• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

【GRB】G6の恥ずかしい動画

先日のG6での走行の様子の動画をZuckyさんから頂きましたので、恥を忍んでここに
公開・・・。
今回初めて自分で外部動画変換サービスを使ってみました。

##動画を一本にまとめました。
んでもって、Zuckyさんが動画と一緒にこの歌を使えと素材を提供して下さったので
BGMをつけてアナウンスを聞こえなくしました(笑



<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=gPxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyose7NOnVVY4fkcLcaPRg.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



まずは慣熟走行、いわゆる練習走行ですね。
先日は90%ウェットと表現してましたが、こちらが70%ウェットと言う感じで、本番の
1本目で70%と言っていたのと逆ですね。
というか、アナウンスで本名モロバレなんですが・・・まぁ、いいか(苦笑
探りながら走ってますが、そこそこ無難にまとまってますね。

本番1本目
コース上には沢山の水溜りが・・・。
しかし、消防車はないだろうと(笑
奥まで行って、帰ってきての黄色パイロン2本巻き180度ターン辺りから無茶苦茶な
走り方ですね・・・orz
アナウンスで「必死」とか言われてますが、正しくは「遊ぶのに必死」です(爆
走行直前に2本目は完全ドライになると読んで、ここで丁寧に走って得た結果は無駄
に終わると踏んでの暴挙です(笑
しかし、最終セクションの青パイロン、右を通るか左を通るかで迷いました。無茶し
すぎてコースが一瞬頭から消えました(苦笑

本番2本目
読み通りにドライになりました。
直前までは「丁寧に」と思ってましたが、走り出してすぐにその考えはどこか別の方
向へ旅に出ました(笑
しかし、帰って来ての黄色パイロン180度ターン・・・・サイド引くのが遅すぎと言う
か・・・練習と1本目のほうがマシですね、明らかに(苦笑
そして最後の三角巻き、なんかもうお恥ずかしい限りです・・・。完全にドアンダー
で大回りしてますね。
2本巻き180度ターンと最後の三角巻きで1秒以上ロスしてるような気がします。

あ~、下手糞だなぁ(苦笑
ジムカーナって普段公道を走ってる時には絶対しない操作をするので、走り始めると
どうしても面白さが先行して結構無茶な走り方してしまうんですよねぇ。
以前から、というか初めて練習会に参加したころから変わってないんですよ。せめて
大会くらいはマジメに走れよと・・・。

さて、次回のジムカは7/4に清里で練習会。こちらはGRBではなく、NCで参加予定。
FRの扱い方を覚えてこようかと思います・・・。
ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2009/06/24 12:27:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20日ぶりの試運転兼買出し
Iichigoriki07さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

"もりぞうくん" の納車時期が早く ...
YEBIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年6月24日 18:15
ど素人の私から見れば十二分に上手な気が(汗)

大柄なボディーをものともせず、テール振り出しかっこいいです♪

しかし、消防車とは(笑)

せめて饅頭にしてもらわないと(汗)
コメントへの返答
2009年6月24日 20:52
いえいえ。
めちゃへたくそですので(苦笑

サとはまた違う楽しみがあるので、ジムカも面白いですよ~。
むねりんさんも機会があれば是非挑戦を!

消防車は無いよねぇ、せめて「赤い霊柩車」・・・って解らんか(笑
2009年6月24日 19:48
動画キタ――ヽ(´ー`)ノ――!!!
3本見てもコース覚えられなかったつД`)・゚・。

迷わず走れるだけでも尊敬ものですが、回らず、バックせず( ^▽^)
4WDであれだけ振り回しての4位入賞はさすがです。

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
コメントへの返答
2009年6月24日 20:53
紙で見て覚えるのと、実際のコースを見るのではまた違いますからねぇ、大変ですよ。

2本目は一カ所かなり迷ってます(笑

入賞は・・・棚ぼたですので~(^^;
2009年6月24日 20:03
本番1本目、遊んでますね~
決まると綺麗にパイロンに付けていてカッコイイ・・・奥の右ターンとか

何本目でも最後の三角は悩ましそうですね^^;
コメントへの返答
2009年6月24日 20:54
ウェットならもう遊ぶしかないと思いまして(笑

しかし、ほんと最後の三角が全滅です。
マジで要練習って感じです・・・orz
2009年6月24日 20:28
動画見ました。
あのドライでも滑る路面なのに雨の中ご苦労様でした。

見ていて惜しいところがいくつかありますね。
私も前日の息子の誕生日とKITフェアがなければ参加したかったです(^^ゞ

成績が残せるかは微妙ですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年6月24日 20:57
どうもです。
奥伊吹の路面って、ウェットでもドライでも同じように滑りますね。
なので、以外に同じような乗り方で両方対応できたように思います。

いえいえ「いくつか」どころか、まるでダメですよ。

G6中部関西シリーズへの遠征、お待ちしております(笑
2009年6月24日 21:23
いや、ココは「ふわふわ時間」にするべきだったと思うな、僕は!
で、いっそのこと映像も途中から学園祭ライブのものに変えてしまうのだ(笑
コメントへの返答
2009年6月24日 21:35
なんと!ふわふわのほうでしたか(笑
その辺の動画Zuckyさんのほうで作って公開してくれると期待しております(笑
2009年6月24日 21:56
カッコイイ~♪シビレマス~♪
(^-^)

次回は車載カメラ映像等も見てみたいですねぇ!
(↑おねだり?(爆

何はともあれ、4位入賞おめでとう御座います☆彡
コメントへの返答
2009年6月25日 7:43
しびれ薬を塗り塗り・・・・(笑

車載カメラって、案外面白くないんですよねぇ。
上手い人のならば、ステアさばきとかが参考になったりするんですが、素人のは自分の反省材料ように撮るのがもっぱらかと(笑
ドアとか、バンパーとかに着けると面白いかな?
2009年6月25日 1:38
表彰台、惜しかったですね~

でも、遊び(滑らせ)過ぎですね~
遊ばなければ3位は楽勝だったと思いますよ~

4WDなんで、多少滑っても前には出てくれますが、やはり強烈なトラクションを活かして小さく回って早く直進状態にしてフル加速の方がタイムは出るかと・・・

って、人の事は良く見えるオヤジでした~
コメントへの返答
2009年6月25日 7:46
いやぁ「後のまつり」ですよ、マジで(笑

最後の三角をちゃんと回れれば・・・と後悔先に立たず。
改めて見ると、慣熟が一番キレイに走れてたような気がする・・・。
これでドライなら一番いいタイムだったんではないかと(苦笑

いえいえ、指摘事項はピッタリです。
サイドを多発するのはOKですが、無駄に滑らせてたらロスしか生みませんからねぇ(^^;
2009年6月25日 1:38
ふぅ~やっと見れたw

やはり4WDのトラクションはい~ですよね。
アナウンス聞きたかったなぁ(;´∀`)

本番2本目、ラインが出来てきて逆に悩みそうですね。

まぁ禁断の7速ギアを使わなかった分、OKOK!
コメントへの返答
2009年6月25日 7:48
昨日の記事UP直後から、16時くらいまでは3本別々のアナウンス入り動画を掲載してました(^^;

アナウンス、本名のところだけPいれればいいのか・・・・。
まぁ、たいしたこと言ってないので。

7速使うのとパイロンタッチするの、どっちが得かな?ってオフィシャルに迷惑なので7速を使うべきか(笑

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation