• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

【FD2】久々YZ、んでもってストラダーレ

本日は久々のYZサーキット東コ~ス。Taimyrさんにお誘いを受け、peconさん
と3人で走ってきました。
時間は朝9時!なんですが、タイヤを街乗り仕様にしてたので、8時ちょい過
ぎに行って交換・・・ここでグッタリ。
走った後ももちろんタイヤ交換、そして更にグッタリ・・・orz

まぁそんなことは置いといて、天気は快晴、気温は25度。クルマに厳しい季節
の到来です。
9時になり、コースオープン!この時間は我々三人の他には1台だけ。ほぼ貸
切みたいなものです。しかし、YZの東ってなんでいつも空いてんでしょうね。
しかもなんだか値下げしたとのことで、会員なら予約の有無関係なしで、計測
器付きで2,500円で走れちゃいます。なんとお得なんでしょう(^_^)

1本目。
リハビリ走行です。2月のフルノーマルでの走行では37.504秒を記録してます
が、37秒台後半~38秒台前半で7周ほど。
5~6分走ると汗だくです。

2本目
Taimyrさんを助手席に乗せてしゅっぱ~つ!
とりあえず勘が戻ってきた感じで、最後の周で37.537秒を記録。
しかし、ここでTaimyrさん撃沈!
二日酔いか?はたまた風邪か!?かなり体調が悪いところにFD2の助手席にな
んて乗ったものだから、完全に沈黙です。
で、結局Taimyrさんは復活ならず、本日のまともな走行は3周しかできなかっ
たという・・・(^^;

3本目
さて、ここらで本日のベストを狙います。
走りだして2周目、本日のベスト更に自己ベストも更新。37.406秒を記録。
しかし、その2周後・・・・。
走り始めた時からコース上に雉や小鳥がうろちょろしてて邪魔だな~とか思っ
てましたが、まさか・・・・。
見事にヒット。雉さんは呑気にコースを歩く・・・しかもど真ん中・・・。
左に避けるも完全に避けるにはコースからタイヤを落とさないと無理・・・。
ってことで、ギリギリまで避けてみましたが、雉さんに逝ってもらうことに。
雉も泣かずば轢かれまい

1周して戻ってきたら、コースのど真ん中に羽が飛び散り、その中心にご遺体
が・・・ご冥福をお祈りします・・・チーン。
まぁリップとバンパーの一部に少々擦り傷ができたようだけど、磨けば消えそ
うなので問題なしです。

ともあれ、暑くなって条件が悪くなってきたのに、前回よりタイムアップでき
たので、まぁヨシとしておきましょう。

4本目
peconさんのNCとクルマをチェ~ンジ!
いやぁ、純正16インチタイヤのA11Aが滑る滑る!面白いほどに(笑

5本目
3周走ってゴールイン。タイムはまぁそこそこ。

タイヤがかなり厳しくなってきた~。純正RE070もそろそろ寿命?いやいやあ
と2~3回位は使えるかな?
夏場の練習で履きつぶすか~ってな感じですかね。

その後、3人でファミレスで休憩~。昼過ぎに解散と相成りました。

で、その後私は単独で多治見のストラダーレへ。
オイル交換をしてもらい、ついでにホイールナットを購入。

で、オイル交換してる間に下回りを覗いていて気付いたもの。
後方から

ほぼ真下から

ガソリンタンクの前方に可動部でも接合部でもなんでも無いところをつないで
ボルト留めされてます。
なんでしょう?補強のためなんでしょうか・・・。取付け部の強度はさほどな
いようで、手でゆするとほんの少しグラグラする感じ・・・。
このパーツの役割ってなんなんだろう・・・・。
ま、いっか~。

んでもって、最近気になってたここ。

マフラーの出口ですが、新品の時はパーツレビューにある写真のように、カー
ボン模様もハッキリとして、黒くなっていましたが、熱が入った今はご覧の通
りの状態です。
カーボン柄の為だけに2万も余計に払ったというのに、熱が入ったら色が抜け
て普通のチタンカラーになってしまった・・・。
こんなんならフェアで安くなってた通常仕様を買えば良かったよ・・・orz

とまぁ、そんな一日でしたとさ~。
ブログ一覧 | TypeR | クルマ
Posted at 2010/06/12 19:44:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2010年6月12日 20:21
こんばんは。今日はお疲れ様でした。

VTEC車の助手席に座るのは初めてでしたが、いい加速しますねぇ。外気温が30℃近い車の加速じゃないです、あれは。ランキング表にVTEC車が並ぶのも頷けるというものです。いやぁ~、今日は大学受験の為に乗った人生初の飛行機が気流の乱れに巻き込まれて約1時間機体が細かく揺れ続けた日以来のハードな乗り物酔いを味わいました。体調が良い日にまたよろしくお願いします。(^_^;)

純正16インチのおかげで、来月のドリフト用タイヤ代が浮きそうです。ありがとうござます。m(_ _)m 車も10万kmを超えたので、浮いたお金でエンジン洗浄(http://nutec.jp/lineup/pup.html)でもやってみようかと思っています。


また次の機会も宜しくお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2010年6月12日 20:39
こんばんは、マジでお疲れさまでした・・・(^^;

しかし、あそこまで体調くずれてしまうとは・・・・。
次回は体調が「普通」の時にでも・・・(笑

レブリミットまでよどみなく回るエンジン、やっぱNA最強ですねぇ。
NCに積めるなら・・・とマジで思います。

あ、そうそう、本日換えたオイル、nutecのでした。(本文中にリンク張りました)
交換しての帰り道、明らかにエンジン音が静かになりました・・・・。
めっちゃ高いんですが・・・orz

タイヤの件はまた適当に連絡くださいね〜。
なんなら平日でもOKですので〜。
2010年6月12日 21:18
初コメントです。

真ん中のところの鉄パイプですが、
その上にあるキャニスターのガードパイプです。

これを、FD3用のものに変えると、
フロアーアンダーパネルが無加工で取り付けできる
様になりますよ。
コメントへの返答
2010年6月12日 22:48
こんばんは!

なんと有益な情報ありがとうございます!!
ストラダーレの人も今まで気にしたことが無かったらしく「ナンだろう?」と言ってました(^^;
アンダーパネル装着で高速走行時の燃費向上に少しは役立つかな〜(^_^)
と、まずは価格を調べないと。

http://fd-civic.info/ <いかがですか?
2010年6月12日 21:33
雉さん・・・(-ノ-)/Ωチーン

5月に鈴鹿に行った(見学)時もスプーンに大発生していました(汗)
以前に避けようとクラッシュもあったそうで・・・

耐久性が読めないのはアフターパーツの宿命でしょうか
コメントへの返答
2010年6月12日 22:50
な〜む〜・・・orz

鈴鹿は蛇だけじゃなく雉も出るのか・・・。
ああいうのはもう諦めて殺処分で・・・(^^;

>宿命
そうなんですよねぇ。
まぁ触った時に「プリント?」と思ってたんで、なるべくしてなったって感じ・・・。
2010年6月12日 21:57
こんばんわ&お疲れ様でした。

あのエンジンはやっぱりすごいですね。改めて思いました。ありゃ、速いはずだわ、と。
しかし、NCとは色々な所で感覚がぜんぜん違って、慣れるまでが大変そうだなぁと(笑)

今年の夏は、あのまったくグリップしないタイヤで楽しく走ろうかと(笑)
コメントへの返答
2010年6月12日 22:52
こんばんは&おつかれさま!

まぁシートポジションとか、視界のか、その辺は慣れなんでしょうけど、クルマとの一体感はロドには遠く及ばないですね、やっぱり。

こちらも夏のうちに純正タイヤを終わらせようかと思いますので、またお誘いくださいませ〜〜〜。
2010年6月12日 21:58
こんばんは♪

雉…(-∧-)合掌・・・

仕方がないですね(汗)

にしても、この時期にベスト更新でしょうか?

どんどん車両に慣れているのですね流石です♪

YZいつ行こうかしら?

マフラーの雰囲気凄くカッコいいのにダメなんですか?
コメントへの返答
2010年6月12日 22:54
こんばんは!

作手ではお目にかかれない光景・・・(笑

まぁクルマに慣れてきたといっても、まだまだ先は長そうです。
帰りにストラダーレ寄ったら脚欲しくなった・・・(爆
YZはいつでも!気が向いたらお声をかけてください。
帰りはうちに一泊して頂いてもOKですよ〜ん(^_^)

マフラー、いえ、いいんですよ。いいんですが・・・。
下のコメで続き(笑
2010年6月12日 22:28
コースに雉ですか???

ちょっと困りもんですね~

しかし、どんどん慣れていってますね。

やっぱり、サーキットってタイムがはっきり判るからいいですね。

マフラー、ダメなんですか?
色の変わったカーボン柄もカッコいいと思うんですけどね~
コメントへの返答
2010年6月12日 22:57
走り始めから居たんですが、まさか全くよけようともしないとは・・・・。
自殺志願でしょうか(苦笑

そうなんですよねぇ、今年の冬には0.8人前くらいにはなりたいので、がんばります(笑

いえ、最初からこのカラーで売りゃぁいんですよ。
最初は黒なのに、ちょっと使っただけで色落ちするのは「製品」としては欠陥ですよね。
でも、柄が気に入ってるんでクレームを入れるほどのことでは無いですね(^^;

プロフィール

「昨日は鈴鹿でぼっち体験・・・
(パレラン帰りの皆さんを誘導するために居残り当番)」
何シテル?   11/10 20:08
相方と二人暮らし。 +猫1匹+犬1匹。 +クルマ4台+社用車1台。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANAMACHI 小物入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 22:02:23
排気漏れ対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 23:43:16
影虎。さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/11 23:41:04

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
なんかイキナリ購入してしまいました(^^; なんかタイミングが良いんだか悪いんだか・・・ ...
ホンダ S660 サイタマ号 (ホンダ S660)
3台目Sソウルブラザーズ・・・・ 縁あって納車待ち中 2022/11/23無事納車され ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
軽スポーツの真髄、ミッドシップ2シーターを増車しました。 凹みがたくさんあったので、同 ...
ホンダ S660 ガリバー号 (ホンダ S660)
コペンからS660にチェンジ。 極上な中古車で、予備機にもってこい。 初年度登録:20 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation