• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月06日

【NC】鈴鹿ツインサーキットで走行会、そして長介【イタ飯】

本日は、オリーヴボールさん主催の走行会@鈴鹿ツインに参加して
きました。
しっかし、今日は本当に寒かったですねぇ。結局一日中雪が降った
りやんだりで、散々でした・・・orz

朝6時前、起きて外を見ると雪がうっすらと積もっている程度で、
道路は問題無さそう。昨夜NCを車庫に入れるのを忘れてたんで、ク
ルマの上にはそこそこ雪が積もって凍っています。
天井、トランク、ボンネットとお湯をかけてさっと解かして出発。
が、高速に乗ってしばらくすると「四日市〜桑名6km渋滞20分」の
案内が・・・orz
さらに進むと、7km25分の渋滞・・・更に!6km55分の渋滞にま
で伸びやがりました・・・orz
遅刻確定か!?と思いつつ、コンビニ等にも寄らずに目指すと、な
んとかブリーフィング前にはちゃんと到着、無事受付にも遅刻せず
に済みました(^^;

走行会はRCCのレースとオリーブボールの走行会との同時開催で、
ロードスターだらけのお祭りイベントと化してましたが、その中で
初心者向けの「エンジョイクラス」という20分×3本のちょ〜っと
緩めの枠で走行させて頂きました。
実際私も鈴鹿ツイン初走行の初心者ですからね・・・。
しかも、雪が降ってちょー寒いので、3本とも常に相方同乗走行
で、車内でいろいろしゃべりながらのアタックとなりました(笑

1本目の走行(9:10〜9:30)
走行開始直前に、ものすごい勢いで雪が降り始め、路面はハーフウ
ェットってな感じに変化。直前までは雪もそれなりに降ってました
が路面が濡れるほどではなかったのに・・・orz
初心者が多いクラスという事で、雪で気温が低い上にハーフウェッ
トという最悪の条件での走行になったため、みんな恐る恐る走り
ます・・・。そこらじゅうでクルクル回る車両が・・・。
結局12周程度するも1ラップもクリアがとれず撃沈。
タイムは1分15秒4程度

2本目の走行(13:00〜13:20)
一本目の走行終了後、天気は回復し、路面もかなり乾いた感じに
なってきたのに、昼休み中にまた吹雪いて来たせいで、走行開始
時にはまたハーフウェットに・・・orz
1本目でスピンした人たちが多かった所為か、ペースがかなり落
ちてます・・・orz
これまた12周するもクリアが一切とれず・・・orz
タイムは1分19秒ちょい

3本目の走行(14:30〜15:00)
RCCの決勝レースが若干早く終わったおかげで、走行時間が15
分繰り上がり、20分の予定が30分走行できることに!
(でも自分は20分しか走行してませんが・・・)
しかも、今回は最終手前の一番奥のヘアピン以外はほぼドライの
コンディションに!
3本目でみんな疲れたのかコース上がそれほど混み合ってないよ
うな感じも・・・。
が、結局100%クリアラップは一本もとれず・・・orz
これで最後でいいや〜と思ってストレートを駆け抜けるも、1コ
ーナーまでに直前を走るNCを抜けず、諦めかけたところで突如
1コーナーのインベタに付いて減速されて、抜かざるを得ない状
況に。仕方なく?ちょっと無理目なラインで2コーナーに侵入、
その後は完全にクリアになったんで全開!結果は?
タイムは1分13秒1程度
う〜む、もう少し上手にクリアがとれれば12秒前半くらいには
入れたかも。
しかし、最終手前のヘアピンが乾かないおかげで、アンダーを出
さない速度までスピードを落とすと、5MTの2速ではその後の加
速が鈍すぎて厳しい・・・orz
仕方なく1速まで落として無理矢理クルマの向きを変えて脱出す
るも、シフトミスしたりするし・・・orz
あ〜ちゃんとしたフルドライで走ってみたかった〜(^^;

ともあれ、寒さを除けばとても楽しいイベントで、大満足でした。
黄色いNC乗りの「よっすい.」さんとも色々お話しできて、とて
も充実した一日でした。
(3本目もウェットだったら大不満だったかも(苦笑

帰りは以前トンテキオフ2次会不二家への移動中に見かけた下記
のお店へで晩ご飯を・・・。


「いたりあ長介」蟹江インターの直ぐ南側にあるお店です。

Taimyrさんと3人で行ったので、3名セットコースで。
ドリンクバー、パン食べ放題、スープ、サラダ、パスタ、ピザ
リゾット、最後にデザート3種盛り合わせとなります。
<5,850円+200円(パスタ大盛り)ー450円(携帯クーポン)>

サラダ(長介サラダ)

最初にサラダとスープ(ミネストローネ)が来ました〜。
長介サラダは、ぶたしゃぶのサラダ。

続いて、ピッツァ(ジャーマンピッツァ)

ベーコンとマッシュポテトのピザですね。
なかなかウマウマ〜なお味でした。中の上と言った感じで
しょうか。十分に美味しいレベルで、まんぞくです。

続いてパスタ(博多とんこつパスタ 大盛り)

面白そうなので、パスタにはこれをチョイス!!
ん?見た目は豚骨ラーメンですが、味は・・・。
ほんのり豚骨風味のクリームパスタでした(^^;
でも、高菜や紅ショウガとの相性も抜群で、めちゃ美味しか
ったですよ。これは結構おすすめかも!?

リゾット(きのこの和風しょうゆリゾット)

う〜む、これは見た目が「鍋の後のおじや」ですね(笑
味は・・・洋風おじやです(笑
でも、ちゃんと生米から作られた本格的リゾットっぽく感じ
ましたし、味もほんとうに美味しかったですよ〜。
3人で取り分けて食べると、配給少なめですが、もっとたっ
ぷり食べたい味かも!

最後のデザート(いろいろ)


12種類の中から、3種類を選択できるようになってます。
ケーキ等、そこそこ美味しいのですが、一個当りが極小サイ
ズです・・・orz
もう少し大きなのがいいなぁ〜とか。(笑

ともあれ、そんなこんなでいろいろお話しをして解散となり
ました。

楽しい一日でした〜。
ブログ一覧 | NCEC RHT | クルマ
Posted at 2010/02/06 21:05:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年2月6日 21:30
あのぉ~…食べ物の方しか画像が無いんですけど…
(^^;

ロードスター走行会、お疲れ様でした~♪
今日は本当に寒かったですよねぇ!
愛知県西部地方も、一日中雪が降ったり止んだりでしたよ。

いたりあ長介…かなり行ってみたいかも…って、やっぱり夜にOzekiさんのブログは危険度大!
腹が減って参りました。
(爆
コメントへの返答
2010年2月6日 21:52
え〜、なんか走行会とか、オフ会とか、写真を撮るのが面倒で・・・(笑

しっかし、お楽しみの日に限ってこんな天気だなんて。
今年は良く雪降りますよねぇ。
7時過ぎに帰宅しましたが、屋根下に停めてあるR1、FD2、ともにボンネットに雪が張り付いてました(^^;

いたりあ長介は、小倉優子と違って店員が「次行ってみよう!」とか「ダメだこりゃ」とは言ってくれませんでした・・・orz
(爆
2010年2月6日 21:43
 伊勢湾岸道が雪の為に通行止めになってしまって、途中でお昼を過ぎたので結局引き返しました。仮に到着しても3時過ぎぐらいになりそうだったので・・・・・

でも後半の写真がウマソー!

コメントへの返答
2010年2月6日 21:54
2時半頃?にkazuだらさんがやってきましたが、湾岸は事故で通行止めだったようですね。
kazuだらさんも明日の針TRSがなかったら途中で引き返したかったと言ってました(^^;

「いたりあ長介」なかなかのもんですよ〜。
今度機会があればご一緒しましょう〜(^_^)
2010年2月6日 21:55
今朝は起きたら自宅で結構降ってて、交通情報見たら名古屋北部から北は大渋滞でした。
あの中、FRで走行会とは・・・(^^;
コメントへの返答
2010年2月6日 22:00
いやぁ、コース自体はウェットだったけど、道中が・・・。
みんなロードスターだったんで、スタッドレスとか履いて行けないし(苦笑
四日市JCT付近は、路面が結構白かった・・・。
怖〜〜〜〜(笑
2010年2月7日 1:57
走行会お疲れ様でした!
記録的にはお互い不完全燃焼な感じでしたが(^^ゞ
オフ会気分で楽しかったですね。
お話を伺っていると、NCでサーキットをご一緒出来る機会は今後無さそうな感じでしたが、鈴鹿ツインはHAOC関西さんと言うホンダ車のオーナズクラブさんの走行会に毎回参加させて頂いてますので、また機会がありましたら一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2010年2月7日 8:45
お疲れさまでした〜!
ともあれ最後のほうは楽しく走れたので、なかなか有意義でした。
ほんといろいろお話でも出来ましたし〜。奥様の完成された純正形状へのこだわり、凄いです!(^^;
今回のようなロドオンリー等のイベントがあれば、また参加するかもしれませんが、基本的にはサはFD2で、ってことになるかと思います。
鈴鹿ツインはもっとちゃんと走ってみたいので、また是非ご一緒しましょうね!

##
・・・HAOCってアコードオンリーなのね・・・(^^;
って、チェックしてみたら走行会に限って言えば車種縛りはないんですね!
次回は是非参加してみたいと思います!!
2010年2月7日 8:41
おはようございます。昨日はありがとうございました。m(_ _)m

新しい足で初のサーキットでしたが、ノーマルの時よりも安定して曲がると止まるができて、楽しい1日でした。(タイムが大したことないのが悲しいところですが・・・・・。)

夕食のお店は、名前と店の雰囲気・料理のギャップがすごかったですね。それが作戦(?)なのかもしれませんが。(^_^;;)


もうNCでご一緒できる機会はなくなりそうですが、新しい車でも宜しくお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2010年2月7日 8:49
おはようございます!
昨日はほんといろんな意味でお疲れさまでした〜〜。(笑

脚も換わった事で、今後もっと楽しくなりますね〜。
NCもタイヤさえあれば・・・。
FD2とタイヤが同一サイズなら良かったのになぁ〜・・・。

晩ご飯、早めの開始でしたがほんと味はなかなかのものでしたね。
「次行ってみよう!」とか言って欲しかったなぁ・・・・(爆
2010年2月7日 14:57
そのお店って以前TVでやってましたよね??
おいしそ~ですね(^^)

これを見て昼飯をパスタにしたなんて言えやしない…笑
コメントへの返答
2010年2月7日 19:41
なんと、TVで紹介されてましたか!
うちは以前通りかかったときに店名のインパクトがあまりに強かったんで憶えていたんで、鈴鹿の帰り寄ってみました(^^;

では、この後ハンバーグ&カレー、更にうどんの写真をUPしますので、お楽しみに〜(笑
2010年2月7日 22:43
土曜日は、お疲れ様でした!

帰り道は順調だったようですね・・・自分が一番酷い時間帯だったのかな??

今日は、何処へ行っても順調そのものだったのに・・・

サーキットへは・・・「もう行くな」、という呪いがかかっていたかな?????
コメントへの返答
2010年2月7日 22:48
お疲れさまでした〜。
今日は昨日とは打って変わって晴天に恵まれてよかったですねぇ〜(^_^)
とは言え、寒いのに変わりありませんが・・・(^^;
道程も順調で何より!
昨日のは呪いじゃないですよ!
「サに行く時は本気で行け!」という神様のアメリカンジョークです(意味不明
2010年2月8日 21:37
走行会お疲れさまでした☆
ロードスターでなければ200km/hくらいもでそうなくらいのロングストレートのコースで楽しかったです★
あそこを走るとYZサーキットが物足りなく感じてしまいそうです(^-^;)

いたりあ長介、不二家よりは確実に美味しいと思うので、次回あの辺りでお茶する時は行きたいですねヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2010年2月9日 21:58
お疲れさま〜。
まぁYZはYZなりの楽しみかたがあるし、YZをちゃんと走れないとツインなんて全然無理。(笑

長介、なかなか美味かったですよ〜。
ティータイムメニューもあるので、オフ会でもいいかも?(笑

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation