• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月13日

【NC】ぽか~んの集いwithジムカーナ

ぽ集にご参加の皆様、お疲れさまでした~。
なんかぽ集というよりは、ジムカーナ飛び入り参加体験会に行っただけのような気が
しないでもないですが・・・(^^;
見慣れた方々、今回お初の方、共にお疲れさまでした(^^;
また今回このような面白い企画を立てて下さった路渡カッパさん、本当にありがとう
ございましたm(__)m
それから、飛び入り参加というイレギュラーな参加を受け付けてくれたジムカ主催者
Auto Factoryさん、本当にありがとうございました。

ということで、みんなで集まってるところの写真が一切在りませんが・・・(笑

ガルウィングな2台。

左はおなじみのガルルさん、右は今回初めてお会いしたフィリップさんのFD!

フィリップさんのRX-7!
FDカッコいいなぁ~。

ホイールも決まってますねぇ。
んでもってガルウィング!(^_^)

そしてさりげなくホイール図鑑更新(笑
toyanさんのギャラグレNC

メーカー:OZ
ブランド:RACING ULTRALEGGERA
サイズ:1880+48
カラー:Matt Graphite Silver

通常のNC適合サイズだと上記の1880+48なんですが、toyanさんのは数値以上にツラ具
合が凄いので、オフセットが違うか、スペーサーが入ってるかもしれませんね。
しかし、これまたカッコエエですなぁ。

そして、ジムカーナのほう。
NCで走行したのは、元々このジムカーナの主催であるAuto Factoryさんのお客さんで
NC2が1台いたんですが、それ以外ではうちとヒロ@NCさんの計3台だけでした。

とりあえず走ってみましたが、やっぱりFRって難しいですね・・・orz
計4本走りましたが、まともに走れたのは1本もありません・・・orz
午前ショートコース:大スピン
午後ロングコース:1本目ミスコース、2本目バックします、3本目ミスコース
4WDなクルマと違い、サイドを引いてテールを流そうとすると勢い良く流れ過ぎてす
ぐにスピンモード突入・・・。
ちゃんとアクセルコントロールして、流れ過ぎないようにしないとアカンですね。
2本目はバックはしたもののミスコースはしなかったのでタイムは残りました(^^;
ちなみにその時のタイムは1:04.xxx・・・。

午後コースで1本もまともに回れなかった270度ターン、ヒロさんがめちゃキレイに
回ってました!いやぁ、上手いっす!!
あ、でもヒロさんも1本目3本目はミスコース(^^;
だがしかし!2本目で58秒4xxというかなりの好タイムを出してましたねぇ。
午後コースのデモ走行をしたFDが1:01.4xxだったので、かなりのものです。

ともあれ、午後の3本は助手席にマイカー!さん、フィリップさん、ガルルさんを乗
せて走ったり、いろいろ楽しいジムカーナでした。
ヒロさんもお疲れさまでした!!

せとか♂さんと、しぶ@だぎゃさんが動画を撮ってくれていたようなので、お笑い動
画はそちらでご覧下さい(^^;

で、と~。
解散後はtamo3NCさん、せとか♂さん、しぶ@だぎゃさんと一緒にお茶しに岐阜市内
のフランボワーズに。
って、ここで食べたものの紹介もせとか♂さんとしぶ@だぎゃさんにおまかせ!(笑

んで、18時頃に解散!
最後に本日小牧に宿泊されるというせとか♂さんと一緒に晩ご飯。

"麺屋 りょうま 和堂"にて、ラーメンを。
白 あぶりチャーシュー 大盛り 煮玉子増量<850円+100円+100円>
さらに、唐揚げセット(唐揚げ2個+ごはん)<250円>

このお店は2回目の登場ですが、ここのとんこつはマジで美味いっすなぁ~。
せとか♂さんも気に入ってくれたようで何よりでした。
麺を食べた後、残ったスープにご飯を投入。これまたウマー。

ということで、今回もまともなオフレポにはなってませんので、詳しくは他の方々に
お任せ・・・(^^;

ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/06/13 22:07:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年6月13日 22:17
こんばんは~お疲れ様でした!
確かにいろいろと「ぽ集」らしくないMTGでした(笑)
動画の方は来週頭くらいにはなんとかアップしたいと思います(^^;)

解散後は美味しいお店に連れて行ってもらいありがとうございました!
得にラーメンはマジで旨かったですね~♪

また宜しくです!ノシ
コメントへの返答
2009年6月13日 22:26
おぉ、ジムカの部分書き直してたらもうコメが!(笑

いやぁ、予想以上に天気が良くなりすっかり日焼けしてしまいましたねぇ。
風呂で腕が痛いのなんの・・・(^^;

ラーメン、あっさりとんこつで美味しいですよねぇ。
機会があれば醤油のほうも是非!
2009年6月13日 22:37
お疲れさまでしたぁ♪
初めて見るジムカーナ、想像以上に楽しかったです。
今でもタイヤの音が耳から離れません・・・(-。-;)
今度は初体験・・・してみようかなぁ(ナンテ)
また機会があればコラボも考えますので、その時も見せてくださいクルリンを!(笑)
コメントへの返答
2009年6月13日 22:52
お疲れさまでした~m(__)m
こういうのは公道走るよりよっぽど安全なので、一度やってみると面白いとおもいます。
タイヤをめいっぱい鳴らして走るなんて、公道じゃ絶対できませんからね(まともな大人は(笑

今回のようなコラボものも面白いですし、ただ単ににんびりぽか~んもいいですし、どちらも大歓迎です(^_^)
これからもよろしくお願いしますね~。
2009年6月13日 23:05
お疲れ様でした♪

楽しまれましたか?

写真で見るNCは本当に素敵で、S2000派とNC派に分かれるのも分かる気がします。

締めはグルメで最高ですね(笑)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:14
おはようございます~。
楽しめました(笑
しかし、FRってのは4WD全く違いますねぇ。
ALTで走った時よりも、より顕著に違いを体感できますね、ジムカーナでは。

こういうシルエットのクルマが少なくなってしまったのが残念ですねぇ。
T社共同開発のFRスポーツに期待。

締めはお約束で(^^;
2009年6月13日 23:08
こんばんわ&お疲れ様でした♪

ジムカーナ、って言うかモータースポーツの類は初めて生で見ましたが、迫力がすごいですね(ノ゜⊿゜)ノ
午前中にでも一度チャレンジすればよかったなぁ、とちょっと後悔(笑
午後のコースは難しすぎて覚えられそうも有りませんでしたが(;´▽`A``
コメントへの返答
2009年6月14日 9:18
お疲れさまでした!
日焼け、いかがですか?
今日も日焼けしに行ってるんでしたっけ~?
明日くらい、腕の皮がボロボロとむけそうですね(笑

「飛び入り参加」が可能なことって、普通(ちゃんとした練習会、大会)ではまずありえないので、機会があれば是非に。
紙で見るコースと実際に走るコースも結構違うものなので、これも一度経験してみないと!(^^;
2009年6月13日 23:46
日焼けがイタイです。

いろいろ振られてますが・・・(w
せとか♂さん同様、すぐにはアップ出来なさそうなのでご容赦の程を。

ナンバーをどうするかが問題だ( -人-).。oO(・・・・・・)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:20
まったくもって・・・
今、腕がヒリヒリしています(苦笑

え~、早く、早く!(笑
あ、パルスケーブル、ありがとうございました~。

ナンバー、気にせずともOKです。
その辺、あんまり気にしない質なので(笑
2009年6月14日 0:05
今日は天気もよくよかったですね☆
僕はまだサイドを使ったことがないので次回覚えたいと思っていますが、テールを流して走るのがFRの醍醐味ですね(*^ー^*)

てか、toyanさんのホイールかっこいい(@д@)
マジ惚れです!!
ボディー同色なのがまたいい味出してますが、黄色にしたらどうなんだろう?笑
コメントへの返答
2009年6月14日 9:23
ほんと、最初は午後から雨降るかもなんて予報でしたが、全然快晴でしたね。
ん~、サイドは・・・今回ぶっつけ本番で引いてみましたが、やっぱりダメでした(苦笑

toyanさんの、カッコイイよね~。
あの車高の低さも漢を感じます(^^)
ボディ同色で黄色のホイール・・・・。
めっちゃ派手!(笑
2009年6月14日 0:20
いやー投げっぷりが見事です(^^)
TPOじゃなかった、役割分担が明確ですね!(笑)

同乗走行あるんですか?
めちゃくちゃ興味あります!
もし次の機会があればぜひ~(^^)

迷惑でなければよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年6月14日 9:26
なんか"オフ会"のレポートって苦手なんですよねぇ。
多面的に書けないので、書いてるうちに意味不明になって(笑

同乗走行も機会があれば是非。
自分で走るのも是非(笑
2009年6月14日 1:07
今日はお疲れさまでした~

お遊びジムカーナ、楽しかったですね。

でも、なかなか上手く滑りをコントロール出来なかったですね~

午後のコースは本当、難しかったです。未だにミスコース無しで100%の力で走りきる自信が無いです。(大汗)

結構スリッピーな路面でしたが、来週も頑張って下さいね~

(Ozekiさんの本気走り、見てみたかったです)
コメントへの返答
2009年6月14日 9:29
お疲れさまでした~。

あんな雰囲気のジムカは初めてですね(笑
AutoFactoryさんのアットホームな雰囲気はイイデスネ!(^_^)

ちゃんとした競技は緊張度が違いますので、来週はどうなることやら。
いっそ、昨日もインプレッサで走ってれば・・・(笑
来週、頑張ります・・・。
2009年6月14日 1:40
こんばんは。
初ぽ集行ってみようか悩んでたんですが、起きたら昼でした(笑
他車種も集まってて、というのはなかなか無さそうなので非常にザンネンです。

それにしても煮玉子の半熟っぷりが非常に美味しそう。
コメントへの返答
2009年6月14日 9:32
こんにちは~!
今回のぽ集は結構異色な感じで、他車種といってもそれほど多くはなかったですね。
普通のぽ集のほうがそう言う意味では面白いので、次回に期待して下さい(笑

煮玉子、うめぇっす!
ぜひ一度行ってみて~(笑
2009年6月14日 6:05
おはようございま~す。
昨日はたいへん、大変(こっちの意味の方が正解!?)お世話になりました~。
同乗走行までさせていただきありがとうございますっ。
あの異次元の世界を体験して、、、気絶しそうでした~。

次回の大会、頑張ってくださいね!! フレーフレー
コメントへの返答
2009年6月14日 9:35
おはようございます。
昨日はお疲れさまでした!
天気が良過ぎると、疲労も大きくなるので困りモンです(笑
今度はオートランド作手とか、サーキットにでも行きましょう!(^_^)

来週は~、どうでしょうねぇ(^^;
年に数回しか走らないへっぽこドライバーなので、結果は知れてますが・・・頑張ります(^^;
2009年6月14日 11:12
お疲れ様でした~

常設コースで無い限り、コースは覚えるのがやっぱり大変そう・・・

FRはアクセルで積極的にスライドコントロールできますよね^^
楽しそうです♪
コメントへの返答
2009年6月14日 19:02
こんにちは!

「コースを覚える」というのもジムカの楽しみのひとつかな?とか思えば楽しくなるはず(笑

いやぁ、無理矢理パワーで飛距離を稼いでいたクセが抜けずに凄いポイントでサイド引いてました(苦笑
しぶ@だぎゃさんのところで動画が公開されてますので、ご覧下さい(^^;
2009年6月15日 0:48
ん~久々のスキール音とゴムの焼ける匂い…たまらんっ♪

ガルな2台はヽ(´ー`)ノバンザーイしているよーでよかったです☆

午後のコースはしんどかったでしょうね。コーンしか目標物が無いのはやはり難しいでしょう。
キョウセイ辺りでやる時のほうがラク?!

まずはデフ導入計画からスタートしますよ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*!!!☆
コメントへの返答
2009年6月15日 7:55
tamoさんは焼きゴムマニア。
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

オールパイロンコースは難しいね、やっぱり。
キョウセイなんかは8割コースジムカーナ感覚で楽チンですからねぇ。
まぁでも案外覚えられるものですよねぇ、不思議だ(笑

あるとないとで大違いだと思うので、是非!

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation