• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月09日

【NC】事務課仕様その1

週末のぽ集併催のジムカーナの為に、まずはタイヤをゲット!
って、オフは土曜日だからタイヤをさっさと換えなきゃ~。ってことで朝のうちに
さっさと交換30分。

ついでにだい@道路スターさんがちょいと苦労したという車高の調整方法を説明。
といっても、メーカーにより若干違うだろうからあんま意味なしか。
アラゴスタの場合
フロント

1. 黄色い矢印の部分の黒いリングを緩めます。
2. 赤い矢印の部分はスプリングのロワシートですが、これは緩めません。
ここを緩めて調整するのはプリロードの調整になりますね。
3. ロワシートを緩めずに青い矢印の所にある穴にレンチを挿して動かすと、
ケース(銅色部分)ごとぐるっと回るので、希望の高さに調整します。
4. 調整が終わったら1.の黒いプレートを絞めて完了。
タイヤを外せば15分もあれば調整可能です。

リア

リアは他社のものとは多分違います。
写真のように、ロワシートがスプリングの上にあり、ケースの下には細いロッドが
見えています。この車高調、リアは上下逆さまにセットされてるんです。
なので、フロントの1.にあたる部分が写真の状態では見えません。

で、トランクの内張りを外し、アッパーマウントを見ます。

てっぺんに六角ボルトがありますが、その下の黒いリングがフロントの1.にあたる
部分になります。
これを緩めて、上の六角ボルトを回せば車高の調整ができます。
内張り外すだけで出来るかな?とか思いましたが、1G状態ではキツいと思われるの
でジャッキアップはした方が良さそう。
うちの場合、写真のように黒いリングの上に余りシロがないので、これ以上車高を
上げる事ができないということです・・・(@_@)
1cmくらい上げる余裕があると思ってたんだけど、改めて見てビックリ(笑

さて、続いて、リアタイヤを交換するついでに、先日A2Cさんが言っていた光軸調整
用のセンサーのリンクと、スタビリンクの干渉
の確認。

ゼロG状態なので走行中が写真のまんまということではないけれど、見る限りでは
センサーリンクの頭が削れた様子も無く、ちゃんと錆びてる(orz)ので、干渉は全く
無いようで安心。
しかし、こうやってみると、RX-8用のスタビと太さが全然違うんだね・・・(^^;

折角なのでホイールだけ洗ってみました(^_^)・・・ってクルマも洗えよ(苦笑
あ、一本だけリムに4cmほどのガリ傷がありました・・・・が、クルマに装着状態で
見ると殆ど目立たないのでセーフ!って感じでした(^^;


ほらね?判らないでしょ?

ガンメタのタッチアップかなにかで塗り塗りしておけば更に目立たなくなるハズ。

ツライチ具合は・・・。
前はこんな感じ。

全然余裕、大丈夫ですね。これでDにも堂々入庫!(車高除く)

後ろはこんな感じ。

う~む、かなり寂しげ?5mmのスペーサ入れてもOKですかね?

ということで、タイヤ交換終了!


OZと比べると、デザインの所為で小さく見えます。というかOZが大きく見える?


メーカー:RAYS
ブランド:VOLK Racing TE37
サイズ:1775+48
カラー:チタニウムガンメタ(2006年限定モデル)

さすがTE37!さすが鍛造ホイール!軽いですね~(^_^)
OZ 35Aniv.が1780で215/45を装着した状態で20.8kgなのに対し、このTE37は1775で
205/45を装着した状態で16.3kg!!
リム幅、タイヤサイズの若干の違いはあれど、重量差が4.5kgもあります。
4本で18kg!ダイエットより手っ取り早い軽量化です・・・TE37万歳!(笑
TE37を履くのは4年前に乗っていたインプレッサ以来です。
やっぱカッコイイわ~♩
とら。さん、ありがとうございましたm(__)m

事務課仕様!というよりは、ただ単にディーラーに堂々と出入りできる仕様・・・。
事務課仕様その2へ続く~
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/06/09 12:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

この記事へのコメント

2009年6月9日 13:40
あ! ガリってたかぁ~!!

・・・スンマセン、状態ちゃんと覚えてなくて。m(_"_)m
車庫から持って帰るときに(夜)一応確認したつもりだったんですけどね。。。スンマセン、こんど何か持ってきます。^^;

ちなみに私もリヤは5mmスペーサー入れてました。
OzekiさんのNCはヒカリモノが少ないんでガンメタ似合いますね!
コメントへの返答
2009年6月9日 14:20
全然問題なしです。
この程度なら文句ナシです(^_^)
お気になさらずに~。

やっぱ5mmですね、ふむふむ。
どっかに余ってないかなぁ~(笑

ヒカリモノ・・・そう言えば最初は増えそうな勢いがなきにしもあらずでしたが、結局フューエルリッドとサイドマーカーしか無いですね。
リッド、黒に戻しちゃおうかな~。
2009年6月9日 19:58
黒いボディにむちゃむちゃ似合いますね、このホイール♪

やっぱ良いものは華があります(^ω^)
やべぇ~。この色いいなぁ。
久々に物欲刺激ホイールに出会ってもうた・・・
コメントへの返答
2009年6月9日 20:59
思いのほかピッタリで気に入りました~。
マーブルなボディにも似合いそうですよ~。
ただ2006年モデルなので入手し難いのが難点ですね。
18インチとかでもいいかも~。
いけいけGo!Go!(笑
2009年6月9日 21:44
TE37、もうかなりのベテラン選手なホイールですけど
やっぱいいすよね。
GFの時に16インチと17インチ持ってました。

で、実は今こんなのがウォッチリストに入っていたりして(w
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x73397049
コメントへの返答
2009年6月9日 21:47
TE37、いいよねぇ。
オク、下記の方がいいよ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70105467
全く同じサイズで、同じく新品、3万円安いよ!!
あと1時間だ!急げ!(笑
2009年6月9日 23:31
え?!
この状態からリアの車高は上がらないの?!



センターパイプ辺りが地上高ギリかもよ~

ガンメタ、ブレーキダストが気にならないので良いかも(いいのか?)
#GRBのダストだと強烈じゃありません?!
コメントへの返答
2009年6月9日 23:49
全長調整では上がっても3mmくらいかも。
なのでプリロード目いっぱいかけて10mmくらい上げようかと。(D入庫、車検時のみ)

ガンメタ、ダストが目立たないのでマジでいいですよ。
でもパッド換えたら「目立たない」だけで凄い事になりそうだけどね。
2009年6月10日 0:31
写真付きで解り易い^^
外してクルクルする必要が無い意味が判りました。どうもです。

てか足回りキレイですね。私のは汚れが凄かったですよ♪

TE37羨ましい。軽さ、デザイン等、大好きなホイールです。
前の車では37と28Nを1セットづつ持ってました。
コメントへの返答
2009年6月10日 14:35
お役に立てて何よりです(^^;

キレイな写真(リア)は、新車時の納車直後、脚交換直後の使いまわしです(^^;
リアもフロント同様そこそこ汚れてますよ。
一度徹底的に掃除して、新車の輝きを・・・ってかなり面倒そうだなぁ。

CE28Nも欲しいホイールの一つですねぇ。
今はすっかりRE30に人気を取られてる感じがしますが、自分はTE37が一番好きです。

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation