• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

【NC】傷をなおす。

ってことで、昨日お知らせした傷の修復にチャレンジです。
今回のテーマはローコスト修復!とはいえ、手持ちの材料ではどうにもな
りませんので、サフェーサーとブリリアントブラックのスプレー缶、若干
の耐水ペーパーを購入。今のところ2,000円未満なので、まぁいいでしょ。

数年前に買ってあったパテを使って、凹んだ箇所や、割れた箇所を埋めま
す。今回使用したパテは、Holtsのカタロイペーストとかいうやつで、厳密
にはバンパー補修用ではないんですが、細かい事は気にしません。
というか、物置に保管してあったんだけど、硬化剤のチューブが不良だっ
たようで、硬化剤が怪しい状態に・・・。ま、かまわず使いますが(笑


あ〜、なんか適当にやり過ぎ?
もうちょっとキッチリやるべき。というか下地が塗装の仕上がりの出来
を左右するんだから、本来はもっとちゃんとやるべき(苦笑


プラサフを吹きます。
不思議なもので、プラサフを吹くと奇麗に出来ているような「気」がし
ます・・・(笑
パテ盛り部の粗も目立つようになるので、若干修正します。


境目の段差が手で触っても感じられないように、耐水ペーパーで磨きま
す。ここまでは順調、順調。

で、翌日塗ってみました。

Holtsのアンチラストペイントです。ちゃんとブリリアントブラックがあ
ります。当たり前のように思えますが、量販店で売ってる補修用品の2大
メーカーのもうひとつ、Soft99にはこの色が無い!
っていうか、ブリリアントどころか、マツダ車用のカラーラインナップに
は黒が存在しない!舐めてます、Soft99。

で、塗り終わって周辺部の曇りをとるためにコンパウンド等で磨いてたん
ですが、ここでやらかします。(写真はないけど)
エアツールでリューターを持ってるんですが、先端パーツでフェルトのバ
フを持っていたんで、これで磨けば楽勝!とか思って、バフに液体コンパ
ウンドを少量染込ませて、いざ。
ウィ〜〜〜〜ン!楽勝だぜ!
・・・・あっ、あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・。
摩擦熱で塗装が溶けました(爆
というか、そもそも塗装が完全に硬化するまで1週間程度待たなければな
らないんですが、周辺部くらいなら大丈夫かな?とか軽く考えてやり始め
たのが敗因です。
どうしても、さぁ、すぐ、やるんだ!と気が急いて、あげく失敗。良くあ
ることですね(苦笑

ってことで、もう一度耐水ペーパーで軽く磨きます。あて木した耐水ペー
パーで磨くと、少し凸凹していた面も奇麗に削ってくれます。
で、思いのほか広い範囲均しました。なので、本来ならここでもう一度プ
ラサフを吹いて塗装前の準備をするのが筋なのですが、プラサフを買うと
きケチって小さいのを買ったんで、残りがあまりなかったので、そのまま
本塗装に!<バカ


ってことで、若干"あれまぁ"なところもありますが、塗装完了。
あ、ご覧の通り牽引フック用の穴がありません。面倒なので埋めちゃいま
した〜(笑
これで中の折れたボルトは放置でOK!(なわけあるかい!

今度はちゃんと1週間置いてから磨きに入りたいと思います。
仕上げ磨き用の液体コンパウンドを買ってこないとな〜。
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/08/16 18:30:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

ターンパイクからの箱根神社、芦ノ湖 ...
ととろ555さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月16日 19:52
おつかれさまでした~
写真で見る限りきれいに仕上がってるように見えます。

コンパウンド磨きでまた磨き過ぎないようにしないと、うちの車見たく、下地まで出てきてビックリってことも。

注意一秒(以下略
コメントへの返答
2009年8月16日 21:48
こんばんは〜。
写真では・・・。
人間の眼ってすごいよね〜(苦笑

「ここまで」って加減が難しいですよね〜。やりすぎないように気をつけます(^^;
2009年8月16日 20:57
↑確かに何の問題もないように見えますよ~

塗装は難しいですよね~
コメントへの返答
2009年8月16日 21:53
ま、写真で気にならないってことは普通に見る分には大丈夫ってことですかね。
本当に下地次第ですね、塗装は。
2009年8月16日 21:00
穴がなくなった
ことに1枚目から気付いて
ドキドキしてたら
やっぱりそのままだった(爆)
コメントへの返答
2009年8月16日 21:55
あんなものは飾りです。エロイ人にはそれがわからんのですよ(笑
埋めてすっきり。
調子に乗って前も埋めちゃおうか(笑
2009年8月16日 21:03
いいなぁ、スプレーが有って。

私のはどこにも無いでしょうねぇ・・・(^^;

ところで、ペイントサーチで見てみると、ブリリアントブラックにはカラーコードがPZとPXの2種類が有る様ですね。
何が違うんだろ???
コメントへの返答
2009年8月16日 22:06
スプレーがあるのはいいけど、そもそもマイカ系の色はDIYでどうにかしようとはとても思えない・・・(^^;

カラーコード・・・あんま気にしてなかった(^^;
色の名前は変えず、コードだけ?コードが一緒で名前が違うって例は輸入車では良くあるけど・・・なんでしょうね?
2009年8月16日 22:30
パテって購入しても少量しか使わないと勿体無くって、そのまま保管→数年後、また使うを繰り返しますよねぇ!
(^^;

なんで人間って、プラサフ吹いて均等慣らしが出来上がっただけで、作業の大半が終わった気になってしまうのでしょう。
(^^;

塗装の際、「待ち時間」が最大の敵になるんですよねぇ…
(^^;

あ~良かったOzekiさんも私と同じ行動パターンで!
(爆

が、私だったら、プラサフ吹いたその当日に塗装・磨き迄やってしまうかも…
(核爆
コメントへの返答
2009年8月16日 23:38
そうですよね。
やっぱ多少割高でもその都度必要な分だけを購入した方がいいんですかね〜(^^;

やっぱ順調に事が進むと欲が出てきます。ここまでやっとこうか。とか、まだまだ行けるんじゃね?とか・・・。
誰しも同じですね(笑

プラサフ、昨日吹いて、浮き出た粗を昨日のうちに埋めて乾かし、で、今日再度プラサフ吹いて、2〜3時間後に塗装しました(^^;
だれでも一緒ということで(笑
2009年8月16日 22:36
自分でやったことがあるのでわかるのですが、お見事ですね〜

やらかしてしまわれたところは何とか戻せるのでしょうね。

是非、我が家のもなおして下さい(笑)
コメントへの返答
2009年8月16日 23:40
いえいえ〜、これ、黒だからできるんですよ〜。
WRブルーだったら絶対無理!
市販のスプレーでは絶対に色が合わないような気がするし(^^;

微妙に段差がついてしまってるんですが、あまり目立たない(かもしれない)ので見なかった事に・・・orz

ってことで、まずは白い車にしてからご相談ください(爆
2009年8月17日 0:03
穴埋めをしたにしてはまぁまぁではないでしょうか?
ちょっと研ぎでバンパー上部を擦ってしまったのはご愛敬ですね。

今日みたいな天気だったら、割れるのが怖いけどバンパー外して日光で乾燥させても
良かったかも知れません。
またはドライヤーかヒートガン、遠赤ストーブetc

研ぎはフェザーエッジを目指しましょう~
あ、研磨はのんびりが基本ですよ!

>ヒロさんに横槍w
ブリブラはPZのはずです。
NAの場合はPZって思いっきり書いてありますw

コメントへの返答
2009年8月17日 0:14
いやぁ、やっぱ「根気」が一番重要&必要ですね。
「このくらいでいいか」と安易に作業を進めると、後で取り返しが・・・(^^;
上部はミスではなく、傷の補修です。結構広範囲に食らったんですよねぇ。

さぁ、来週はがんばって磨きます!

Holtsの缶にはPZ(A3F)って書いてありました。
2009年8月17日 15:11
あまり完璧に仕上げられてもなんだかつまらんですから(笑)
で、仕上がった直後くらいにオクで掘り出しモンのブリブラマツスピバンパーがっ・・・!

でも材料費2000円程度なら、もし見つかってもそんなにショックもないですね。


コメントへの返答
2009年8月17日 20:56
なんとご無体な・・・。
まぁ完璧に直せたら以後板金屋は不要!・・・
ってならないのが世の常です。
さすがにこれで総取っ替えは無いので、がんばって直しますよ〜。
予定ではあと1,500円程度かかるかな?ってところです。

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation