• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

【NC】何の警告灯だっけ?

今日はロドで通勤。
朝出勤時には点いてなかったはずの警告灯が、帰りの道中で何故か点灯。

正確には"点灯"ではなく"点滅"なんだけど、不規則に点滅するんで、なん
じゃこりゃ?状態。
警告灯はエアバッグの不具合を知らせてる?ん?でもうちのはステアリ
ングも交換済みだし、サイドエアバッグももちろん付いてない。
何がおかしいんだ???
警告灯の形は風船とシートベルトを指している?
あ〜、うちのはシートベルトの検出コネクタをつないでないからかな?
でも、シートをGIASに換えた時からずっとつないでないのに、今更点く
のもおかしな話しだし・・・・。
とか思いつつ、信号で停止した時に一度エンジンを停めて、キーを抜い
て、20秒以上経ってから再始動・・・・駄目だ(^^;
適当な所に停めてからチェックして見ようと思うも、その適当な所がな
いので、結局東名に乗ってから守山PAでチェック。ま、ちょうどETCの
通勤割引の時間調整ができて良かった(^^;
で、車から降りて、シート下をがさごそやってコネクタをつなぐ。
車に乗ってからエンジン始動!で、消えた!?
ん〜、やっぱりコネクタの所為なのか〜?・・・と思いつつも疑問が
残ったので、ここで初めて取説をガサゴソ・・・・(笑
見ると「エアバッグ/シートベルトプリテンショナー」と書かれている。
シートベルトの検出ではなく、プリテンショナーのチェックなのか!
ん?ってことはシート下のコネクタはやっぱり関係ないんじゃ・・・。
と言う事で、再度コネクタを外してから再始動。
あ、警告灯点かないな、やっぱり(^^;
ということで「原因はプリテンショナー」と判明した訳ですが・・・。
普通にちゃんと巻き取るし、急にガッと引けばロックもかかる。ちゃん
と機能してるようなので問題なし・・・。
なんだったんだ??と疑問は残るものの、まぁ解決だ(苦笑

ちなみにNCのシート下にある巨大なコネクタですが、ベースグレード
などのヒーターなし、サイドエアバッグなしのものだと、このコネクタ
を抜いておけばベルト未着用時の警告音がならなくなります。インパネ
内の警告灯も一切点灯しません・・・。てっきりコネクタ抜くと警告灯
は点きっぱなしになるかと思ったんだけど・・・。
ってことで、結局今も外したままです(^^;
ちなみに、GRBイプレッサもコネクタ抜けばシートベルトの警告灯と警
告音は鳴らなくなります。
が、サイドエアバッグ装着車なのでエアバッグの警告灯が点灯しっぱな
しになってしまいます(^^;

ってことで、どうでもいい四方山話でした(^^;
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2009/08/27 18:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って20年!
紅の狐さん

CRUISEシステム要点検 その後②
yagisetuさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

「船員手帳」のデザインを刷新します ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年8月27日 19:14
警告灯は断線した際に誤作動してはまずい(本当は違うけど)ので常時ON接点(ベルトを入れるとOFF)にしています。従ってコネクターを外すと警告灯が消えます。

ベルトが外れた(コネクターは接続)状態で10km/h以上走行すると結構五月蠅いんですよね。アラームが鳴りっぱなしで。車庫入れやりづらくて。

ちなみに車検時にこのコネクターが外れていると車検に通りません。
コメントへの返答
2009年8月27日 19:44
ふむふむ、なるほど〜。
ためになります(^^;

マツダは30秒経つと鳴り止むからまだマシですね。
スバルはずっと鳴りっぱなし。しかも耳障りな音なんですよねぇ(^^;

車検、通らないんですか!?
いい事を教えてもらえました(^_^)
ありがとうございます。
2009年8月27日 20:53
ちはw 自信なしですが、外したエアバッグのカプラーがどこかに触ってるとかないですか?
コメントへの返答
2009年8月27日 20:56
こんばんは〜。
う〜む、確かにそれもあり得るかも。
ボスの中でどうなってるか見えないからねぇ。
一度外して確認してみま〜す!
(^_^)/
2009年8月27日 21:04
こんちは。
ウチのはステアリングボスんトコにエアバッグセンサーの騙しにかましている抵抗の接触が悪いとエアバッグ警告ランプが点滅するみたいで、ボスのカバーの上から押さえたら治ったりするんですが、グーゼンんですかね??
コメントへの返答
2009年8月27日 21:08
ども。
おぉ、なるほど、接触不良で点滅!
まさにこれか?
とら。さんも一度ボスのカバー外して、ダミー抵抗をビニテ等でがっちり固定した方がいいかも〜。
うちもやっとこ〜(^^;
2009年8月27日 21:21
連コメ失礼します。抵抗必要なんですね。 ステアリングの方は抵抗なしでも、点灯しないのかと思ってましたwww どーもすいません
とら。さんのご指摘、もっともな感じしますね。
コメントへの返答
2009年8月27日 22:53
あ、「ダミー抵抗がどこかに触って」接触不良というご意見だと思ってたんで問題なしです(笑
ほんとただの抵抗なんですけどねぇ。
単品で800円とかぼったくりもいいとこ。
欧州車に強い某ショップでは抵抗+工賃で1万とかぼったくりますからねぇ(苦笑
2009年8月27日 22:19
僕のもとら。さんと同じように時々ついたりしたので、見えないようにふさぎました(笑
コメントへの返答
2009年8月27日 22:54
ん〜、ダミー抵抗がっちり固定しても点いちゃうんですかねぇ。
エアバッグだけでなく、プリテンショナーの警告灯も兼ねてるんで、塞いじゃうのはマズいかも〜(^^;
2009年8月28日 13:53
NC関連はトラブルネタが最近多いですね。
ちなみにこの警告灯、エアバック関連だけかと思ってました。

そういえばまともに取り説なんて読んでないなぁ。
コメントへの返答
2009年8月28日 19:51
まぁ今回のはトラブルってほどのものでもないですけどねぇ(^^;

これ、私もてっきりエアバッグ専用かと思ってました。
取説ちゃんと嫁(笑
2009年8月30日 22:31
遅コメで すみません。
警告灯の問題は、解決したのでしょうか?
私も昨年、同様の症状が出ていて、原因はステアリング・エアバッグのコネクタに挿してあるキャンセラーを固定してしるタイラップが暑さで緩み、ピン抜け気味の接触不良でした。
対策は、少し太めのタイラップ(予備を含めて2本)で固定しました。
コメントへの返答
2009年8月30日 22:40
あぁ〜!しまった、昨日今日で確認するの忘れてました(^^;
やっぱりエアバッグのダミー抵抗のほうが原因ってのが有力ですかね?(^^;
常に回る所にあるから気をつけて固定したつもりでもやっぱり緩んでくるんでしょうかねぇ。
遠出する前にキッチリ確認しておきます!
ありがとうございました〜!

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation