• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

【ナビ/パソ】盆と正月、さらに世紀末までやってきた

先日愚痴ってたナビのVerUp延期、本日無事DL販売が開始されました〜。<これが
夕方メールチェックした際にPioneerからお知らせメールが届いてました。
ってことで、さっそく更新更新〜。
いやぁ、結構時間がかかります・・・
ナビをアップデートするためのソフトをPCにインストールして、それから地図データ
のダウンロードを開始。これに30分以上かかりました。

で、さぁ〜VerUpだ〜〜〜と喜び勇んでナビをPC接続モードにして〜・・・・っと、
そんなモードは存在しません。
で、Webで手順を確認すると、まず最初にナビ本体のVerUpプログラムをSDカード経
由でインストールしろと・・・(最初からちゃんと手順書読めと)
で、そのプログラムのダウンロードに20分ほどかかり、ナビ側のVerUpを開始。これ
に10分程度。
さぁ、今度こそ!と思ってPC接続モードにしてUSBでつないでも、"不明なデバイス"
とか言ってきちんと認識してくれません・・・orz
なんだかんだとPC再起動やデバイスの削除なんかをしてたら突然認識して接続可能な
状態に・・・?
ま、ともあれつながったので、無事地図データのアップデートを開始したのでありまし
た・・・。

1時間ほどかかる様子・・・(苦笑
ま、アップデート後の感想はまた後日ってことで。

さて、次は?
8月28日にリリースされたAppleの新しいMacOS X、Ver10.6、通称Snow Leopard
が届きました。
普通にアップルストアで予約購入した方々は、発売当日に届いたようですが、最近Mac
本体を購入して、980円でVerUpできる"Up to Dateプログラム"に申し込んでた方々へ
の扱いはひどいもので、やっと本日届きました。<これが正月

ま、こっちはそれほど苦もなく小一時間でインストール完了。
え〜、今もVerUpしたMacでこれ書いてますが、何も変わった感じがしない。
本当は凄くかわってるはずなのに、見た目も操作性はほとんど変えないというのもある
意味凄いことだと思います。

で、最後に来たのが"世紀末"?
8月の初旬、落雷のせいか近所一帯が停電に見舞われました。停電自体はものの5〜10
分程度で復旧したんですが・・・・。
後日、自宅のファイルサーバを担っているLANDISKサーバが完全にお亡くなりになって
いることが判明・・・orz
iPodに入れてる音楽データがすべて跡形もなく消えました(苦笑
さらには仕事で使っているファイルのバックアップも天に召されました・・・orz
ま、これはあくまでバックアップ、本体が残ってるんで大丈夫〜とか思ってましたが、
8月31日、仕事で使ってるWindowsXPが死亡。使用中に応答がなくなり、どうにもな
らなくなる。
このXPは、パソコンで動かしてる訳ではなく、仕事場にあるサーバ上でVMwareという
仮想PC上で動作させてたんですが、このVMwareサーバに積んであるHDDが瀕死の状態
になった模様(当日サーバルームのエアコン工事で室内温度が40度を超えた・・・)。
VMwareサーバ自体は普通に起動したものの、仮想PCの仮想OSで割り当てていたディス
ク領域が読み取り不能状態に!
過去5年分のメールや、この夏の仕事の成果物などを巻き添えにしてお亡くなりになった
模様です・・・orz
現在復旧を試みていますが、なんせディスクサイズが460GBという巨大な領域を使って
いたので、ファイルの吸い出しに30時間ほどかかりそうな勢いで、今現在もせっせと吸
い出し中だったりします・・・。
無事データが拾えるといいなぁ〜〜〜(遠い目)
で、昨日MacOSのバージョンアップに備えてSDカードに細かなデータをバックアップし
てあったんですが、先ほどバージョンアップ後にコピーしようと思ったら、このSDカー
ドまで認識しない状態に・・・orz
他のPCでも読めないので、これまたご臨終か(苦笑
まったくついてない・・・・orz

ってことで、ここにこんな不幸な目に遭遇しているヤツもいるので、ヒロ@NCさんも
気を取り直して復旧作業がんばってくださいな(笑


ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2009/09/01 22:44:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年9月1日 23:16
ナビのバージョンUPの方法も功罪色々ですなぁ。
私なら、"不明なデバイス"が表示された時点でやる気失くしてます。

>仮想PCの仮想OS
この辺りの奇怪な雰囲気が漂うパソコン用語を目にすると迷宮にはまり込んだような気分になります。仕事に影響するトラブルはほっとく訳にはいかないですね。なんとか最低限のデータでも救助できる事を。
コメントへの返答
2009年9月2日 15:58
ナビのほうは、地図データのほうでなく、PCとの接続の相性問題で発売が延期されたっぽいんですが、「不明なデバイス」と出た時にはひょっとしてダメなのか?と心配しました(^^;

データのコピーがまだ終わりません・・・orz
2009年9月2日 0:14
こんばんは~。
今日は久々に早い帰りでした。(でも、22:30過ぎまで仕事してましたけど)

Snow Leopardって、確か軽くなるんじゃなかったでしたっけ?
(私のはG4なんで多分関係無いと思いますけどね)

やっぱりパソコンはサージアブソーバ付きの電源で動かした方がいいでしょうね。
って、サーバだったらサージアブソーバ付きのUPSを使ってないですか?

復旧、がんばってみます・・・(-_-)
コメントへの返答
2009年9月2日 16:00
お疲れさまです、マジで(^^;

軽いのかなぁ〜って感じですが、普段の使い方ではその恩恵は体感できない?
ま、これから使い込んでみます。

家のファイルサーバは"役割的"にサーバなだけで、普通のLAN接続のちっちゃな箱ですからね。
自宅にまでUPSは置いてないです(^^;

お互いデータの救出に成功できるといいですね〜・・・
2009年9月2日 6:43
家は当日に配送されました。
Safariの起動時間が速くなったのと
SafariでみるGooglemapの地図が速くなったことが
実感出来ました(笑)
コメントへの返答
2009年9月2日 16:02
ってことで、google mapで試してみましたが、確かに格段に速くなってますね!
なるほど〜、細かな部分でいろいろ変わってるんですなぁ〜。
64bit対応のアプリが出ない事には話しになりませんが・・・。
FireFoxとか64bit版でだしてくれないかな〜。
2009年9月2日 7:26
>盆>正月>世紀末

これ以上はありえないくらい大変なことになってしまったのですね・・・
データが拾えるといいですね~
コメントへの返答
2009年9月2日 16:04
ま、正しくは世紀末が最初にやってきて、その後に盆と正月が来たんですが(笑

う〜ん・・・仕事の書類だけでも救出したい・・・orz
2009年9月2日 13:31
ども~
世紀末と言ったら「俺は天才だァ~」ですね、わかりますw

πのは中の人が頑張ったのでしょう。
リビングキット関連もソフト前提みたいですね。
取説は困ったら嫁w

雪豹はDVDの不具合があったらしーですね
スラドに載ってましたぉ
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=09/09/01/0035203

鯖保管室のエアコン工事…((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
絶対に鯖終了させてから行いますわ
室温40度であればシスボでは80度近く、CPUは焼き鳥でorz
なお、個人的にext3は全くアテにしてません。ReiserFSにしてしまいたいわ
#先日Citrix版のXenを入れてみたけどまぁまぁかなぁ~Hyper-V R2は未だ未テストナリ

最近バックアップはディスク毎金庫保管ですw
コメントへの返答
2009年9月2日 16:13
まいど〜。
ん?なんのネタ?わかりません(爆

ナビの方は、どうもPC接続部分で不具合があったみたいで、その辺の改修をしてたみたいです。
延期が1週間で済んでマジでよかった(^^;

SnowLeopardのメディア不良はAppleのディスカッションボードでも話題になってますね〜。
Up to Date版のメディアには問題はなさそうですね。

盆休みにエアコンが故障して、復旧に5日かかった時も地獄でした・・・。
で、先日また故障したんで、急遽エアコンの"交換&増強"になったんです。
もちろん予定に無い工事なので、サーバは停止できないんですよねぇ。
まいりましたわ、マジで(苦笑

現在、VMwareの仮想ディスクファイルを吸い出し中なんだけど、460GBのディスクイメージ丸ごとなので、時間がかかる事・・・。
今448GBまで来たのでもう少し!
なんだけど、プログレスバーはまだ半分しか到達してないし、「残り2100分」とか表示されてるんでガクプルです(笑
2009年9月2日 22:08
こんばんは~
うちも携帯に案内のメールが来てたので早くVUPしないといかんなと思っていたのですが・・・・

Ozekiさん、早っ(笑)

みてるとかなり時間がかかりそうなので、うちは今週末やろうかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年9月3日 0:04
かなり変わりますよ〜。
地図の見た目が全く違うって感じです。

あと、交差点情報とか増えてるし、ナビポータルで登録、保存したルートが自由に選んでDLできるようになったりとか。
使い勝手はかなり向上すると思われます。

購入手続きして、ん?でデータはどこでDLすんじゃ〜!?と悩みました(笑
トータルで2時間ってとこですかね。
がんばれ〜。

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation