフセットの設定がありますよねぇ。すごいなぁ。

やっぱD入庫の際には履き替えが基本ですかね~(^^;

体験談、ありがとうございました~(^_^)
2009年5月19日 15:08
プ( ̄- ̄)

きっちり優作を引き合いに出す所が流石ですな(笑)

ローテ基準なら1880の+47あたりがおそらくギリギリかと。
あー…8Jやりたいなぁ(`・ω・´;)
コメントへの返答
2009年5月19日 15:57
いやぁ、もはやNC界では彼を抜きハミタイを語る事はできんでしょう、やっぱり(笑

そうだねぇ+47くらいがギリだねぇ。+45でアウトだからなぁ~・・・。
8Jで225or235で逝っちゃって下さい。
って、NAの頃ではあり得ない数字を語ってますよね(笑
2009年5月19日 15:49
久しぶりにこんにちは。地域によりDらーは厳しい所とそうでない所があるようです。僕なんか、まず車高ダウンが最低地上高の部分を100ミリにしてやっと入庫OKで、そのため、フロントは7.5J +50でギリギリらしいです。うらやましいですよ。特に最近、うるさいですよね。
コメントへの返答
2009年5月19日 16:02
こんにちは~。
うちのも新車時は100mm設定で7.5J+43でしたが、それでギリOKでしたね。
昨年夏にホイールをガリッとやって、秋に8J+45に交換したらアウトになりました・・・orz
車高も恐らくバネのへたりで5mmくらい落ちたんではないかと思います。
ってことで、こっちのDも今はそちらと同じくらいの基準だと思います(^^;
あ、4月に東海Mと新岐阜Mが合併したので、それを機にいろいろ厳しくなったかもしれません。
2009年5月19日 18:25
そうですか・・・

月末は白ホイールで登場って(違
コメントへの返答
2009年5月19日 20:05
多少無理があっても、どこにも当たらなければ行ってもいいんだけどなぁ~(笑

そろそろ月末の事決めなあかんですな~。
2009年5月19日 20:09
こんばんは。

個人的には好きな景色(笑)

いや、ホントかっこいいと思いますよ♪

黒に白いホイール以外に良いですねえ(^O^)/
コメントへの返答
2009年5月19日 20:48
見た目にはとてもカッコイイですよねぇ~。
これでどこにも干渉せず走れたらどんなに面白いか(^^;

黒ボディに白ホイール、案外いけてますね。
次期ホイール選考時には考慮してみよう~(って、いつの話しだ・・・)
2009年5月19日 20:59
軽井沢には更に下げて来る件?了解です(笑)
ウチのが現在F8J+49 225/35-18 R8J+37 225/35-18でFはあとチョイいけそうって感じRはツメ折してあるからピッタリって感じ♪
以前はF7.5J+48 225/35-18 R8.5J+48 225/35-18にFR共5mmスペーサー使用でDラーでスペーサー外せば車検は余裕って言われました^^;
コメントへの返答
2009年5月19日 22:00
ふむふむKINちゃんのクルマでもタイヤ幅は225で抑えてますか~。
まぁコスト的にも225の方が楽ですよねぇ(^^;
でも、せっかくなのでリアだけでも235を履いて迫力を!(笑<他人事
しかし、結構8.5J以上を履いた事ある人居るんだなぁ~。
2009年5月19日 21:37
おおっ、入りましたねー。
しかも試走までちゃんと^^

擦らないように超硬バネを・・・(爆)
コメントへの返答
2009年5月19日 22:03
右側だけ履いて走って見ました。
すれ違うクルマや人は片側しか見れないので判りませんし(笑

どんなにイカツいタイヤを履いても乗り心地は犠牲にしてはいけません(笑
(NCの場合のみ)
2009年5月19日 22:47
っていうか、この白いホイール!

めちゃめちゃ
ス・ト・ラ・イ・ク♪なんですけど。
白いと汚れがキツイけど
エンケイRC-T4、と。メモメモφ(._.φやっぱエンケイ
イケてます!!
コメントへの返答
2009年5月19日 23:30
そう言えばこのホイール履いたNCって見た事ないですねぇ。
普通に履くなら1775+45ですかね。
このホイール16インチがないのが残念なんですよねぇ。
あ、1775+45を4本買って、うち2本をこの1785+48と交換しませんか?(笑

ダストは、インプ用パッドが特にひどいだけなんで、NCで使う分にはそんなにひどくはないかも~。
2009年5月20日 10:25
走行に特別の支障がないなら、車検用ホイールを準備しとけば良い・・・・などと最近思う反社会人間になりつつある私です。
で、ツメ折ってればリアはこれで大丈夫っぽいのか(笑)
コメントへの返答
2009年5月20日 10:41
そう、そうなんですよねぇ。
吸排気の爆音とか、世間に迷惑かけるようなものではないので、「車検時に~」と考えちゃうんですよねぇ。
あからさまに車検不可って感じでなければいいんじゃないかと思ってしまう今日この頃・・・(^^;
うちも爪折しようかな~・・・。

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation