• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月08日

修理から返って来たGIAS

ってことで、本日夜修理からGIASが返ってきましたので、ちょこっと
アップしておきます。

黒く塗装されたスチールフレーム、シェルはカーボン。
GIASの売り文句である「軽量」をスポイルするスチールフレーム
だけど、同じ設計&厚みの金属ならアルミより鉄の方が丈夫に決
まってます。


ここに今のところ国内初のハイブリッドGIASが誕生です(笑
シートバックを固定するフレームには、いっちょまえにBRIDEの
文字が入ってますね。廉価版のSportsにはロゴが入り、高級な仕
様の方にはロゴが無い。アルミに同じ加工を施すと強度が落ちる
からでしょうかね?

で、今回追加で補強を入れてもらいましたが・・・。

こんな感じで板が溶接されてます。

図解するとこんな感じです。

ちなみにこの補強案は"私が進言したモノ"です・・・。
しかも上の写真を見ての通り、負荷の掛かるところよりも微妙に
前寄りになってるような気が・・・。
開発のT氏はもう少し解ってる人かと思いましたが、こちらの案
を採用し、それを適当に実施したみたいですね・・・orz

まぁ、それでも補強されてないノーマル品よりは間違いなく強度
が上がってると思われるし、先にも書いたようにアルミではなく
スチールに材を変更してるので、なんとかなるでしょう。

アルミフレームのGIASを使用中で体重がちょっと重めの人、かつ
新品で購入した方は、一度ティーズに問い合わせをして補強して
貰った方がいいと思いますよ。
中古で買ったモノの場合は有償になるかもしれませんのでご注意
下さい(苦笑


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/12/08 20:28:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年12月8日 20:56
レールじゃなくてイスそのもの。割れるんですね。
普通に使ってるのに。
惜しいなぁ。せっかく積み上げてきた名声(みたいのがあるとして)も
一度でガラガラガラ音を立てていきます。
日本って平和な国ですよね。
でも日本人って外国人より執念深いですからね。
コメントへの返答
2009年12月8日 21:12
そうなんですよねぇ。
まさかのクラックでした。本当に・・・。
ま、こんなブログの一つや二つではなにも変わらないと思いますけどね、実際は。
みんカラ事務局から削除依頼が来たら、それこそネタですね(笑
2009年12月8日 21:25
BRIDEってちゃんとしてると思ってたので残念ですねぇ。
今回の補強についても、どれだけ耐荷重上がったとかは言ってこないですよね?
どこまで検討してこの位置につけたのか非常に疑わしく思ってしまう・・・
コメントへの返答
2009年12月8日 22:47
あはは~・・・。
補強は「97kgの人が使っても大丈夫なように」と開発のT氏が言ってましたが、出来上がった状態を見て思わずマジで苦笑してしまいました。
2009年12月8日 21:42
通はRECAROじゃなくてBRIDEを選ぶ。
なーんて思っていたのに~(笑)

軽いですし、フルバケと比べると
うちのおばーちゃんでも座れそうだし、
普段は倒しておけるし、倒せば
車載カメラの邪魔にならないし・・・

GIASは助手席用候補として
有力だったんですよ。でもヤメタ!
コメントへの返答
2009年12月8日 22:49
なんだかんだ言っても国産ブランドではトップですからね~。

デザインも機能も優れモノだと思ってましたが・・・。

購入の是非についてはご自身の判断で!(笑
私はなにも言ってません(爆
2009年12月8日 22:47
Ozekiさんが入手されたブツに不具合が…!?

これでBRIDEも株価ガタ落ち間違いなし!?
(爆

RECAROに対して「安かろう・悪かろう」を実践しちゃいましたねぇ。
(^^;

帰って来たGIASの耐久性の検証も、お待ちしております。
m(_ _)m
コメントへの返答
2009年12月8日 22:51
100kg近い体重のひとで、GIASシリーズを使ってる人って居ないんですかね?
というか、使ってても気付かないままってひとが多いような気がします。
制限ラインギリギリの人も要確認(笑

補強済み製品の耐久性?確認取れる前に売っぱらうかもしれませんが(笑
2009年12月8日 23:03
はじめまして。
自分もこれ使ってます・・・体重は70kgですが(笑)
そもそもガイアスって背もたれ部分が「カクカク」と固定されず動きますよね?
そんなに安いもんじゃないのに自分は購入後にそれが気ななってました。
さらに↑のような品質とは・・・がっかりですね。

それでも直接交渉など、良く頑張りましたね!立派です!
コメントへの返答
2009年12月8日 23:53
はじめまして!
70kgですか!いいなぁ~
ってダイエットしろよ自分(笑

「カクカク」しますね!二脚とも中古で買ったんですが、当初からカクカクでした。
で、今日直ってきたモノはそのカクカクが若干少なかったです。きっと使ってるうちにもっとカクカクするんでしょうけど(笑

頑張りましたが、相手は頑なで・・・。今別方面からアプローチ中(笑
2009年12月10日 1:32
こんばんは~

素人的に見ても、このフレームの構造はダメダメですね。
しかも、補強を入れた所がこんな場所って・・・きちんと応力設計したんでしょうか?

ところで、シートバックを固定する方も交換されたんですね。なんでですか?
コメントへの返答
2009年12月10日 9:22
応力計算?そんなものする訳が無い(笑

交換箇所は、おっしゃる通り座面部と背面部と両方です。
「部品が丸ごとで1セットでしか出せない」って理由ですね。
その所為で高額になってるんですが。
座面のフレームだけで、リクライニング機構部を交換しないなら、部品代は1万程度だと思いますよ。
ティーズ側が費用負担することになってたら部分交換で対応したかもしれませんね(笑

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation