• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月09日

GIASの補強処理について(訂正)

え〜、昨日のブログで返って来たGIASの補強処理について、細部の
確認をする前にいろいろ書いてしまったんですが、今日改めて確認
したところ、意外にも結構ちゃんと補強されていることが分かりま
した。
補強に関する部分についてのみ、ティーズ社T氏への暴言を撤回す
ると共に、お詫びいたします。m(__)m

座面のシェルを外したところ、こんなにも!

破断が起きた箇所の少し後ろから、かなり前の方まで、鉄板を2枚
山型に盛り合わせて溶接してあります。


そして破断箇所のすぐ後ろを、この鉄板と溶接してつないでありま
すので、そこそこ強度が上がっているものと思われます。

実際の破断箇所自体は曲げ加工してある箇所であることと、座面シ
ェルのパーツとのクリアランスの都合もあるので直接この場所に何
か細工をすることは無理だったようですが、ちったぁマシな補強処
理が施されているように見受けられます・・・・。

スチールフレーム+補強というこの組み合わせでこの先もちゃんと
使用に耐えるのであれば、しばらくはこれで使ってみたいと思いま
す・・・(というか、レカロ等に換える金がない(苦笑





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/12/10 20:23:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

✨華金にまったり☕️ひととき✨
Team XC40 絆さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2009年12月10日 21:15
まー鉄という材質でこれだけ溶接で補強してあれば破断はおろか歪む事も無い様な気がします。
とりあえず一安心ですかねぇ(^^;
コメントへの返答
2009年12月10日 21:46
かなぁ〜。
まぁ5万以上払ってんだからこれくらいしてもらわないとね〜。
これならさすがに大丈夫かな(^^;
2009年12月10日 21:30
最初は「お詫びいたします」なのに、文章を読み進んでいくと「そこそこ」とか「ちったぁマシな」との文面が…
(^^;

レカロに買い換える資金、あるじゃないですかぁ!

FD2をアップルに…
(爆
コメントへの返答
2009年12月10日 21:49
なんかねぇ、最初は謙虚な気持ちで書き始めたんだけど、よく考えたら金払ってんだからこれくらいやってもらって当然かぁ〜とか。(笑

特殊な仕様になってしまったので、事情を判って引き取ってくれる人が居ないと現金化できませんからねぇ。
うちのFD2はまだ未納なので、とりあえずnasさんのGRBを岩倉のアップルに・・・(笑
2009年12月11日 0:05
こんな所に補強を入れなくてもレールとベースフレームをボルトで固定している箇所の板を取れば、それで解決すると思うんですけどねぇ・・・。

設計者のレベルが判りますね。
コメントへの返答
2009年12月11日 7:02
ごもっとも!(笑
あの隙間がすべてのガンだと思うんですけどねぇ。
隙間が無いとスライドが渋くなっちゃうとか?
ま、どっちにせよ元が悪いのにかわりはなし(^^;
2009年12月11日 1:17
う~ん、こんな所に溶接してもあまり効果が無い様な気がしますね~

それより、後端部にベースフレームと隙間が無い様に、板を溶接した方が余程効果が高いと思うんですけどね~

しかし、金取ってこれですか・・・



・・・やっぱり、シートはRECAROが良さそうですね。

ところで、メーカー純正でBRIDE製のシートを使っている所ってありましたっけ?
コメントへの返答
2009年12月11日 7:05
「補強しましたよ!」というフリなのかなぁ〜(^^;
効果としては、文中にあるように「ちったぁマシ」かと(笑
ま、実際後端の隙間を埋めて、曲がることそのものを防いだ方がいいのは素人目でも判るような・・・。

レカロはメーカー純正採用されますが、ブリッドはされない。
まぁ飛行機のシート等あらゆるシートを造ってるレカロとくらべちゃ駄目なんでしょうが・・・。
2009年12月11日 6:33
これだけ頑丈な補強ならば、継続使用して宜しいかと♪

総重量はどれだけなんでしょう?

しかし、それだけの補強を加えなければいけない=元々弱いということの証明ではないでしょうか(汗)

ティーズのHPに掲載されるべき内容であると思うのは爺だけ???
コメントへの返答
2009年12月11日 9:15
ですかね?(^^;
「鉄」なのでさすがに大丈夫かな?

重量ですが、調べてみると以下のデータが見つかりました。
GIAS:11.5kg
GIAS Sports:13.7kg
普通のGIASはカーボンアラミドのシェルにアルミフレーム、SportsはFRPシェルに鉄フレーム。
で、うちのはカーボンアラミドシェル+鉄フレームという一番重い組み合わせ(^^;
重量は14.2kgという結果でした。
レールは車種によって多少の前後はあると思いますが、NC用で3kgでした。
ってことで命名しました。
「GIAS HS(Heavy&Strong)」
です。(w


まぁ、責任逃れる為に近いうちに「80kgまで」とか記載されるかもしれません(笑


プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation